政府・国際機関・NGO 【EU】工業廃水の農業用水再利用でEU水質基準を定めるEU規則が成立。廃水事業者に義務 欧州議会は5月13日、将来の水ストレスに備え、工業用廃水を農業用水として再利用するための排水のEU統ー水質基準を設定するEU規則を賛成多数で可決した。すでにEU理事会も通過。同規則は、官報掲載の20日後に施行される。 […]
金融 【国際】ベーカー&マッケンジー、日本含む世界19ヶ国のPIPEs規制をまとめたガイド発行 法律事務所世界大手米ベーカー&マッケンジー法律事務所は5月6日、プライベート・エクイティ・ファンドによる上場株式の私募増資引受(PIPEs)について、日本を含む世界19カ国の法規制を整理したガイドを発表した。 […]
エネルギー・資源 【中国】政府、天然資源の資源量・埋蔵量分類を簡素化。14重要資源以外の登記を地方政府に移譲 中国国務院国家市場監督管理総局と国家基準化管理委員会は5月1日、固体鉱産資源や石油ガス鉱産資源に関する新たな国レベルの埋蔵量分類基準を施行した。国際標準に近づけるため、中国自然資源部が2019年12月に提案していた。 [&hel...
エネルギー・資源 【国際】機関投資家団体TPI、資源採掘大手10社のスコープ3のCO2排出量で手法開発。分析結果公表 機関投資家大手75機関が参加する低炭素経済推進イニシアチブ「Transition Pathway Initiative(TPI)」は5月4日、資源採掘事業者の二酸化炭素排出パフォーマンスを評価するための方法に関するディ […]
政府・国際機関・NGO 【国際】人権NGO、外国占領地域で事業する企業は人権デューデリジェンス強化必要。国連にガイダンス提出 人権NGOは4月30日、外国勢力による占領地域で事業実施する企業に対し、人権デューデリジェンスの強化と国際法に基づくリスクマネジメントを求めるガイダンスを発表した。ネスレ、シーメンス等の例を踏まえ、国連ビジネスと人権に [&...
政府・国際機関・NGO 【日本】4月の自殺者数は大幅減少で過去5年で最少。自宅生活が奏功か。厚生労働省発表 厚生労働省自殺対策推進室は5月12日、毎月発表している自殺者統計の4月末結果を発表した。自殺者は1,455人と前年同期比で19.8%減少した。過去5年間では最も大きな減少幅だった。 今回の統計は、警察庁生活安全局が集 […]
政府・国際機関・NGO 【国際】FAO、4月期の食料価格指数発表。コロナ禍でコモディティ需要減退も、在庫は増大 国連食糧農業機関(FAO)は5月7日、4月期の「FAO食料価格指数」が前月比3.4%、前年同月3%下落したと発表。新型コロナウイルス・パンデミックに伴い、経済や物流が打撃を受けた結果、世界のコモディティ需用は著しく減少 […]
エネルギー・資源 【国際】RMI、鉱業事業者の新型コロナ影響調査の結果発表。影響度はばらつき多い 電子機器業界サステナビリティ推進機関RBA(責任ある企業同盟)の紛争鉱物フリー推進イニシアチブ「責任ある鉱物イニシアチブ(RMI)」は4月下旬、新型コロナウイルス・パンデミックを受け、RMIに参加している採掘事業及び認 [&hell...
政府・国際機関・NGO 【国際】過去10年間でアフリカ・南米中心に森林面積が470万ha減少も、減少幅は縮小。FAO報告書 国連食糧農業機関(FAO)は5月7日、5年毎に発行している森林破壊に関する調査報告書「A Fresh Perspective: Global Forest Resources Assessment 2020」を発表した […]
IT・ビジネスサービス 【国際】フェイスブック、新型コロナで不正アカウント対策結果を公表。インスタでも IT世界大手米フェイスブックは5月5日、同社が「協調的な不正行為(CIB:coordinated inauthentic behavior)」と呼んでいる不正行為に対処した状況を公開する最新レポートを発表した。同社は、 […]
政府・国際機関・NGO 【EU】欧州委、マネロン対策アクションプラン案発表。EU主導での規制・監督導入に移行 欧州委員会は5月7日、マネーロンダリング及びテロ資金供与対策(AML/CTF)を強化する新たなアクションプラン案を採択した。同時に、マネーロンダリングに関する金融活動作業部会(FATF)との協調を深めるため、高リスク国 […]
建設・不動産 【アメリカ】RFCIとSCS、弾性床板材認証「ASSURE CERTIFIED」最終決定。Novalis等認証取得 第三者認証機関のSCSグローバル・サービスは5月7日、米弾性床板材業界団体Resilient Floor Covering Institute(RFCI)と協働し、リジットコア高級ビニル床材(Rigid Core LV […]
政府・国際機関・NGO 【国際】食品・消費財業界団体CGF、サプライヤー監査基準SSCIベンチマークで認証審査機関に参画呼びかけ 食品・消費財大手や小売大手が加盟する国際的な業界団体コンシューマー・グッズ・フォーラム(CGF)は5月5日、食品サプライチェーンの社会・環境基準策定イニシアチブSustainable Supply Chain Init […]
建設・不動産 【国際】PRI、リアルアセットのTCFD情報開示で委託調査募集開始。10月に報告 国連責任投資原則(PRI)は5月6日、リアルアセット投資での気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)情報開示を推進するため、指標と目標を設定するための調査委託先募集を開始した。応募締切は5月31日まで。 同案件 […]
政府・国際機関・NGO 【中国】政府、EV・FCV補助金を2022年まで延長。販売価格450万円未満のみ対象。テスラ値下げ決定 中国政府は4月23日、電気自動車(EV)や燃料電池自動車(FCV)に対する購入補助金ルールを7月23日から変更すると発表した。新車の販売価格が30万人民元(約450万円)未満の新車のみ補助金対象となる。但し、バッテリー […]
政府・国際機関・NGO 【国際】欧米・アジアのアパレル企業・NGO、人権保護に対する声明や提言相次ぐ 新型コロナウイルス・パンデミックで人権が大きくクローズアップされる中、欧州や米国、アジア諸国で、人権に対する声明やガイダンス発行にさらに拍車がかかっている。 【参考】【国際】アパレル人権NGO7団体、新型コロナで政府、 [...
政府・国際機関・NGO 【日本】改正外為法が施行。2102社を海外法人からの出資規制対象に指定。6月7日から適用 財務省は5月8日、2019年11月29日に成立した改正外為法(外国為替及び外国貿易法)が同日に施行されたことに基づき、海外法人からの出資に際し、日本政府の事前審査が必要となる企業のリストを公表。重点審査の対象となる「コ [&hell...
製造業 【国際】HP、電子製品環境認証EPEATでゴールド及びシルバー獲得製品が世界一。307製品 製造業世界大手米HPは、Green Electronics Councilの電子製品の国際環境認証「EPEAT」から、ゴールド認証を38製品で、シルバー認証を269製品で取得したと発表した。同社によると高評価の認証製品 […]
IT・ビジネスサービス 【国際】フェイスブック、人権の監督理事会委員20人発表。アジア・アフリカからも。決定は拘束力持つ IT世界大手米フェイスブックは5月6日、投稿コンテンツ管理のあり方等での人権に関する諮問機関「監督理事会(Oversight Board)」の委員を発表した。同社は12月、監督理事会の設立とガバナンスのあり方を発表して […]
トップニュース 【アメリカ】4月、再エネ発電量が石炭火力を毎日上回る。米国史上初。政府統計結果 米国で、3月25日から少なくとも5月3日まで毎日、石炭火力発電量よりも再生可能エネルギー(水力発電含む)発電量の方が多かったがことがわかった。ひと月ずっと再生可能エネルギー発電量が石炭火力発電量を上回ったのは米国史上初 [...