トップニュース 【中国】レノボ、2050年カーボンニュートラル宣言。2030年までに半減でSBTi承認。ESG全般で向上 中国のハードウェア製造業世界大手レノボは9月2日、新たに設定した2030年までの二酸化炭素排出量削減目標を発表した。同目標は、科学的根拠に基づく削減目標イニシアチブ(SBTi)承認済み。 同社はこれまで、
トップニュース 【日本・中国】パナソニックと四維図新、中国でのNEV商用車ソリューション開発で合弁設立 パナソニックと中国ナビゲーション情報大手・北京四維図新科技(NavInfo)は7月29日、中国での新エネルギー(NEV)商用車向けソリューション事業で合弁会社「松下四維出行服務(北京)」を10月に設立すると発表した。パ […]
トップニュース 【インド】政府、中国アプリ118個へのアクセスを追加でブロック。BATのアプリも多数 インド電子情報技術省は9月2日、情報技術法69条Aに言及し、中国企業運営のアプリ118個へのアクセスをブロックすることを決定したと発表した。インド政府はすでに106個の中国製アプリへのアクセスをブロックしており、合計で […]
トップニュース 【アメリカ】国務省、米大学基金に対しウイグル人権問題関与の中国企業からのダイベストメント要請 米国務省のキース・クラック経済成長・エネルギー・環境担当国務次官は8月18日、中国・新疆ウイグル自治区での人権侵害問題に対し、米国の各大学の理事長に対し、大学基金での投資運用で関連企業からの投資引揚げ(ダイベストメント...
トップニュース 【中国】当局、新型コロナ感染対策で輸入冷凍食品の検疫実施。ブラジル産やエクアドル産で陽性反応 中国政府が新型コロナウイルス・パンデミック対策として、輸入冷凍食品の検疫を強化している。南米など中国への輸入が多い国々ではすでに影響が出始めている。 深圳市政府は8月12日、ブラジルから輸入した冷凍鶏肉の表面から新型 ...
トップニュース 【中国】食品大手・中糧国際、ブラジル産大豆のトレーサビリティ確保で世界銀行と業務提携 中国食品最大手の中糧集団(COFCO)の商社子会社COFCO International(中糧国際)は7月31日、ブラジルのセラード・バイオーム地帯産の大豆のサステナビリティとトレーサビリティを高めるため、世界銀行グル […]
トップニュース 【中国】政府、ガラパゴス諸島西域公海での漁業を9月から11月まで禁止。エクアドル政府と協議 中国外交部の汪文斌報道官は8月6日、定例会見の中で、エクアドル領ガラパゴス海洋保護区から西側の公海での漁を9月から11月まで禁止すると発表した。同海域では、7月下旬に中国船籍を中心とする260艘の漁船団が現れ、生態系に [&hel...
トップニュース 【中国】百度、滴滴出行、アリババ、レベル4自動運転をリード。グーグル子会社Waymoを越す勢い 中国で自動運転タクシーの走行が活発化している。2019年9月には百度の「Project Apollo(阿波羅)」が湖南省の長沙市で、基本的に運転手なしで自動走行する「レベル4」の自動運転を開始。2020年6月からはDi […]
トップニュース 【中国】風力発電の新規設備容量、2029年までに251GW。ウッド・マッケンジー予測 中国の2020年から2029年の風力発電新規設備容量が251GWに達する。英エネルギーリサーチ大手ウッド・マッケンジーが8月3日、予測を発表した。実現すると中国の風力発電設備容量は461GWとなる。 ウッド・マッケン […]
トップニュース 【国際】メルク子会社パフォーマンスマテリアルズ、中韓米アフリカのデジタル化推進。1200万円寄付 医薬品大手独メルク機能性素材子会社パフォーマンスマテリアルズは7月22日、コミュニティ開発支援プログラムで、4つのプロジェクトに総額10万ユーロ(約1,200万円)を寄付すると発表した。寄付先となる各プロジェクトは、同 […]
トップニュース 【中国】杭州市、ブロックチェーン型電子印鑑プラットフォーム発表。市内企業の電子印鑑移行を促進 中国・杭州市政府は7月17日、ブロックチェーン技術を活用した電子印鑑プラットフォームを発表した。杭州市内の企業の電子印鑑が全て非特定処理ブロックチェーン上に記録され、印鑑を代替する電子印鑑環境が実現した。市域での全面的...
トップニュース 【中国】NIKE、中国サプライヤーで新疆ウイグル自治区出身者の雇用を停止。強制労働懸念で アパレル世界大手米NIKEは7月21日、中国・新疆ウイグル自治区の人権問題に鑑み、同自治区からの直接調達がないことをあらためて確認した上で、生産委託先の韓国Taekwangグループの中国・青島子会社「青島泰光(Qing […]
トップニュース 【中国】明治HD、中国・広州に大規模工場新設で新法人設立。牛乳、ヨーグルト、菓子等の生産・販売 明治ホールディングスは7月16日、中国で牛乳・ヨーグルト及び菓子の生産・販売拠点のための中国法人を設立すると発表した。同社は海外市場の中でも中国を最重要拠点と位置づけており、新工場の生産を2023年度を目途に開始する予 [&h...
トップニュース 【中国】ホンダ、中国バッテリー大手CATLに出資。車載バッテリーの安定供給狙う 本田技研工業は7月10日、中国バッテリー大手CATL(寧徳時代新能源科技)の第三者割当増資を引き受け、同社の株式約1%を取得したと発表した。新エネルギー⾞⽤バッテリーに関する包括的なアライアンス契約を締結し、電気自動車 [&hel...
トップニュース 【中国】政府、金属スクラップ含む固体廃棄物の輸入を2021年から全面禁止。例外措置も認めず 中国生態環境部は6月30日、2021年から固体廃棄物の輸入を全面的に禁止すると発表した。中国政府は2018年から廃プラスチックを含む固体廃棄物の輸入禁止を導入していたが、例外申請については維持。しかし2021年からは例 […]
トップニュース 【中国】カーギル、抗生物質なし鶏肉食品の販売開始。中国政府のトレーサビリティシステムも活用 食品世界大手米カーギルは7月10日、中国の国家動物健康・食品安全創新連盟(CAFA)と協働し、抗生物質を使って飼育しない鶏肉食品「Sun Valley® Raised Without Antibiotics(RWA)」 […]
トップニュース 【中国】食品大手・中糧国際、ブラジル産大豆を2023年までに100%トレーサビリティ実現 中国食品最大手の中糧集団(COFCO)の商社子会社COFCO International(中糧国際)は7月1日、2023年までにブラジル産大豆のトレーサビリティを100%把握できる見込みと発表した。同社は、環境・社会へ […]
トップニュース 【香港】フェイスブック、グーグル、ツイッター、香港での当局への個人情報提供停止。TikTokは撤退 IT世界大手グーグル、フェイスブック、ツイッター、テレグラムは7月5日または6日、中国政府が6月30日に香港国家安全維持法案(香港国安法)を可決したことを受け、香港政府当局へのユーザの個人情報提供を一時停止すると発表し [&he...
トップニュース 【中国】AEPWとシノペック、中国での廃プラ削減で協働。マクドナルドもプラ製ストロー使用禁止 海洋プラスチック削減のためのNGO「Alliance to End Plastic Waste(AEPW)」は6月30日、同NGO加盟のグローバル企業47社と中国石油化工(シノペック)で協働し、中国でのプラスチック廃棄 […]
トップニュース 【香港】中国、香港国家安全維持法を制定。域外適用規定も 中国全国人民代表大会常務委員会6月30日、香港国家安全維持法案(香港国安法)を可決。同法が成立した。同法は、香港返還前の1990年に全国人民代表大会で可決した香港特別行政区基本法の第23条に基づく法律。同条では、中国政 [&hel...