政府・国際機関・NGO 【国際】世界銀行、SDGs達成に向けた取組状況第2弾レポート発表。具体的内容と測定インパクト開示 世界銀行グループは8月13日、国連持続可能な開発目標(SDGs)達成に向けた同グループの取組状況第2弾レポート「Implementing the 2030 Agenda: 2018 Update」を発行した。 世界銀 […]
政府・国際機関・NGO 【国際】PRI、インパクト投資の概念整理レポート発表。投資領域定義、インパクト測定KPI等 国連責任投資原則(PRI)は8月20日、アセットオーナーや運用会社向けにインパクト投資の動向や考え方を整理したレポートを発表した。インパクト投資に対する関心が高まり、運用資産額も増える中、インパクト投資に対する共通理解 [&...
トップニュース 【国際】フォーチュンのCSV観点企業ランキング「Change the World 2018」発表。日本企業1社のみ 「フォーチュン500」、「フォーチュン・グローバル500」などで知られる米ビジネス誌のフォーチュン誌は8月20日、事業を通じて社会に変革をもたらしている企業ランキング「Change the World 2018」を発表 […]
金融 【国際】世界経済フォーラム、金融業界でのAI活用のインパクトをまとめたレポートを発表 世界経済フォーラム(WEF)は8月15日、人工知能(AI)が金融サービスを激変させるとするレポートを発表した。金融業界の中でAIは、管理部門のコスト削減のために検討するところから始まったが、サービスとしてAIを活用し競 […]
政府・国際機関・NGO 【国際】FC4S(サステナビリティのための金融センター)発足。世界17都市加盟。東京は不参加 サステナブルファイナンスを推進する世界都市ネットワーク「サステナビリティのための金融センター(FC4S)」の開幕式が8月13日、イタリア・ミラノで開催された。FC4Sは、国連環境計画(UNEP)が2017年9月に世界の […]
政府・国際機関・NGO 【国際】IPBES、生物多様性・生態系サービス・アセスメントの実践ガイダンス発行 生物多様性及び生態系サービスに関する政府間科学・政策プラットフォーム(IPBES)は8月8日、生物多様性アセスメントの新たな実践ガイダンス「IPBES Assessment Guide」を発表した。アセスメント実施者向 […]
金融 【国際】機関投資家90以上、パーム油RSPOに対し環境・人権基準強化を要請。運用総額740兆円 機関投資家90機関以上は8月13日、パーム油認証機関RSPO(持続可能なパーム油のための円卓会議)に対し、認証基準を強化するよう求める共同書簡を送付したことを明らかにした。投資先の先進的な企業は、RSPOより高いパーム […]
IT・ビジネスサービス 【国際】フェイスブック、2018年の再エネ発電を牽引。1.1GWのPPA契約。BNEF調査 英エネルギーデータ大手ブルームバーグ・ニュー・エナジー・ファイナンス(BNEF)は8月9日、事業会社による2018年の再生可能エネルギー電力購入計画(PPA)状況を分析。7月までに事業会社が新規導入した設備容量は7.2 […]
IT・ビジネスサービス 【国際】マイクロソフト、PoA型イーサリウムのブロックチェーン・ツールをAzureに搭載 IT世界大手米マイクロソフトは8月7日、同社のクラウド・プラットフォーム「Azure」に、「Proof-of-Authority(PoA)」型のブロックチェーン・ツール「Ethereum Proof-of-Author […]
金融 【国際】ヘッジファンド投資でもESG戦略需要が増加。クレディ・スイス調査 金融世界大手スイスのクレディ・スイスは8月7日、ヘッジファンドの最新動向をまとめたレポートを発表。ヘッジファンドの中でもESG投資が浸透してきていることがわかった。 同レポートは、ヘッジファンドに投資している世界の機 [&...
エンターテイメント 【国際】IOC、コミッショナーの女性比率が17%から43%に大きく向上。ジェンダー平等推進 国際オリンピック委員会(IOC)は8月8日、2018年度のIOCコミッショナーの男女比率を発表し、女性比率が2017年の16.8%から、42.7%に向上したと発表した。IOCは、ジェンダー平等への取組の一環としている。 […]
エネルギー・資源 【国際】グローバル・ウィットネス、資源採掘企業の腐敗・租税回避監視ハンドブック発表 国際NGOグローバル・ウィットネスは8月9日、資源採掘企業による腐敗や租税回避の状況をまとめたハンドブック「Finding The Missing Millions」を発表した。資源採掘国の政府高官への賄賂により、現地 […]
IT・ビジネスサービス 【国際】UNDP、AIコンソーシアムに参加。IT大手とAI活用によるSDGs達成を検討 UNDP(国連開発計画)は8月1日、IT大手が主導するAIに関するコンソーシアム「Partnership on Artificial Intelligence(PAI)」に参加した。同コンソーシアムは、アマゾン、グーグ […]
IT・ビジネスサービス 【国際】海洋保全テック企業5社、アクセレレータープログラムに選定。海藻由来プラスチック、波力発電等 国際環境NGOのSustainable Ocean Alliance(SOA)は7月17日、海洋保全に資するテック系スタートアップ企業を支援するアクセレレータープログラム「Ocean Solutions Acceler […]
大学・研究機関 【国際】パリ協定目標達成でも4~5度上昇の「ホットハウス・アース」リスク。欧米研究者論文 ストックホルム大学ストックホルム・レジリエンス・センターの研究者を中心としたチームは8月6日、パリ協定での国際目標を達成したとしても、地球が「Hothouse Earth(温室地球)」状態に入るリスクがあるとする論文を […]
政府・国際機関・NGO 【国際】IIRC、統合報告発行のメリットを分析した学術論文一覧サイトをリリース 統合報告フレームワーク策定NGOの国際統合報告評議会(IIRC)は8月8日、統合報告のメリットを分析した200以上の学術論文をまとめたウェブサイト「 Academic Database」をリリースした。最新の好事例も紹 […]
政府・国際機関・NGO 【国際】責任ある企業同盟RBAとバリ・プロセス事務局のWalk Free Foundation、反現代奴隷で提携 電子機器業界サステナビリティ推進機関RBA(責任ある企業同盟、旧EICC)とバリ・プロセス(人の密輸・人身取引及び関連する国境を越える犯罪に関するプロセス)政治・ビジネス・フォーラムは8月6日、バリ・プロセスを通じて反 [&hel...
大学・研究機関 【国際】世界一律の炭素税制度は飢餓リスクを増大。国環研・京大共同チームがNatureに論文発表 国立環境研究所の長谷川知子研究員と京都大学の藤森真一郎准教授らが率いるチームは7月30日、気候変動対策のためセクターや地域を問わず世界一律の炭素税を導入した場合、気候変動による食糧生産量の減少影響よりも、二酸化炭素排出...
エネルギー・資源 【国際】気温上昇による労働生産性低下と空調電力需要増が輸出低下を引き起こす。Verisk Maplecroft分析 英リスク分析大手Verisk Maplecroftは8月2日、今後予想される気温上昇による労働生産性の下落等を予測。2045年までに西アフリカで10.8%、中央アフリカで7.9%、中東・北アフリカで6.1%、東南アジア […]
政府・国際機関・NGO 【国際】IAISと持続可能な保険フォーラム、気候変動リスク対応に向けた保険監督の整理レポート発表 保険監督者国際機構(IAIS)と持続可能な保険フォーラム(SIF)は7月31日、気候変動リスク対応に向けた保険監督当局の現行方針を整理したレポート「Issues Paper on Climate Change Risk […]