トップニュース 【国際】ツイッター、フェイスブック、日立等、コロナ後もテレワーク体制を永続。満足度高い 各国で新型コロナウイルス・パンデミックでの外出規制が緩和される中、テレワーク(Work From Home)体制をそのまま継続することを表明する企業が増えている。 【参考】【国際】欧米大手複数、パンデミック後もテレワー […]
トップニュース 【国際】WHOとIOC、スポーツと健康の分野で協力関係強化。東京五輪開催でもWHOが専門アドバイス 世界保健機関(WHO)と国際オリンピック委員会(ICO)は5月16日、新型コロナウイルス・パンデミックを受け、運動、スポーツ、レクリエーションを通じ健康なライフスタイルを協働して促進することで合意した。延期されている東 [&hel...
トップニュース 【EU】欧州環境庁、環境サステナビリティに影響を与えるメガトレンドを6つ提示。先回り戦略を披露 EUの欧州環境庁(EEA)は5月19日、欧州と世界の今後の環境サステナビリティに影響を与えるメガトレンドを分析した報告書を発表した。メガトレンドとして6つのファクターを洗い出した。 同報告書は、
トップニュース 【国際】サステイナリティクス、新型コロナで自動車メーカー5社のESGリスク分析結果公表 ESG評価世界大手蘭サステイナリティクスは5月22日、新型コロナウイルス・パンデミックの影響を受けている自動車メーカー5社を対象に、今後の展望を踏まえたESG分析の結果を公表した。対象には本田技研工業も含まれている。 […]
トップニュース 【日本】みんな電力、太陽光発電事業者の診断・点検サービス開始。三井物産と協業 みんな電力は5月20日、同社へ売電する太陽光発電事業者に対し発電設備の診断と点検サービスを開始すると発表した。付加価値を付けることで、小売事業者として競争力を上げる戦略。2022年度中に2,000カ所の太陽光発電所への […]
トップニュース 【イギリス】プリマス海洋研究所、海洋植物プランクトンによるCO2吸収量推定。年間最大42Gt 英プリマス海洋研究所は5月25日、海洋植物プランクトンによる地球規模の年間の二酸化炭素吸収量を初めて推計。38Gtから42Gtと試算した。1998年から2018年までの20年間の海の色に関する衛星観測データと、照度に対 […]
トップニュース 【アメリカ】Netflix、非アクティブユーザーに継続意思確認し返答なければ課金停止。顧客保護 オンライン動画配信大手米Netflixは5月21日、同社オンデマンド・ビデオストリーミングサービス利用者のうち、加入後1年間利用のない会員及び2年以上利用していない会員に対し、継続意思の確認を行うと発表。返答がない場合 […]
トップニュース 【アメリカ】Boragenとドール、バナナに有害な黒シガトカ病対策の自然農薬開発で協働 ホウ素化学米Boragenは5月19日、食品世界大手米ドール・フード・カンパニー子会社のドール・フレッシュ・フルーツ・カンパニーと協働し、バナナを有害な黒シガトカ病から保護するホウ素を活用した新たなソリューション開発で [&hell...
トップニュース 【国際】化学大手DSM、新型コロナ対策製品で病院等と製造業企業のマッチング・ウェブサイト開設 オランダ化学大手DSMは5月19日、新型コロナウイルス・パンデミックを受け、医療用防具(PPE)等の感染症対策品を必要とする病院等と、生産設備と持つ製造業をマッチングする公開オンラインプラットフォーム「UNITE4CO […]
トップニュース 【アメリカ】水素燃料電池製造Plug Power、米国初のグリーンボンド型転換社債発行。CO2フリー水素 米水素燃料電池製造Plug Powerは5月13日、米国で初のグリーンボンド型転換社債を発行すると発表した。資金使途は水素燃料電池の戦略投資で、一部は既発債のリファイナンスに充てる。 Plug Powerは、
トップニュース 【国際】大手年金基金、Tロウ・プライスに対する気候変動株主提案に賛成票。運用会社にも波 大手年金基金が、5月12日に開始された投資運用世界大手米Tロウ・プライス・グループの株主総会に提出されていた気候変動株主提案に賛成票を投じていたことがわかった。同社経営陣は株主に対し反対するよう推奨していた。同社はナス ...
トップニュース 【アジア】スタンダードチャータードとDBS、ブロックチェーン活用の人民元建て信用状を初発行 金融世界大手英スタンダードチャータードとシンガポールのDBSは5月12日、ブロックチェーン技術を活用した中国人民元建ての国際信用状(LC)を初めて発行したと発表した。シンガポール・デジタル金融スタートアップのコンツアー [&he...
トップニュース 【国際】シェルとエクイノール、NGO提案の気候変動株主総会決議で賛成票が2倍以上に伸長 オランダ気候変動推進NGOのFollow Thisは5月、エネルギー大手ロイヤル・ダッチ・シェルとエクイノールに対し、株主総会に向け提出していた気候変動株主提案の投票結果を発表した。ロイヤル・ダッチ・シェルでは賛成を1 […]
トップニュース 【国際】キリスト教会42団体、化石燃料ダイベストメント決定。運用資産合計1200億円 世界各国のキリスト教教会42団体は5月18日、資産運用で化石燃料関連銘柄を除外し、投資を引き揚げる化石燃料ダイベストメントを発表した。気候変動をもたらす化石燃料への投資は、キリスト教倫理に反すると判断した。運用資産の総 [...
トップニュース 【アメリカ】食品加工大手マイケルフーズ、JUSTの植物由来代替玉子で独占的ライセンス獲得 米玉子食品大手マイケルフーズは5月18日、米代替プロテインJUST(Eat JUST)と独占的パートナーシップを締結したと発表した。マイケルフーズが、JUSTが開発した植物由来の代替玉子製品「JUST Egg」の生産、 […]
トップニュース 【アメリカ】穀物大手ADM、水消費量と埋立廃棄物量の2035年目標設定。新型コロナで重要性再認識 穀物世界大手米アーチャー・ダニエルズ・ミッドランド(ADM)は5月19日、水消費量、埋立廃棄物量の2035年削減目標を発表した。水の消費量は原単位で10%削減。水リスクが高い地域では水削減計画を今後策定する。廃棄物は、 […]
トップニュース 【アメリカ】シティグループ、サステナブルファイナンス専門チーム創設。新型コロナでESGの高まり受け 金融世界大手米シティグループは5月19日、バンキング・資本市場・アドバイザリー部門の中に、環境サステナブルファイナンスの専属チーム「サステナビリティ&コーポレート・トランジション・グループ」を創設したと発表し [&hel...
トップニュース 【国際】S&Pグローバル、「S&PグローバルESGスコア」開始。事業買収したRobecoSAMサービスを改称 インデックス開発世界大手米S&Pグローバルは5月18日、S&Pグローバルの企業ESG評価サービス「S&PグローバルESGスコア」を発表した。2019年11月に買収したRobecoSAMのE […]
トップニュース 【日本】香港発の代替豚肉オムニポーク、日本で販売開始。小売店や有名ビーガン・レストランで 香港代替肉大手オムニポークは5月18日、同社の植物由来代替肉「オムニポーク(OmniPork)」の日本での正式販売を開始したと発表した。一部小売店の他、東京の有名ビーガンレストラン「菜道」でのメニューにも使われる。20 […]
トップニュース 【ノルウェー】GPFG、投資先の取締役選任決議投票結果の全開示決定。重視するガバナンス5テーマも発表 ノルウェー公的年金基金GPFGの運用を担うノルウェー銀行投資マネジメント部門(NBIM)は5月20日、株主総会での取締役選任決議に関する投票原則を策定、公表。同時に今後、投資先企業の全ての取締役選任決議に対する投票結果 […]