【国際】UNEPとS&Pグローバル、TNFDに基づく指標算出で新たな手法発表。EIIの概念を主軸
国連環境計画(UNEP)と金融情報世界大手米S&Pグローバルは1月17日、金融機関向けに、企業が自然に与える影響と依存性に関する新たな評価手法「ネイチャー・リスク・プロファイル」を発表した。自然関連財務情報開 […]
国連環境計画(UNEP)と金融情報世界大手米S&Pグローバルは1月17日、金融機関向けに、企業が自然に与える影響と依存性に関する新たな評価手法「ネイチャー・リスク・プロファイル」を発表した。自然関連財務情報開 […]
エネルギー世界大手イタリアのエネルは1月19日、2023年世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)の場で、同社のサーキュラーエコノミー性を測定する新たなKPI「Economic CirculAbility」を発表した。 […]
世界経済フォーラム(WEF)は1月17日、2023年の年次総会(ダボス会議)で、カーボンニュートラルとネイチャーポジティブ達成の資金動員を支援する新たなイニシアチブ「Giving to Amplify Earth Ac […]
米ジョー・バイデン大統領、カナダのトルドー首相、メキシコのアンドレス・マヌエル・ロペス・オブラドール大統領は1月10日、第10回北米首脳会議(NALS)を開催し、6テーマに関するコミットメントを発表した。 今回の発表 […]
英環境・食料・農村地域省は1月5日、持続可能な農林を営む農林家への新たな助成金制度を発表した。支援金額を増やすことで、農家への農法転換を促していく。 英政府は、
国連責任投資原則(PRI)、国連環境計画金融イニシアチブ(UNEP FI)、Finance for Biodiversity(F4B)財団は12月13日、国連生物多様性条約第15回締約国会議(CBD COP15)の場で […]
国際的なカーボンオフセット基準管理団体米Verraは12月21日、Verified Carbon Standard(VCS)のメソドロジー基準を改訂し、「VCSスタンダード4.4」を発表した。同改訂では、2022年7月 […]
オーストラリア連邦政府は12月8日、連邦環境保護・生物多様性保全(EPBC)法改正に向けた方向性を定めた政策文書「ネイチャーポジティブ計画」を発表した。オーストラリアで、環境法の大転換が始まろうとしている。 1999 […]
米国、カナダ、英国、フランス、ドイツ、日本、オーストラリアの7ヶ国政府は12月12日、国連生物多様性条約第15回締約国会議(CBD COP15)の場で、「持続可能な重要鉱物アライアンス」を結成したと発表した。重要鉱物サ […]
EU上院の役割を担う加盟国閣僚級のEU理事会は12月19日、欧州委員会が掲げている「Farm to Fork戦略」と「生物多様性戦略」に関し、ウクライナ戦争後のデータを収集し、影響評価を6ヶ月以内にEU理事会に提出する […]