トップニュース 【インド】モディ首相、150兆円のインフラ計画表明。太陽光、EV、グリーン水素への投資加速 インドのナレンドラ・モディ首相は8月15日、100兆ルピー(約150兆円)の国家インフラ計画「Gati Shakti」を間もなく開始すると発表した。独立記念日の祝賀スピーチで披露した。インドの製造業を国際的に競争力のあ […]
トップニュース 【中国】政府、法治強化のための施策発表。デジタル政府化と外資系企業の規制強化等 中国共産党中央委員会と国務院は8月11日、「法治政府建設の実施要項(2021年-2025年)」を発表。2025年までに中央集権型の行政権の執行・監督を強化する計画を固めた。2035年までに法の下で、中央政府、地方政府、 […]
トップニュース 【韓国】サムスン電子、スマホ包装で使い捨てプラを2025年全廃。リサイクル素材の活用も サムスン電子は8月11日、スマホ事業全体で具体的な気候変動対策を実践するアクション「ギャラクシー・フォー・ザ・プラネット」を発表した。同社のスマホ「ギャラクシー」の生産から廃棄までの環境フットプリントを削減し、資源の枯...
トップニュース 【中国】中国長江三峡、世界最大の洋上変電所を完工。洋上風力発電電力を陸上に直流送電 中国で世界最大の洋上変電所が誕生した。黄海に建設中の如東洋上風力発電所の電力を直流電圧に変電し、陸上まで約100kmを海底ケーブルを用いて直流送電する。7月12日に完工した。洋上変電所はアジアで初。 今回の洋上変電所 [&hel...
トップニュース 【日本】東電、カーボンニュートラルで3兆円投資。EV充電スタンドも2025年度に1.3万基 東京電力ホールディングスは8月4日、2011年の福島第一原子力発電所事故以降、数年ごとに原子力損害賠償・廃炉等支援機構と合同で策定している「総合特別事業計画」で第4次の詳細事業計画文書を公表した。7月21日に東京電力ホ [&hell...
トップニュース 【日本】日本郵船が傭船の木材チップ専用船、八戸沖で座礁。重油と経由の回収作業続く 日本郵船は8月11日、同社が傭船する木材チップ専用船「CRIMSON POLARIS」が青森県・八戸港外で錨泊中に強風で流され座礁したと発表した。船体が2つに分断し、損傷箇所から積荷の木材チップと、燃料の重油及び経由が […]
トップニュース 【韓国】LG電子、1.5℃目標でのSBTi承認にコミット。スコープ3二酸化炭素排出量も大幅削減へ 電気電子世界大手韓国のLG電子は8月11日、1.5℃目標での科学的根拠に基づく削減目標を設定すると宣言した。科学的根拠に基づく削減目標イニシアチブ(SBTi)からの承認を取りに行く。 同社は2019年、
トップニュース 【ベトナム】GWEC、政府に向け洋上風力発電促進の規制枠組みを提言。FITからオークションへ 風力発電国際業界団体の世界風力会議(GWEC)は7月22日、ベトナムでの洋上風力発電推進に関する提言レポートを発表した。ベトナム政府に対し、洋上風力発電での新たな固定価格買取制度(FIT)を導入し、4GWから5GWの設 […]
トップニュース 【アジア】ADBと欧米金融大手、ASEANでの石炭火力廃止・再エネ転換で金融スキーム準備。COP26に向け アジア開発銀行(ADB)と金融世界大手4社は、ASEAN地域での石炭火力発電を廃止し、再生可能エネルギーに転換する計画を進めている。海外メディアが8月3日、一斉に報じた。11月の第26回国連気候変動枠組条約グラスゴー締 […]
トップニュース 【日本】経産省、蓄電池・モーターの開発・実装計画発表。欧米中との格差が深刻な状況 経済産業省は8月3日、「次世代蓄電池・次世代モータの開発プロジェクトに関する研究開発・社会実装計画」を発表した。バッテリーやモーターは、今後急成長が見込まれている分野だが、日本企業のグローバル市場シェアが急落しており...
トップニュース 【日本】富士通、プロジェクト情報共有ツールで顧客129社の情報流出。システム情報や個人情報も 富士通は8月11日、同社サービスのプロジェクト情報共有ツール「ProjectWEB」に不正アクセスが発生した事案について報告を発表。顧客129社の情報が流出した可能性があると発表した。社内のプロジェクト情報や個人情報ま […]
トップニュース 【日本】アシックス、三井住友信託からサステナビリティ・リンク・デリバティブ。先物為替予約 アシックスは8月6日、三井住友信託銀行から、サステナビリティ・リンク・デリバティブ契約を締結したと発表した。同契約は日本の一般事業会社で初。 今回のサステナビリティ・リンク・デリバティブは、
トップニュース 【日本】政府検討会、戸建住宅への太陽光発電導入義務化検討へ。省エネ基準も大幅引上げ 国土交通省、経済産業省、環境省が合同で設置した「脱炭素社会に向けた住宅・建築物の省エネ対策等のあり方検討会」は8月10日、2050年カーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)の実現に向け、住宅・建築物分野での対 [&h...
トップニュース 【韓国】グリーンピース、10大企業グループの気候変動対策ランキング発表。C+が2社 国際環境NGOグリーンピースは7月8日、韓国大手10企業グループを対象に気候変動対応ランキングを発表した。いずれの企業も高い評価は得られず、グリーンピースから酷評される形となった。 今回対象となったのは、
トップニュース 【日本】WWFジャパンとテラサイクル、廃棄漁網の回収・リサイクルで提携。スポンサー企業呼びかけ 国際環境NGO世界自然保護基金(WWF)ジャパンと、サーキュラーエコノミー推進TerraCycleの日本法人テラサイクルジャパンは8月3日、海洋生態系に深刻な被害をもたらす漁具の海洋への流出を防ぐため、漁具を適切に管理 […]
トップニュース 【韓国】政府、2050年カーボンニュートラルに向け3案公表。脱火力・原発で再エネ・水素へ 韓国大統領直属のカーボンニュートラル委員会は8月5日、2020年に文在寅大統領が発表した「2050年カーボンニュートラル」目標の達成に向けたロードマップの草案を公表した。10月末までに最終決定する計画。 【参考】【韓国 […]
トップニュース 【日本】北海道電力、グリーン水素と苫東厚真発電所のCCUSで検討開始。NEDO委託案件 北海道電力は7月28日、グリーンパワーインベストメント(GPI)が北海道の石狩湾新港で建設中の洋上風力発電所から発生する余剰電力を活用した水素製造に向けたポテンシャル調査を開始すると発表した。新エネルギー・産業技術総合 [&...
トップニュース 【インドネシア】政府、2060年カーボンニュートラル目標を国連に提出。再エネを大規模導入 インドネシア政府は7月、国連気候変動枠組条約(UNFCCC)事務局に対し、2060年カーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)目標を正式に提出した。インドネシアでは、ジョコ・ウィドド大統領が3月に2070年カー […]
トップニュース 【日本】エネ庁、統合コストの一部を加味した発電コスト試算結果提示。議論迷走入り 経済産業省資源エネルギー庁は8月3日、総合資源エネルギー調査会の第8回発電コスト検証ワーキンググループを開催。その中で、委員の東京大学生産技術研究所の荻本和彦特任教授と日本エネルギー経済研究所松尾雄司研究主幹が、有志で...
トップニュース 【中国】塩野義製薬と中国平安保険、合弁会社の平安塩野義が開所。製薬業界でのDX化を急進 塩野義製薬と中国保険最大手中国平安保険子会社の中国平安人寿保険は7月29日、両社が合弁で設立した平安塩野義(上海)の開所式を開催した。平安塩野義(上海)は6月30日に、中国平安保険のインシュアテック子会社「平安健康医療 [&...