政府・国際機関・NGO 【国際】フェアトレード団体と食品世界大手、国際機関や企業の92のカカオ農家イニシアチブに改善要請 国際的なフェアトレード推進機関と食品世界大手は5月19日、西アフリカのカカオ農家を対象とした国際イニシアチブの状況を分析した報告書を発表。企業や国際機関が展開するカカオ国際イニシアチブが発表している数値が実態と大きな乖...
政府・国際機関・NGO 【イギリス】政府、中堅企業向け新型コロナ対策融資上限引き上げ。倒産回避法案も発表 英財務省は5月19日、中堅企業企業向けの新型コロナウイルス・パンデミック対策の制度融資「Coronavirus Large Business Interruption Loan Scheme(CLBILS)」の融資額上 […]
政府・国際機関・NGO 【国際】GRI、廃棄物スタンダードを改訂し「GRI306 廃棄物」発行。2022年1月から発効 サステナビリティ報告国際ガイドライン策定GRIは5月19日、GRIスタンダードのうち、「GRI306:排水および廃棄物」を改訂し、名称も「GRI306:廃棄物」を改訂したと発表した。発効は2022年1月から。6月9日と […]
政府・国際機関・NGO 【日本】金融庁、上場企業に対し、有報の中で新型コロナ影響の見積もり仮定や事業影響の開示を要請 金融庁は5月21日、上場企業に対し、有価証券報告書の中で新型コロナウイルス感染症の影響に関する開示を求める文書を発表した。不確実な経営環境において、経営者の視点による充実した開示を行うことは、投資家の投資判断にとって重...
金融 【国際】MSCI、ESG評価公開対象をEU主要企業に拡大。投信やETFでも。EU法や透明性要望受け インデックス開発大手米MSCIは5月20日、同社が公開している企業ESG評価の対象範囲を拡大。EUベンチマーク規則(BMR)の規制対象下にある全欧州企業を公開対象にしたと発表した。加えて投資信託及び上場投資信託(ETF […]
政府・国際機関・NGO 【カンボジア】NGO等、新型コロナで政府の非常事態宣言法が人権侵害と批判。報道規制や通信傍受等 カンボジアの人権団体と多数の市民社会組織は5月13日、カンボジア政府が新型コロナウイルス・パンデミック拡大防止を理由に成立させた非常事態宣言法について、権力の濫用および国民の自由を弾圧するものだと非難し、抗議する緊急共...
政府・国際機関・NGO 【オランダ】政府、1リットル以下の小型ペットボトルにデポジット制度導入。15セント オランダ社会基盤・水管理省は4月30日、海洋および陸上のプラスチックゴミを大幅に削減するため、1l以下の小型ペットボトル飲料に対しデポジット(預託金)制度を2021年7月21日から導入すると発表した。 同制度は、
政府・国際機関・NGO 【国際】BIERとWBCSD、企業報告用の水循環の測定指標開発で協働。年末にガイダンス発表 飲料業界の国際的な環境サステナビリティ向上業界団体BIER(Beverage Industry Environmental Roundtable)とサステナビリティ推進NGOの持続可能な開発のための世界経済人会議(WB […]
政府・国際機関・NGO 【国際】ESG投資やESG向上エンゲージメントは受託者責任としての義務。UNEP FIとPRIレポート 国連環境計画金融イニシアチブ(UNEP FI)と国連責任投資原則(PRI)は5月20日、投資意思決定の中にESGを組み込みことや、投資先のESG向上に向けたエンゲージメントを実施することは「受託者責任としての義務」との […]
IT・ビジネスサービス 【アメリカ】フェイスブック、データセンター建設で地域電力大手の再エネ化に大きな貢献 IT世界大手米フェイスブックが、2019年に営業開始したニューメキシコ州の大型データセンターが、地域の電力会社の再生可能エネルギー化を大幅に促進し、地域に巨大な経済効果をもたらしていたことがわかった。IT大手が再生可能 [&he...
エネルギー・資源 【国際】RMI(旧CFSI)、紛争鉱物報告テンプレートを更新。CMRT6.01とCRT2.11公開 電子機器業界サステナビリティ推進機関RBA(責任ある企業同盟、旧EICC)の紛争鉱物フリー推進イニシアチブ「責任ある鉱物イニシアチブ(RMI、旧CFSI)」は5月19日、最新の紛争鉱物報告テンプレートとなるCMRT6. […]
金融 【ノルウェー】CICERO、発行体単位グリーン評価の株式SPOサービス開始。第1号はスウェーデンK2A ノルウェー環境評価機関CICEROは5月13日、発行体単位の環境評価サービス「CICERO Shades of Green for equities」をリリースした。CICEROはこれまでグリーンボンドのセカンドパーテ […]
政府・国際機関・NGO 【国際】CDP、サプライチェーンプログラム新規参加企業が24%増。北米は34%増。日本は新規1社のみ 環境情報開示を推進する国際NGOのCDPは5月20日、サプライヤーに環境情報の開示を求める組織で構成される「CDPサプライチェーンプログラム」の2020年度参加企業が、世界全体で前年度比24%増加したと発表した。新型コ […]
政府・国際機関・NGO 【国際】世界銀行、サステナビリティボンドのインパクト報告書を初発表。SDGs毎にインパクト算出 世界銀行グループの国際復興開発銀行(IBRD)は5月14日、サステナビリティボンドのインパクト・レポートを発表した。IBRDは、2015年からグリーンボンドのインパクト・レポートを発行していたが、サステナビリティボンド […]
IT・ビジネスサービス 【アメリカ】インテル、2030年までのRISE戦略発表。自社だけで解決できない大規模課題解決を事業戦略の柱に 半導体世界大手米インテルは5月14日、サステナビリティレポートの中で2030年目標と戦略を発表。同社では解決できない課題を事業の中心に据えた「RISE戦略」を初めて打ち出し、ステークホルダーと協働しながら大規模な課題を […]
エネルギー・資源 【ヨーロッパ】石油ガス大手6社、CO2削減目標がパリ協定との整合性なし。機関投資家団体分析 機関投資家の低炭素経済推進イニシアチブは5月12日、欧州石油・ガス大手6社の二酸化炭素排出パフォーマンス評価を分析したレポートを発表。いずれの企業もパリ協定との整合性のある目標を設定できていないことがわかった。 今回 [...
金融 【国際】グラミン・クレディ・アグリコル財団、新型コロナでマイクロファイナンスの事業原則発表。第一生命も資金支援 グラミン・クレディ・アグリコル財団は5月11日、新型コロナウイルス・パンデミックで困窮している債務者を支援するための共同誓約「Key principles to protect microfinance institu […]
IT・ビジネスサービス 【中国】政府、情報インフラ事業者に製品・サービスのサイバーセキュリティ審査制度導入 中国政府は4月27日、情報インフラ事業者が国家の安全保障に影響を与えるネットワーク製品やサービスの購入した場合に、政府によるセキュリティレビューを実施することを定めた規則「網路安全審査弁法」を発令した。根拠法は「網路安...
エンターテイメント 【EU】欧州委、加盟国に対し新型コロナ移動規制緩和の手法提案。接触追跡アプリの義務原則も公表 欧州委員会は5月13日、EU加盟国政府に対し、段階的な移動規制の解除と交通事業の再開に関する自主参照ガイドラインを発表した。解除方針は原則各加盟国毎に定めるが、自国で十分な検討ができない政府のために指針を示した形。 [&...
商社・物流 【イギリス】政府、外出規制緩和で公共交通機関利用での感染予防ルール発表。2m以上距離等 英運輸省は5月12日、新型コロナウイルス・パンデミックでの外出規制緩和に伴い、交通手段でのソーシャルディスタンシングのためのガイダンスを発表した。 英ボリス・ジョンソン首相は5月11日、3月23日に導入した外出規制( [&hell...