食品・消費財・アパレル 【国際】G7農相会合、短期的な食料対策とともに中長期的な食料・農業システム転換の継続で合意 G7は5月13日から14日にかけ、ドイツのシュトゥットガルトで、農相会合を開催。閉幕後に、共同コミュニケを発表した。ウクライナ戦争での食料安全保障の懸念を共有するとともに、以前から議論している食料システムの変革に向けた [&h...
政府・国際機関・NGO 【国際】G7首脳、ロシア追加経済制裁を発表。ロシア産石油の段階的禁輸で合意 G7は5月8日、オンライン首脳会談を開催。ロシアへの追加経済制裁で合意した。ウクライナのヴォロディミル・ゼレンスキー大統領も参加した。 同会談では、ロシア政府は、2014年以降のウクライナへの侵攻と行動を通じ、国際ル [&hel...
政府・国際機関・NGO 【国際】G7外相会合、ロシア経済制裁の追加措置宣言。「ロシアのエネルギーへの依存を低減」 G7諸国とEUは4月7日、外相会合を開催。ロシアのウクライナ侵攻及びブチャでの残業行為を強く非難する共同声明を発表。その中で、協調して追加の経済制裁をロシアとベラルーシに課すことを表明した。すでに米国が先行して追加制裁 [&...
政府・国際機関・NGO 【国際】ドイツ政府、2022年のG7アジェンダ発表。サステナビリティを全面。非国家主体も重視 ドイツ政府は1月21日、2022年のG7議長国として、各G7会合での重要テーマと「ドイツG7アジェンダ」を発表。5つの優先分野を設定した。加えて、国家間だけでなく、各アクター間での議論を積極的に深めていく姿勢も披露した […]
政府・国際機関・NGO 【国際】G7外相・開発相会議、中国、ロシア、イラン等に懸念表明。インフラではASEANとの連携強化 G7外相・開発相会議は12月11日と12日、英国を議長国とし会合を開催。中国、ロシア、イラン、リビア、エチオピア、北朝鮮、アフガニスタン等の国々に対する情勢について議長声明を発表。今回の会合には韓国、オーストラリアの閣 [&he...
政府・国際機関・NGO 【国際】G7経済レジリエンス諮問委員会、G7首脳に提言書。中国をリスクと認識。重要領域は7つ G7の経済諮問委員会「G7経済レジリエンス・パネル」は10月13日、グローバル経済システムの科学的な理解を深め、市場政策評価体系を開発する上での初のレポートを発表。同パネルは、2021年のG7議長国英国の呼びかけで2月 […]
政府・国際機関・NGO 【国際】G7交通・保健相会合、海外渡航の再開に向け7原則で合意。ワクチンパスポートも支持 G7交通・保健相会合が9月30日、オンラインで開催された。英国が議長国。新型コロナウイルス・パンデミックからの移動規制の緩和が見込まれてきたタイミングで、海外渡航の安全で持続可能な再開のための7原則を採択した。 今回 [&h...
政府・国際機関・NGO 【国際】G7科学相会合、将来危機に備えるため科学研究での国際協力関係強化で合意 G7科学担当相会合が7月13日、英国で開催され、G7が国際研究協力の礎となり、将来の危機に対し機動的な対応を実現していくための新たな原則で合意した。6月にG7コーンウォールサミットで採択された「G7 2021研究協定」 […]
政府・国際機関・NGO 【国際】G7コーンウォール・サミット2021、共同声明採択。パンデミック、気候変動、生物多様性等で合意 G7コーンウォール・サミットが、6月11日から13日まで英コーンウォールで開催。最終日の13日には、パンデミック対策、環境、人権等の全70項目にも及ぶ共同声明を採択した。また別途、「カービス・ベイ保健宣言」「G7 20 […]
政府・国際機関・NGO 【国際】G7財相会合、多国籍企業への事業実施国での15%以上課税で合意。TCFD義務化も支持 G7財相・中央銀行総裁会議は6月5日、多国籍企業に対し、事業実施国で15%以上の法人税を課すことで合意した。税源浸食と利益移転(BEPS)行為による租税回避が常態化している多国籍企業に対する課税方針で初めて主要国が一致 […]
政府・国際機関・NGO 【国際】G7気候・環境相会合、気候変動、生物多様性、幅広い環境テーマでコミットする共同宣言発表 英国政府が議長国を務めるG7気候・環境相の会合が、5月21日開催され、新型コロナウイルス・パンデミックからの経済回復において、気候変動、生物多様性、環境を中心に据える共同宣言を採択した。英アロク・シャーマ・ビジネス・エ [...
政府・国際機関・NGO 【エチオピア】G7とEU、ティグレ州の人権侵害を深く憂慮。エリトリア軍は撤退開始 G7各国の外相とEU欧外務・安全保障政策上級代表は4月2日、エチオピア北部ティグレ州で発生している内戦と人権侵害に深く憂慮し、関連して隣国からエチオピア領内に展開していたエリトリア軍に対し、即刻無条件の撤退を求める声明 [&...
金融 【国際】G20、フェイスブックのリブラ等ステーブルコインは「深刻なリスク」と指摘。厳しい規制導入必要との見解 G20財務相・中央銀行総裁会議は10月18日、ワシントンで会合を開催した後、法定通貨と連動等で価格変動を抑えたデジタル通貨「ステーブルコイン」に関するG20の方針をまとめた「グローバル・ステーブルコインに関するG20プ […]
政府・国際機関・NGO 【国際】E3G、G7諸国の石炭火力ファイナンス・ランキング発表。首位カナダ、最下位日本 英気候変動シンクタンクE3Gは8月26日、気候変動緩和に向け、G7諸国の石炭火力発電ファイナンス度を分析したランキング「G7 Coal Scorecard 2019」を発表した。首位は、2030年までに石炭火力発電ゼロ […]
政府・国際機関・NGO 【ブラジル】G7サミット、アマゾン消火に21億円援助合意。ブラジルは受取拒否。ボリビアは「義務」と声明 フランスが議長国のG7ビアリッツ・サミットは8月26日、ブラジルを中心としたアマゾン地域での大規模熱帯雨林火災の消火活動援助として、2,000万米ドル(約21億円)をブラジル政府等に提供することで合意した。しかし、ブラ […]
政府・国際機関・NGO 【国際】G7シャルルボワ・サミット、海洋プラスチック憲章発表。日本と米国は署名せず カナダで開催されたG7シャルルボワ・サミットは6月9日、海洋プラスチック問題等に対応するため世界各国に具体的な対策を促す「健康な海洋、海、レジリエントな沿岸地域社会のためのシャルルボワ・ブループリント」を採択した。さら ...
金融 【国際】機関投資家288機関(2850兆円)、G7政府首脳にTCFD報告推進を要求。日本からも5機関 世界の機関投資家288機関は6月4日、カナダで開催される「G7シャルルボワ・サミット」の先立ち、G7政府首脳に対し、パリ協定目標の達成、低炭素社会に向けた民間投資の加速、気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)に […]
政府・国際機関・NGO 【国際】InsuResilience、気候変動脆弱国に保険・金融サービスを提供する国際パートナーシップ発足 気候変動リスク保険推進国際イニシアチブInsuResilienceは11月14日、気候変動枠組み条約ボン会議(COP23)の場で、先進国・新興国と後進国の双方を巻き込んだ新たなパートナーシップ「InsuResilien […]