トップニュース 【国際】2050年までに、海洋には魚よりも廃棄プラスチックのほうが多くなる 世界経済フォーラムと循環型経済を推進するエレン・マッカーサー財団は1月19日、ナレッジパートナーのマッキンゼー&カンパニーの協力のもと、持続可能な循環型のプラスチック生産・消費の実現に向けた報告書、”The […]
トップニュース 【国際】第4次産業革命を加速させるのは再生可能エネルギー スイスのダボスで1月20日~23日まで開催されていた世界経済フォーラムの年次総会では「第4次産業革命」を主たるテーマに国際機関や政府関係者、経営者、学者、マスコミ関係者ら2,500名が集まり議論が交わされたが、その中で […]
トップニュース 【アメリカ】Gap、2020年までに2015年比で温室効果ガス排出を50%削減へ 米アパレル大手のGapは1月21日、2020年までに世界中の自社工場および施設から排出される温室効果ガス排出量を2015年比で50%削減するという野心的な新目標を公表した。これは、昨年12月に気候変動枠組条約第21回締 […]
トップニュース 【国際】COP21が企業の気候変動対応方針強化のきっかけに。InfluenceMap調査 気候変動対応を推進する英国のNPO、InfluenceMapは1月、昨年12月にパリで開催されたCOP21が、開催前および開催期間中においてグローバル企業らの気候変動対応に関する目標や方針にどの程度の影響を及ぼしていた […]
トップニュース 【日本】キヤノン、The Circulars 2016にて日系企業として初となる最優秀賞を受賞 OA機器大手のキヤノンは1月22日、同社グループ会社のキヤノンヨーロッパが、スイスのダボスで開催されていた世界経済フォーラムの中で実施されたサーキュラー・エコノミーに関する表彰アワード、”The Circu […]
トップニュース 【アメリカ】バイエル、殺虫剤からの花蜂保護強化へ方針転換 ドイツ化学大手のバイエルは、広く使用されている同社の殺虫剤がミツバチやマルハナバチなど花蜂を含む花粉媒介昆虫に対して悪影響を及ぼしているとした米環境保護庁(EPA)の発表を過大評価だとして非難していたが、方針を改め、E ...
トップニュース 【中国】北京を襲った大気汚染。2016年の当局の対策は如何に 昨年末に北京を襲った深刻な大気汚染。12月7日から10日までの4日間、そして18日から22日までの5日間、大気汚染警戒レベルで最も深刻な「赤色警報」が発令された。これは健康被害をもたらすため外出を控えるようにという程の […]
トップニュース 【イギリス】ナショナルトラスト、パナソニックの太陽光発電パネルを歴史的な庭園に設置 英国のナショナルトラストが、北ウェールズのコンウィ渓谷にあるボドナントガーデンの丘陵部分に175アレイのパナソニック製太陽光発電パネルを設置し、それがモダンアート作品のようだと話題を呼んでいる。 設置された太陽光発電 ...
トップニュース 【国際】ヒルトン、4年間のCSR戦略の成果を公表。5億5000万米ドルのコスト削減を実現 ホテル大手のヒルトン・ワールドワイド(以下、ヒルトン)は1月6日、同社が4年前に開始したCSR戦略、”Travel with Purpose“のこれまでの活動成果を公開し、同社が世界中で取り組ん […]
トップニュース 【中国】興業銀行、グリーン融資実績が評価、「グリーン環境保護賞」受賞 中国銀行大手の興業銀行(英語名Industrial Bank)は12月2日、同社が過去数年間注力してきたグリーン金融の取組が評価され、「2015年中国社会責任公益盛典及び第8回中国社会責任サミット」で「グリーン環境保護 […]
トップニュース 【中国】CSR評価報告相次ぐ。総じて「質が低い」と酷評。 2015年末、中国では相次いでCSRに関する報告が発表され、総じて厳しい評価の内容が告げられた。中国政府は中国企業のCSRは遅れていると判断しており、質の向上を促すために最近厳しい内容の報告が相次いでいる。 中国証券 […]
トップニュース 【中国】5年間で環境投資規模は200〜300兆円。中国環境保護上場企業サミット報告 中華全国工商業連合会環境サービス部会(環境服務商会)は12月12日と13日、「2015年中国環境保護上場企業サミット」を広東省肇慶市で開催した。中華全国商工業連合会は、中国国家機構における重要意思決定家機関の一つである [&hell...
トップニュース 【インドネシア】熱帯雨林の火災と煙害、約50社が処罰・捜査の対象に。周辺国への被害も拡大 環境関連ニュースサイトを運営しているNPO、Mongabayの報道によると、インドネシアの森林大臣を務めるSiti Nurbaya氏は12月下旬、同国にて製紙パルプ用のプランテーションを営む企業ら23社が大規模火災およ […]
トップニュース 【中国】低炭素都市プロジェクト「鎮江モデル」、習近平総書記がパリ会議で熱烈アピール 習近平共産党総書記は12月7日、開催中の気候変動パリ会議の会場内で中国政府が開催した「中国コーナー」のイベントに登壇し、中国政府が進めている低炭素都市プロジェクトを紹介、パイロットプロジェクト都市の一つである江蘇省鎮江...
体系的に学ぶ 【環境】二酸化窒素濃度の高い国 ー中国・日本・イタリア・ドイツ・ベネルクス・英国ー気候変動と大気汚染 大気に関連する環境問題でよく耳にする言葉があります。気候変動と大気汚染。両者は全く別のものではあるのですが、同じ大気環境の話なのでよく混同しがちです。気候変動とは、広く気候条件が変化することを指し...
トップニュース 【中国】中国紡織工業連合会、環境保護に向けた新たな展望を発表 中国のアパレル産業が加盟する全国組織である中国紡織工業連合会は12月10日、北京で「2015年中国紡織服装業界CSR年次例会」を開催した。2015年は、同連合会が2006年の同年次例会開催から数え10周年にあたり、20 […]
トップニュース 【コンゴ】熱帯雨林の持続可能な保護政策が、森林破壊を引き起こしている可能性 熱帯雨林の保護政策が本来の目的とは逆の結果を招き、森林破壊の拡大に繋がっているという2本の論文が米国ボイシ州立大学の研究者Jodi S Brandt氏らにより発表され、注目を集めている。 調査対象となったのは、200 […]
トップニュース 【中国】「2015年中国外資企業CSR優秀事例」賞、日本企業4社も授賞。 中国政府商務部傘下の中国外資企業協会は12月9日、「2015年中国外資企業CSR優秀事例」の発表会を北京で開催した。このイベントは2015年9月に同協会が募集を行い、外資企業の自主応募によって集められたものの中から、優 […]
トップニュース 【フランス】フランスの発電所、チーズからバイオガス発電。1500世帯分の電力を創出 フレンチアルプスの麓、サヴォワ県アルベールヴィルにある発電所では、近くのチーズ製造工場から出る残余廃棄物を使って近隣1,500世帯分が十分に賄える電力を発電するというユニークな取り組みが進んでいる。 この発電所は昨年 [&...
トップニュース 【国際】RSPO、森林破壊の撲滅に向けて会員企業のパーム油土地利用権マップを公表へ 持続可能なパーム油に関する国際認証のRSPO(Roundtable on Sustainable Palm Oil:持続可能なパーム油のための円卓会議)は12月18日、インドネシアなど東南アジアを中心に年々深刻化してい […]