最新ニュース 【アメリカ】米上場企業、最高サステナビリティ責任者の設置が2020年に急増。2008年に次ぐ第2波 米人材サービスWeinreb Groupは5月17日、米上場企業の最高サステナビリティ責任者(CSO)の選任動向を分析したレポートを発表した。米国では2010年にCSOの就任が大きく盛り上がり、Weinreb Grou […]
製造業 【日本】日本軽金属、名古屋工場の合金板製品でJIS認証剥奪。重大な違反と判断 日本軽金属は5月17日、日本の工業規格JISの認証機関である一般財団法人日本品質保証機構(JQA)から、5月14日付けで名古屋工場のJIS認証が剥奪されたと発表した。25年間、JISの規定とは異なる方法で試験を実施指定 […]
製造業 【日本】三菱重工、2021年3月期大幅減益。航空・火力で大きな損失。三菱パワーを吸収 三菱重工業は5月10日、2021年3月期連結決算を発表。売上が前年度の4兆413億円から3兆6,999億円(8.4%減)に、当期利益が871億円から406億円(53.4%減)に大幅に減少した。また巨額の赤字状態となって […]
最新ニュース 【国際】世界経済フォーラム、サイバーセキュリティのための取締役会ガバナンス原則発表 世界経済フォーラム(WEF)は3月23日、全米取締役協会(NACD)、米インターネット・セキュリティ・アライアンス(ISA)、PwCと共同で、「サイバーセキュリティのための取締役会ガバナンス原則」を発表した。 WEF […]
政府・国際機関・NGO 【日本】金融庁、コーポレートガバナンス・コード改訂案公表。国際ESG評価の要請事項を意識 金融庁は3月31日、スチュワードシップ・コード及びコーポレートガバナンス・コードのフォローアップ会議の中で、コーポレートガバナンス・コードの改訂案を公表した。サステナビリティ関連の取締役会ガバナンス強化が柱で、外資系の...
政府・国際機関・NGO 【国際】WBCSD、「ビジョン2050:転換の時代」発表。9分野について2050年ロードマップ提示 持続可能な発展を目指すグローバル企業団体WBCSD(持続可能な開発のための世界経済人会議)は3月25日、同団体として2019年から始動していた2050年までのビジョンの改定作業「Vision 2050 Refresh」 […]
食品・消費財・アパレル 【フランス】ダノン取締役会、ファベール取締役会議長兼CEOを解任。ガバナンス強化の株主要求 食品世界大手仏ダノン取締役会は3月15日、エマニュエル・ファベール取締役会議長兼CEOの解任を発表した。ファベール氏は3月1日に、取締役会議長とCEOを分離し、自身は取締役会議長に専念することを取締役会に提案し、取締役 […]
金融 【国際】グラス・ルイス、株主がオンタリオ州教職員年金基金からPEファンドのペトロンに移行 議決権行使助言世界大手米グラス・ルイスは3月16日、オンタリオ州教職員年金基金理事会とアルバータ・インベストメント・マネジメント(AIMCo)が、同社の株式を、ペロトン・キャピタル・マネジメントとスティーブン・スミス氏 [&he...
最新ニュース 【日本】東芝、取締役会側反対のガバナンス議案が株主の賛成対数で可決。株主アクティビズム 東芝は3月18日、臨時株主総会を開催し、同社の筆頭株主でシンガポール投資ファンドのエフィッシモ・キャピタル・マネージメントが提案した議案「株式会社の業務及び財産の状況を調査する者の選任の件」を賛成多数で可決した。同社取...
製造業 【韓国】LGグループ、取締役会を強化。ESG委員会とグループ内取引委員会を設置。独立性も強化 韓国LGグループは3月18日、ホールディングス会社と主要事業会社13社の取締役会に「ESG委員会」と「グループ内取引委員会」を設置すると発表した。取締役会の機能を強化する。 両委員会が取締役会に設置される事業会社は、
食品・消費財・アパレル 【北米】ネスレ、水事業子会社を三菱商事出資PEファンドへ売却。事業集中とガバナンス懸念 食品世界大手スイスのネスレは2月17日、北米飲料事業子会社ネスレ・ウォーターズ・ノースアメリカ(NWNA)を、三菱商事が4割出資する米プライベートエクイティ「ワン・ロック・キャピタル」に、43億米ドル(約4,500 […]
政府・国際機関・NGO 【国際】世界経済フォーラム、ESG課題に立ち向かうための取締役の役割と推奨アクションを発表 世界経済フォーラム(WEF)は1月13日、ESG課題に立ち向かうためには取締役とコーポレートガバナンスの役割が非常に重要になるというポイントをまとめた白書を発表した。過去2、3年で、投資家・株主は、投資先企業に対し、短 […]
金融 【イギリス】ロンドン証券取引所グループ、リフィニティブ買収で欧州委承認。競争法対応で条件付き 欧州委員会は1月13日、競争法審査を完了し、ロンドン証券取引所(LSE)グループによる金融情報大手リフィニティブの買収を承認した。買収金額は270億米ドル(約2.8兆円)。 リフィニティブは2018年10月にトムソン・ […]
製造業 【EU】FCAとグループPSA、臨時株主総会で合併承認。自動車世界第4位ステランティス誕生 オランダに本社を置く自動車世界9位フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)と、フランスに本社を置く同10位のグループPSAは1月4日、各々の臨時株主総会で両社の合併が承認されたと発表した。新社名はステランテ […]
最新ニュース 【国際】ジェンダーダイバーシティと気候変動対策には相関関係あり。笹川平和財団とBNEF合同調査 公益財団法人笹川平和財団とブルームバーグNEF(BNEF)は12月2日、ジェンダーダイバーシティが、企業の気候変動対策に与える影響をまとめた国際調査レポート「ジェンダーダイバーシティと気候変動イノベーション」を発表した [&hell...
食品・消費財・アパレル 【日本】花王、ESGを中期計画に全面統合。ポジティブ・インパクトで高収益実現。2030年売上2.5兆円 花王は12月9日、2025年までの花王グループ中期経営計画「K25」を発表。「ESG-driven Kao Way」を標榜し、ESGを全面に経営計画に統合し、2025年の売上1.8兆円、営業利益2,500億円を実現する […]
政府・国際機関・NGO 【国際】WBCSDとベーカー・マッケンジー、取締役会のESGに関する法的責務を解説。リスクだけでなく機会も 持続可能な発展を目指すグローバル企業団体WBCSD(持続可能な開発のための世界経済人会議)は11月24日、法律事務所大手ベーカー・マッケンジーと協働で、ESG課題に関する取締役会の責務をまとめたペーパーを発表した。昨今 […]
政府・国際機関・NGO 【国際】WWF、企業のレジリエンス戦略策定ガイド発行。気候変動と水のリスクで 国際環境NGO世界自然保護基金(WWF)は11月17日、企業が気候変動リスク下で収益と社会的責任の双方を追求するための実践ガイド「Rising to Resilience: A practical guide for […]
最新ニュース 【インド】250社・団体、インパクト重視経営の普及でイニシアチブ発足。マイクロソフト、タタ等 インドの企業、金融機関、NGO、メディア合計250社以上は11月2日、インパクト重視の経済界を育成するための新たなソートリーダーシップ・イニシアチブを発足した。国連持続可能な開発目標(SDGs)で掲げられているテーマ等 […]
金融 【ドイツ】DWS、取締役会にESG諮問委員会を発足。IIGC会長、UNGC創設者、アップル役員等就任 投資運用世界大手独ドイチェ・アセット・マネジメント(DWS)は11月12日、ESG戦略の推進のため、取締役会の下にESG諮問委員会を発足すると発表した。同諮問委員会は、様々な分野で高い評価を得ている国際的なESG専門家 […]