食品・消費財・アパレル 【国際】大手食品企業ら400社、2025年までに食品廃棄物を半減へ ネスレ、ユニリーバ、マークス&スペンサーなど世界を代表する小売・食品企業らで構成される消費財業界ネットワークのコンシューマー・グッズ・フォーラム(以下、CGF)は6月24日、同団体の会員企業400社らの事業から生まれる [&hel...
食品・消費財・アパレル 【アメリカ】スターバックス、農家向け融資プログラムに3千万米ドルを追加投資 米コーヒー大手のスターバックスは6月22日、コーヒー産業のサステナビリティ向上を目的として展開している倫理調達イニシアチブの”Global Farmer Fund”プログラムにおいて、2020年 […]
食品・消費財・アパレル 【アメリカ】米国ネスレ、ピザ・スナックなど250製品以上から合成香料を排除へ 食品大手の米国ネスレは6月2日、同社の人気商品カテゴリである冷凍ピザやスナック菓子6ブランド、250以上の製品について合成香料の使用を中止し、ナトリウムの使用量も削減すると公表した。対象ブランドは、ディジョルノ、トゥー [&...
食品・消費財・アパレル 【アメリカ】大手食品会社ら、紛争パーム油の撲滅に向けた取り組みに遅れ 米国サンフランシスコに拠点を置く国際環境NGOのRainforest Action Network(以下、RAN)は6月17日、紛争パーム油に対する企業の取り組み状況の進捗をまとめたレポート、”Testin […]
食品・消費財・アパレル 【イギリス】森林破壊を食い止める鍵は、持続可能なパーム油に対する価格プレミアム 英国イースト・アングリア大学(UEA)の研究チームらは6月10日、持続可能なパーム油を使用した製品への価格プレミアムが、熱帯雨林と生物多様性の破壊を食い止める解決策となるとする研究調査結果を発表した。持続可能なパーム油 [&...
食品・消費財・アパレル 【アメリカ】コカ・コーラ・エンタープライズ、2020年までにCO2排出量を半減へ 米大手飲料ボトラーのコカ・コーラ・エンタープライズ(以下、CCE)は6月9日、今年で10年目となるCorporate Responsibility and Sustainability Report(企業の社会的責任と […]
政府・国際機関・NGO 【スウェーデン】H&Mコンシャス財団、ユニセフと共同で新たな慈善活動通貨「ユニコイン」を発表 スウェーデンのアパレル大手H&Mが運営するH&Mコンシャス財団は6月11日、ユニセフと共同で慈善活動のための新しい通貨「Unicoin(ユニコイン)」を発表した。ユニコインを通じて世界中の子供たちの […]
食品・消費財・アパレル 【国際】持続可能な漁業への転換で、漁業市場は10年以内に年間510億米ドル拡大可能 今、世界では約30億人が魚介類を主要な蛋白源としており、約2億6千万人の人々が漁業関連の仕事で生計を立てている。食料と仕事の確保だけでなく、漁業関連市場は世界のGDPに占める割合も大きいものの、乱獲の影響などにより漁業 [&h...
食品・消費財・アパレル 【アメリカ】イーストマン・ケミカル、米国企業として初となるTogether for Sustainabilityに加盟 米化学メーカー大手のイーストマン・ケミカルは6月4日、化学業界の持続可能なサプライチェーンを推進する国際イニシアチブのTogether for Sustainability(以下、TfS)に米国企業として初めて加盟した […]
食品・消費財・アパレル 【スウェーデン】イケア、気候変動対策に10億ユーロを投資へ 家具大手のイケア・グループとイケア財団は6月4日、低炭素経済への転換および気候変動リスクの高い地域の支援を目的して、気候変動対策に合計10億ユーロを投資するという大胆な目標を発表した。イケア・グループは6億ユーロを再生 [...
食品・消費財・アパレル 【デンマーク】レゴ、サステナブルな素材の研究に約185億円を投資へ 玩具世界大手のレゴグループは6月16日、自社製品およびパッケージに使用する素材を従来の石油由来の素材からサステナブルな新素材へ切り替えるための研究開発および実用化に向け、10億デンマーククローネ(約185億円)の投資を [&he...
食品・消費財・アパレル 【アメリカ】ワールプールとコーラー、「ネット・ゼロ・ウォーター」住宅の実現に向け協働 米家電製品大手のワールプール・コーポレーションとキッチン・バスルーム製品のトップメーカーであるコーラーカンパニーは6月2日、米国サンディエゴで開催されたカンファレンス、”Sustainable Brands […]
食品・消費財・アパレル 【アメリカ】ベン&ジェリーズ、自社のCO2排出に対して自主的に炭素税を導入 環境・社会に配慮した事業展開を行うBコーポレーションとしても知られる米アイスクリームメーカーのベン&ジェリーズが、また新たにユニークな取り組みを始めている。ベン&ジェリーズは5月12日、自社製品の製造・販売工程において ...
食品・消費財・アパレル 【フランス】ファッション大手のケリング、自然資本会計の方法論をオープンソース化へ グッチ、プーマといった著名ブランドを有し、アパレル、アクセサリー事業をグローバルに展開するファッション・コングロマリットのケリングは5月19日、自社およびグループ全体のサプライチェーンにおける環境への影響を計測し、金銭...
食品・消費財・アパレル 【アメリカ】コカ・コーラ、世界初となる100%植物性由来のペットボトルを開発 世界を代表する飲料メーカーが、また一つ画期的なサステナビリティ・イノベーションを生み出した。ザ・コカ・コーラ・カンパニー(以下、コカ・コーラ)は6月4日、世界初となる100%植物性由来のペットボトル、「プラントボトル・ [...
小売・宿泊・飲食・店舗 【フランス】大手スーパーの食品廃棄を禁止、寄付・転用を義務化へ フランスで、廃棄物削減と貧困層支援という2つの社会課題を同時に解決するための法律が生まれた。フランス議会は5月21日、大手のスーパーマーケットらに対して、売れ残った食品の廃棄を禁止する法案を満場一致で可決した。 英ガ [...
食品・消費財・アパレル 【アメリカ】ネスレ、ミルクから水を抽出し、カルフォルニア工場の水使用ゼロへ 食品大手のネスレが、水不足が深刻化している米国カルフォルニア州で革新的な技術への投資を進めている。カルフォルニア州にあるネスレの5つのボトリング工場および4つの施設おいて水の使用量を削減するのが目的だ。 昨年、ネス...
食品・消費財・アパレル 【オランダ】ハイネケンが仕掛けるユニークなデジタル・サステナビリティ・ストーリーテリング ビール醸造大手のハイネケンが、同社のサステナビリティに対する取り組みをより多くの消費者に知ってもらおうと、ソーシャルメディアなどを活用したユニークなデジタルキャンペーンを展開している。The Legendary 7と名 […]
政府・国際機関・NGO 【アメリカ】ディズニーリゾート、食品廃棄ゼロへの取り組みでEPAから表彰 米国環境保護庁(以下、EPA)は4月28日、カルフォルニア州ロサンゼルスのディズニーリゾートを、食品廃棄ゼロを目指してEPAが展開しているプログラム、Food Recovery Challenge Awardにおいて米 […]
食品・消費財・アパレル 【アメリカ】米国ロレアル、CO2排出量を57%を削減 米国ロレアルは5月1日、同社のグローバルにおけるサステナビリティ推進プログラム”Sharing Beauty With All“の実績を発表した。2013年に発足した同プログラムは、大手化粧品ロ […]