トップニュース 【中国】政府、情報インフラ事業者に製品・サービスのサイバーセキュリティ審査制度導入 中国政府は4月27日、情報インフラ事業者が国家の安全保障に影響を与えるネットワーク製品やサービスの購入した場合に、政府によるセキュリティレビューを実施することを定めた規則「網路安全審査弁法」を発令した。根拠法は「網路安...
トップニュース 【中国】政府、天然資源の資源量・埋蔵量分類を簡素化。14重要資源以外の登記を地方政府に移譲 中国国務院国家市場監督管理総局と国家基準化管理委員会は5月1日、固体鉱産資源や石油ガス鉱産資源に関する新たな国レベルの埋蔵量分類基準を施行した。国際標準に近づけるため、中国自然資源部が2019年12月に提案していた。 [&hel...
トップニュース 【中国】アリババ、世界初の高レベル自動運転走行テストシステム開発。レベル5自動運転推進加速 中国IT大手アリババ・グループの研究機関「阿里巴巴達摩院(Alibaba DAMO Academy)」は4月22日、自動運転レベル5の「完全自動運転」に向け、世界初のハイブリッド型走行テストシステムを開発したと発表した […]
トップニュース 【中国】政府、EV・FCV補助金を2022年まで延長。販売価格450万円未満のみ対象。テスラ値下げ決定 中国政府は4月23日、電気自動車(EV)や燃料電池自動車(FCV)に対する購入補助金ルールを7月23日から変更すると発表した。新車の販売価格が30万人民元(約450万円)未満の新車のみ補助金対象となる。但し、バッテリー […]
トップニュース 【国際】医薬品大手メルク、AIスタートアップへの投資。過去1年で3件目の投資は中国企業 医薬品大手独メルクは5月6日、中国向け自社シードファンドを通じ、中国・スイスのITスタートアップSynSense(aiCTX)への投資を行うと発表した。SynSenseは、消費電力が極小で、処理速度も早い人工知能(AI […]
トップニュース 【中国】スマホ大手・小米科技、閲覧データを中国サーバーに送信か。国際的な批判集める セキュリティ研究者のGabriel Cirlig氏が、中国のスマートフォン大手Xiaomi(小米科技)の端末がユーザー情報を中国のサーバーに自動送信していると発表した。4月30日に、Cirlig氏がフォーブスに話し、フ […]
トップニュース 【中国】大学研究所、PET分解可能なクロストリジウム・サーモセラム菌株生成。プラ・木質双方分解 中国科学院の青島生物エネルギー・バイオプロセス技術研究所(QIBEBT)は4月28日、遺伝子操作により、ポリエチレンテレフタレート(PET)を分解する嫌気性好熱性細菌クロストリジウム・サーモセラム菌株の人工生成に成功し […]
トップニュース 【中国】石炭採掘大手・宝豊能源、世界最大級のCO2フリー水素製造プラント建設開始。CO2削減 中国石炭採掘大手・寧夏宝豊能源集団(Baofeng Energy)は4月中旬、世界最大級の二酸化炭素フリー水素製造プラントを寧夏回族自治区に建設するプロジェクトを発表した。年間の水素製造量は1.6億m3を計画。太陽光発 […]
トップニュース 【アメリカ】政府、中国通信大手4社の事業免許停止を示唆。新型コロナで中国共産党の責任追及 米連邦通信委員会(FCC)は4月24日、中国通信大手4社に対し、中国共産党政権からの独立性を証明しなければ、米国での事業免許を停止させる方針を発表した。 今回対象となった4社は、中国電信の米国法人チャイナテレコム・ア [&hel...
トップニュース 【中国】ケンタッキー、カーギル提供の植物由来チキンナゲット試験販売。中国で代替肉関心高まる ケンタッキー・フライドチキン・チャイナは4月27日、4月28日から30日まで、植物由来の代替肉で作ったチキンナゲットを試験販売すると発表した。代替肉はカーギルが提供。中国では、スターバックスが国内全3,300店舗でビヨ […]
トップニュース 【中国】ビヨンド・ミート、スターバックス3300店舗で代替肉活用商品の販売開始。中国初進出 代替肉世界大手米ビヨンド・ミートの代替肉を活用した商品の販売が4月21日、中国のスターバックス3,300店舗以上で開始された。ビヨンド・ミートの肉が中国で販売されるのは今回が初めて。食品市場第2位の中国への進出を果たし [&hel...
トップニュース 【中国】政府、2020年Q1のGDPがマイナス6.8%と発表。飲食・宿泊で35.3%減。ITは13.2%増 中国国家統計局は4月17日、2020年第1四半期のGDPを発表。前年同期比で6.8%減とマイナス成長となった。1992年以来の最悪の水準。新型コロナウイルス・パンデミック対策で、武漢市や湖北省で大規模なロックダウンが発 […]
トップニュース 【国際】中国テンセント、UN75キャンペーンで国連と提携。WHOには11億円寄付と人工知能技術を提供 国連と中国IT大手テンセントは3月30日、国連が75周年を記念して進める「UN75」キャンペーンで、パートナーシップを締結した。テンセントが、オンライン会議システム「VooV Meeting」や、チームワークアプリ「W […]
トップニュース 【アメリカ】政府、中国基準のマスクKN95の病院利用を解禁。SB孫氏も中国産を調達 米保健福祉省の食品医薬品局(FDA)は4月3日、病院での使用が許可される医療用具のリストを更新。中国内で中国基準で生産された医療用マスク「KN95」を米国内病院で使用することを認めるEUA(緊急使用許可)を出した。KN […]
トップニュース 【中国】AIIB、公衆衛生インフラ強化で北京・重慶の両市政府に380億円融資。初の緊急支援融資 アジアインフラ投資銀行(AIIB)理事会は4月7日、公衆衛生インフラの強化のため、中国の北京市政府および重慶市政府を対象とした24.8億人民元(約380億円)の政府保証付ローンを承認した。AIIBとして初の緊急支援融資 […]
体系的に学ぶ 【エネルギー】世界各国の発電供給量割合[2019年版](火力・水力・原子力・再生可能エネルギー)世界の発電供給量割合 こちらの図は、国際エネルギー機関(IEA)が公表している最新データベース「Key World Energy Statistics 2019」をもとに、2017年のデータをまとめたものです。こちらの […]
トップニュース 【中国】アリババ淘宝、新型コロナウイルスで農業支援策。農家のオンライン直販を強化 中国アリババ・グループの淘宝網は2月12日、新型コロナウイルスの影響を受ける農家を支援するため、10億人民元(約150億円)の援助基金「10億愛心助農基金」を設立したと発表した。淘宝網が運営するオンラインモール「天猫」 [&hell...
トップニュース 【中国】アリババ、新型コロナウイルスの診断機開発。わずか20秒。3万人以上が診断。正確度96% 中国IT大手アリババは2月15日、同社の研究機関「達摩院(DAMO)」が新型コロナウイルスを高速に診断できる医療機器を開発したと発表した。胸部CT画像を人工知能(AI)を用いて高速診断し、識別正確度は96%を誇るという […]
トップニュース 【中国】O2O美団、新型コロナ対策で北京市順義区で無人車両での配送開始。政府も支援 中国O2Oプラットフォーム大手・美団は2月18日、新型コロナウイルス対策の一環として、北京市順義区での食品宅配で、無人車両での配送を開始した。無人車両での配送によりヒト-ヒト接触による感染リスクを下げる。 北京では、 [&he...
トップニュース 【中国】アリババ、新型コロナ感染防止で28地方政府と連携。オンラインでの対策システム提供 中国IT大手アリババは2月6日、浙江省に続き、湖北省、湖南省、貴州省、河南省、天津、江蘇省、河北省を含む28の省、自治区、市町村との間で「デジタル流行防止システム」を構築したと発表した。新型コロナウイルスの流行を止める [&...