小売・宿泊・飲食・店舗 【国際】IKEA、2030年までに家庭配送用トラックを世界中で100%EV化。2025年までに世界5都市で先行 家具世界大手スウェーデンIKEAは9月13日、家庭配送用のトラックを2025年までに100%電気自動車(EV)等のゼロエミッション車に切り替えると発表した。中間目標として、2025年までに、アムステルダム、ロサンゼルス […]
食品・消費財・アパレル 【国際】パーム油関連企業5社、ブロックチェーン活用のサプライチェーンツール開発着手。花王、SAPも参加 パーム油関連企業、小売企業、IT企業5社は9月7日、パーム油のサプライチェーンを透明化するためブロックチェーン技術を活用する新たなイニシアチブ「SUSTAIN(Sustainability Assurance […]
金融 【国際】HSBC、世界のESG投資動向調査レポート発表。発行体と投資家双方を対象 世界金融大手英HSBCは9月12日、世界のESG投資動向を調査したレポートを発表した。HSBCのESG動向調査レポートは今年で3回目。初回の2016年は環境に焦点をあて、2017年は社会インパクト投資も内容に加えた。 […]
金融 【国際】低炭素推進機関投資家イニシアチブ「Investor Agenda」正式発足。運用資産3,600兆円 国連環境計画金融イニシアチブ(UNEP FI)、国連責任投資原則(PRI)、CDPと、Global Investor Coalition on Climate Change(GIC)構成4機関のIIGCC、AIGCC、 […]
政府・国際機関・NGO 【国際】FAO、アジア太平洋地域の水産養殖の薬剤耐性(AMR)問題で対策強化 国連食糧農業機関(FAO)は9月4日、養殖業での薬剤耐性(AMR)問題への対策として、Network of Aquaculture Centres in Asia-Pacific (NACA)と共同で、アジア太平洋地域 […]
金融 【国際】Sustainalytics、機関投資家向け投資ポートフォリオのESGリスク分析サービス開始 ESG評価機関世界大手蘭Sustainalytics(サステイナリティクス)は9月12日、機関投資家向けのESGリスク評価・格付サービス「ESG Risk Ratings」を開始したと発表した。同サービスは、機関投資家 […]
金融 【国際】MSCI、投資家向けポートフォリオ分析ツールにESGスコアやESGインデックスデータを導入 インデックス開発世界大手米MSCIは9月11日、投資家向けリスク・ポートフォリオ分析ツール「MSCI Analytics」の中に、企業のESGスコアやESGインデックスに関する情報を導入した。これにより機関投資家は、投 […]
政府・国際機関・NGO 【国際】国連グローバル・コンパクト、上級会員向けのeラーニングツールをリリース 国連グローバル・コンパクト(UNGC)は9月12日、eラーニングツール「UN Global Compact Academy」をリリースした。国連持続可能な開発目標(SDGs)やUNGCの10原則を経営に統合する手法につ […]
政府・国際機関・NGO 【国際】英国政府と企業7社、電気自動車推進「EV30@30」加盟。日本政府は2030年にEV比率20%以上 英国政府及びルノー・日産・三菱アライアンス、バッテンフォール、イベルドローラ、エーオン、フォータム、ChargePoint、Enel Xの7社は9月11日、2030年までに新車販売台数の30%を電気自動車にすることを目 […]
IT・ビジネスサービス 【国際】「世界の化石燃料需要は2023年にピーク」。カーボントラッカー報告書 英シンクタンクのカーボントラッカーは9月10日、世界の化石燃料需要は2023年にピークを迎えると予測した。原油・ガス関連企業に投資している金融機関や市場関係者に対し警鐘を鳴らした。 同社によると、今後エネルギー需要は [&he...
IT・ビジネスサービス 【国際】グーグル、世界都市の交通・不動産分野CO2排出量や再エネ導入潜在量の可視化ツール「EIE」公表 米グーグルは9月10日、気候変動対策を進める国際的な自治体ネットワークGlobal Covenant of Mayors for Climate & Energy(GCoM)と協働で、自治体政府が気候変動関連 […]
金融 【国際】ダウ・ジョーンズ、ESGインデックス「DJSI」の2018年銘柄入替発表。日本企業の新採用は6社 金融インデックス開発世界大手S&Pダウ・ジョーンズ・インデックスは9月13日、Dow Jones Sustainability Induces(DJSI)シリーズの銘柄評価機関の役割を担っているRobecoS […]
金融 【国際】Arabella Advisors「化石燃料ダイベストメント報告書2018」発表。ダイベストメント額は6.2兆ドルに 米国を中心に財団の資産運用やインパクト投資を手掛けるArabella Advisorsは9月10日、化石燃料からの投融資引揚げ(ダイベストメント)とクリーンエネルギー投資の最新動向を世界的視野でまとめた報告書「The […]
エネルギー・資源 【国際】世界40都市気候変動ネットワークC40、「C40 Divest/Invest Forum」発足。機関投資家に投資シフト要請 世界40都市の気候変動対応ネットワークC40は9月10日、化石燃料ダイベストメントと脱炭素社会へ向けた投資を世界各都市に促すための新たなイニシアチブ「C40 Divest/Invest Forum」を発足した。米ニュー […]
金融 【国際】インパクト投資国際団体GIIN、インパクト投資運用会社5社の事例紹介 インパクト投資推進の国際イニシアチブGlobal Impact Investing Network(GIIN)は9月6日、インパクト投資の最新の好事例をまとめたレポート「Financing the Sustainabl […]
政府・国際機関・NGO 【国際】蘭NGOのOcean Cleanup、太平洋ごみベルトの回収除去に向け清掃初号機が米西海岸を出港 オランダ環境NGOのOcean Cleanupは9月8日、太平洋に浮遊する巨大なごみの塊、通称「太平洋ごみベルト(Great Pacific Garbage Patch)」を清掃するため、特別な装置を搭載した船舶「Sy […]
エネルギー・資源 【国際】当社CEO夫馬賢治、宇宙資源開発ルール検討国際組織「ハーグ宇宙資源ガバナンスWG」パネル委員に就任 当サイト「Sustainable Japan」を運営するニューラルの夫馬賢治CEOは8月末、各国の政府、宇宙機関、企業、大学等で構成する国際組織「ハーグ宇宙資源ガバナンスワーキンググループ(WG)」の社会経済パネル委員 […]
政府・国際機関・NGO 【国際】Sustainalytics、ESG株式インデックス「GSSI」新設。UBSが排他的利用権獲得、IBRDが指数連動債発行 ESG評価機関世界大手蘭Sustainalytics(サステイナリティクス)は9月10日、新たなESG株式インデックスをリリースした。同インデックスは、UBSが排他的金融商品プロバイダーとして契約し、第一号の金融商品と […]
政府・国際機関・NGO 【国際】中西部太平洋まぐろ類委員会、日本水産庁提案のクロマグロ漁獲枠拡大を却下 中西部太平洋地域のマグロ管理を協議する国際機関の中西部太平洋まぐろ類委員会(WCPFC)は、9月3日から9月7日まで福岡で「第14回北小委員会」を開催。水産庁を中心とする日本代表部はクロマグロの漁獲枠拡大を提案したが、 […]
政府・国際機関・NGO 【国際】ソニー、マッキンゼー、RBS、WeWork、RE100に加盟。世界合計144社に 国際NGOのThe Climate Group(TCG)は9月7日、ソニー、マッキンゼー・アンド・カンパニー、ロイヤルバンク・オブ・スコットランド、WeWorkの4社が再生可能エネルギーでの100%事業運営を目指す国際 […]