
【日本】住友商事、新規石炭火力事業からの完全撤退を表明。マタバリ3&4に参画せず
住友商事は2月28日、「気候変動問題に対する方針」を改訂。新規の石炭火力発電の事業・建設工事請負と、一般炭(石炭)鉱山開発事業を例外なく禁止すると発表した。これにより、バングラデシュの石炭火力発電所マタバリ1号機及びマ [...
住友商事は2月28日、「気候変動問題に対する方針」を改訂。新規の石炭火力発電の事業・建設工事請負と、一般炭(石炭)鉱山開発事業を例外なく禁止すると発表した。これにより、バングラデシュの石炭火力発電所マタバリ1号機及びマ [...
IT世界大手米アルファベット傘下のAI開発子会社DeepMindとスイス連邦工科大学ローザンヌ校(EPFL)のスイスプラズマセンター(SPC)は2月16日、深層強化学習によりトカマク内の核融合プラズマを制御することに成 […]
伊藤忠商事は2月16日、フィンランド石油化学大手ネステとのパートナーシップを拡大し、同社の持続可能な航空燃料(SAF)「Neste MY Sustainable Aviation Fuel」の日本における独占販売契約を […]
石油ガス世界大手米エクソンモービルは3月1日、石油開発プロジェクト「サハリン1」運営企業からの撤退を発表した。手続きを進める。また、ロシアでの事業開発には今後参画しないことも表明した。BPやシェルに続いた。 【参考】【 [&...
独電力大手RWEと印財閥大手タタ・グループの電力子会社タタ・パワーは2月16日、インドでの洋上風力発電プロジェクトの共同開発に関する覚書(MOU)を締結した。 インド政府は、2030年までに洋上風力発電所の設備容量を […]
独エネルギー大手E.ON(イーオン)は2月27日、ロシアとドイツをバルト海経由でつなぐ天然ガスパイプライン「ノルド・ストリーム1」について、ポーランド政府が求める稼働停止に反対する意向を表明した。独紙ライニッシェポスト [&he...
EUエネルギー担当相閣僚会議は2月28日、ブリュッセルで会合を開催し、ロシアのウクライナ侵攻に関し、エネルギー状況について意見交換を行った。EU全体での化石燃料への依存度を低減することの重要性を再確認した。 今回の会 [&he...
石油ガス世界大手英シェルは2月28日、ガスプロムおよび関連事業者とのロシアでの合弁事業を全て終了させることを取締役会で決定した。ロシア事業から全面撤退する。前日には、BPがロスネフチ全株売却決定をしていた。 【参考】【 [&...
ドイツのオーラフ・ショルツ首相は2月27日、ロシアのウクライナ侵攻に関し、演説。ドイツ政府として5つのアクションを発表した。 ショルツ首相は、
石油・ガス世界大手英BPは2月27日、2013年から保有していたロシアのロスネフチの19.75%の株式を全て売却すると発表した。BPが送り込んでいた取締役2人も辞任。同社との合弁企業3社の持分も全て手放し、ロシア事業か […]
三菱商事傘下の三菱商事エナジーソリューションズを中核したコンソーシアムは2月24日、経済産業省と国土交通省から選定された秋田県沖及び千葉県沖での洋上風力発電所建設プロジェクトに関し、サプライチェーンと地域活性化の2つの ...
環境サービス世界大手仏ヴェオリア、ポルトガル廃棄物リサイクル公社LIPOR、グリーン水素生成P2X Europeの3社は2月17日、廃棄物焼却熱回収プラント「マイア・エネルギー・リカバリー」での炭素回収・利用(CCU) […]
上海市政府は2月17日、2025年までの計画として「上海市標準化開発行動計画」を発表。中国共産党中央委員会と国務院が2021年10月に発行した「国家標準化開発要綱」に基づき、上海市での実行計画を掲げた。中国国内の他の地 […]
エネルギー世界大手米シェブロンの石油ガス精製子会社シェブロンU.S.A.は2月24日、英炭素回収・利用(CCU)技術開発カーボン・クリーン・ソリューションズへの追加出資を行うと発表した。 同社は2020年、
日本の環境NGO5団体は2月25日、日本政府に対し、海外の既設石炭火力へのアンモニア・水素混焼導入支援を行わないよう要請する共同声明を発表した。財務省との間で定期開催されている「財務省NGO定期協議」の結果を踏まえ、あ [&hell...
仏エネルギー大手トタルエナジーズと重工業世界大手ハネウェルは2月17日、ケミカルリサイクル開発で協働すると発表した。 ハネウェルは、
機関投資家大手120機関以上が参加する低炭素経済推進イニシアチブ「Transition Pathway Initiative(TPI)」は2月9日、二酸化炭素排出量の多い10セクターに対し、気候変動緩和アクションを評価 […]
金融世界大手蘭INGとスペイン電力アクシオナの再生可能エネルギー発電子会社アクシオナ・エナジーは2月15日、アクシオナのサプライヤー向けに、サステナビリティ・リンク・ローン型のコミットメントライン融資(リボルビング・ク [&...
経済産業省は2月4日、トランジション・ファイナンスに関する電力、ガス、石油分野における技術ロードマップを公表した。10月の鉄鋼分野、12月の化学分野の発表に続く第3弾。 【参考】【日本】経産省、鉄鋼の脱炭素ロードマップ [&he...
フィンランド石油化学大手ネステは2月15日、フィンランド初の物流事業者向け電気自動車(EV)充電サービスを導入すると発表した。同社は2021年、フィンランド物流Niemi Servicesと協働し、EV充電サービスを実 […]