政府・国際機関・NGO 【国際】絶対的貧困者数、2020年に1.5億増の見込み。20年ぶりに増加に転ずる。世界銀行統計 世界銀行は10月7日、新型コロナウイルス・パンデミックの影響で、絶対的貧困の人口の過去20年間で初めて増加に転じ、2021年までに絶対的貧困者が1.5億人増加する見込みと発表した。絶対的貧困とは、1日の生活費が1.9米 […]
政府・国際機関・NGO 【国際】39ヶ国政府、中国の人権侵害行為を批判。中国と25ヶ国は米国と欧州の制裁を人権侵害と批判 39ヶ国政府は10月7日、中国政府に対し、新疆ウイグル自治区、香港、チベットでの人権侵害に懸念を表明する共同声明を発表した。ドイツ政府が主導した。一方、中国政府は10月5日、新型コロナウイルス・パンデミックに悪乗りして [&he...
トップニュース 【国際】2030年の飢餓ゼロのためには世界で追加寄付が毎年1.4兆円必要。Ceres 2030算出 米国際食糧政策研究所(IFPRI)、カナダNGOのInternational Institute for Sustainable Development(IISD)、米コーネル大学の農業・生命科学国際プログラム(IP- […]
食品・消費財・アパレル 【国際】イケア、サーキュラーエコノミー化で中古品買取・販売や新型シャワー開発で新アクション発表 家具世界大手スウェーデンのイケアの親会社Ingkaグループは10月13日、感謝祭に合わせて催されるセール・イベント「ブラック・フライデー」に合わせ、日本を含む世界27ヶ国で11月24日から12月3日まで、中古家具の買取 […]
IT・ビジネスサービス 【国際】人権NGOのRDR、アップルのプライバシー保護実装延期を批判。クックCEOへ改善要求 インターネット分野の人権NGOのRanking Digital Rights(RDR)は10月6日、米アップルのティム・クックCEOに対し、iOS14の重要なプライバシー保護の実装を2021年初頭まで延期する同社の決定 […]
食品・消費財・アパレル 【国際】エスティローダー、ケミカルリサイクルによる再生プラ容器でSABIC、Albéaと協働 化粧品世界大手米エスティローダーと同社傘下のスキンケアブランド「オリジンズ」は10月14日、サウジアラビア石油化学大手サウジ基礎産業公社(SABIC)および仏容器製造Albéaとパートナーシップを締結すると発表した。S […]
政府・国際機関・NGO 【国際】UNDP、プライベートエクイティ・ファンド向け「SDGインパクト」ラベル基準発行 国連開発計画(UNDP)は10月6日、プライベートエクイティ・ファンドに関する「SDGインパクト・スタンダード」を発行した。同スタンダードの遵守は任意で、第三者憲章を得て適合性が認められると当該ファンドに「SDGインパ […]
政府・国際機関・NGO 【国際】KnowTheChain、食品43社の強制労働対応ランキング2020。日本大手3社は下位に低迷 英人権NGOのKnowTheChainは10月15日、食品業界の強制労働問題への対応状況を評価した2020年ランキング「2020 Food and Beverage Benchmark」を発表した。世界上位43社が対象 […]
エネルギー・資源 【国際】機関投資家団体TPI、エネルギー関連163社の気候変動対応分析。欧州勢が相対優位 機関投資家大手80機関以上が参加する低炭素経済推進イニシアチブ「Transition Pathway Initiative(TPI)」は10月7日、エネルギー・資源大手163社の気候変動マネジメント状況を分析した結果を […]
金融 【国際】ブルームバーグ、ターミナルにMSCIのESGスコア掲載開始。銘柄分析が容易に 金融情報世界大手米ブルームバーグは10月13日、同社のブルームバーグ・ターミナルで、MSCI ESGリサーチが提供するMSCI ESGスコア情報が閲覧できるようになったと発表した。これまでもサステイナリティクスのESG […]
エネルギー・資源 【国際】NZAOA加盟アセットオーナー30機関、2025年までの運用ポートフォリオCO2削減目標設定で合意 2050年までの運用ポートフォリオのカーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)にコミットするアセットオーナーのイニシアチブ「Net-Zero Asset Owner Alliance(NZAOA)」は10月13 […]
政府・国際機関・NGO 【国際】機関投資家137機関・2050兆円、CO2排出量多い1898社に1.5℃整合削減目標設定を要求 機関投資家137機関は10月13日、二酸化炭素排出量の多い世界1,898社以上に対し、1.5℃目標と整合性のある科学的根拠に基づく排出削減目標を設定するよう要求する集団的エンゲージメントを開始した。環境情報開示を推進す […]
食品・消費財・アパレル 【国際】マース、調達パーム油で搾油工場を1500社から50社へ縮減。森林破壊ゼロと人権保護強化へ 食品世界大手米マースは10月6日、調達しているパーム油のサプライチェーン上で森林破壊ゼロを達成したと発表した。同社は2019年から、パーム油調達を抜本的に変革する「パーム・ポジティブ・プラン」を発動。森林破壊ゼロや人権 [&h...
金融 【国際】企業・機関投資家団体FCLTGlobal、自社株買い乱用に警鐘。長期経営重視の慎重姿勢要請 長期志向経営推進イニシアチブの米FCLTGlobalは10月6日、株価を浮揚させ、株主リターンを向上させる策としての自社株買いについて、長期志向経営の観点から考慮すべき一定の条件があり、安易な自社株買いは自制すべきとす […]
金融 【国際】ムーディーズ、Moody’s CreditViewにVigeo EIRISと427のスコア搭載。ESG機能拡充 ムーディーズは9月29日、債券投資家向けのデータプラットフォーム「Moody’s CreditView」の機能を拡充し、Vigeo EirisのESGスコアと、Four Twenty Sevenの気候変動物理的リスクス […]
政府・国際機関・NGO 【国際】PRI、ESG投資実践で2020年評価最上位の36署名機関発表。日本勢はゼロ 国連責任投資原則(PRI)は9月29日、2020年度の署名機関年次報告で、高く評価された36の署名機関を公表した。そのうちアセットオーナーが16、運用会社が20。日本の署名機関はゼロだった。 今回「PRIリーダー・グ […]
政府・国際機関・NGO 【国際】世界経済フォーラム、2020年のグローバル・フューチャー・カウンシルで40の委員会発足 世界経済フォーラム(WEF)は10月6日、新型コロナウイルス・パンデミック後の世界経済の「グレート・リセット」を実現するため、2020年度の「グローバル・フューチャー・カウンシル」として40の委員会を立ち上げた。81ヶ […]
食品・消費財・アパレル 【国際】コンシューマー・グッズ・フォーラム、強制労働撲滅での人権デューデリ導入で提携公募開始 食品・消費財大手や小売大手が加盟する国際的な業界団体コンシューマー・グッズ・フォーラム(CGF)は10月5日、同機関の「強制労働撲滅に向けた人権連合(HRC)」が、専門家やサービスプロバイダーに対し、HRCで定めたコミ […]
食品・消費財・アパレル 【国際】SustainCert、バイエルの農地でのCO2スコープ3削減をベストプラクティスと認定 Gold Standard for the Global Goals(GS4GG)の公式認証機関であるルクセンブルグのSustainCERTは9月18日、独化学大手バイエル、全米トウモロコシ生産者協会、及びパートナー企 […]
政府・国際機関・NGO 【国際】GRIとSASB、サステナビリティ報告の状況把握で合同サーベイ開始。主導権確保狙う 国際サステナビリティ報告策定NGOのGRIとSASBは10月1日、サステナビリティ報告を実施している企業向けに、GRIとSASBの活用状況に関するサーベイを開始した。締切は10月23日。 今回の調査では、GRIとSA […]