IT・ビジネスサービス 【国際】メタ監督理事会、ファクトチェック廃止方針に懸念。取締役会に17の是正勧告 IT世界大手米メタ・プラットフォームズの監督理事会は4月23日、同社が1月7日に発表したファクトチェック体制の変更について懸念する声明を発表した。 【参考】【アメリカ】フェイスブックの独立人権監督理事会、初の審議案件発 [&he...
IT・ビジネスサービス 【ヨーロッパ】日立、商用EV導入支援サービス発表。統合管理プラットフォーム 日立製作所傘下の英子会社日立ゼロカーボンは4月15日、商用電気自動車(EV)導入を促進する統合管理プラットフォームを発表した。企業のEV導入の状況に応じ、4つのサービスを提供する。 日立製作所は2021年7月、
IT・ビジネスサービス 【EU】欧州委、DMA違反でアップルに810億円、メタに320億円の課徴金。アップルは新事案も 欧州委員会は4月23日、アップル及びメタ・プラットフォームズに対するデジタル市場法(DMA)上の調査の結果を発表。違法行為があったと最終認定し、アップルに対し5億ユーロ(約810億円)、メタ・プラットフォームズに対し2 […]
IT・ビジネスサービス 【国際】EcoVadis、サプライヤー労働調査サービス開始。DXで簡易回答を実現 サステナビリティ・サプライチェーン評価世界大手仏EcoVadisは4月16日、サプライヤー労働調査サービス「EcoVadis Worker Voice」をリリースした。従来のサプライヤー労働監査より実務的に使いやすいサ […]
IT・ビジネスサービス 【アメリカ】グーグル、系統連系申請処理効率化でAIツールセット構築。送配電大手を支援 米アルファベット傘下のグーグルは4月10日、北米最大の地域送電機関PJM Interconnectionと協働し、系統連系プロジェクトの申請処理を短縮するためのAIツールとモデルを構築すると発表した。 米連邦エネルギ […]
IT・ビジネスサービス 【アメリカ】マイクロソフト、パルプ・製紙工場CCS由来カーボンクレジットを368.5万トン購入契約 IT世界大手米マイクロソフトは4月11日、二酸化炭素除去(CDR)プロジェクト開発CO280との間で、米国のパルプ・製紙工場での二酸化炭素回収・貯留(CCS)プロジェクト由来のカーボンクレジットを、12年間で368.5 […]
エネルギー・資源 【台湾】グーグル、台湾で地熱発電10MWのPPA締結。アジア初。出資も 米アルファベット傘下のグーグルは4月15日、台湾地熱開発Baseload Capitalとの間で、地熱発電に関する電力購入契約(PPA)を締結したと発表した。地熱発電でのPPAは同社としてアジア初。 グーグルは202 […]
IT・ビジネスサービス 【日本】量子コンピューター向けソフトウェア群をオープンソース化。大阪大学、富士通等4者 富士通は3月24日、セック、TIS、大阪大学と共同で、量子コンピュータの基本ソフトウェアを開発し、オープンソースとして公開したと発表した。実行環境構築から運用向けソフトウェアまで網羅する世界最大規模のオープンソース化を [&...
IT・ビジネスサービス 【日本】IPA、ランサムウェア感染インシデント対応教材公開。中小企業、医療機関向け 独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は4月15日、ランサムウェア感染を想定したセキュリティ・インシデント対応の机上演習教材を公開した。中小企業と医療機関の2種類があり、無料で利用できる。 IPAは2025年1月、
IT・ビジネスサービス 【国際】ESG Book、サステナビリティ開示ツールLEOリリース。国際基準対応、自動作文等 英ESG情報大手ESG Bookは4月10日、コンサルティング世界大手ボストンコンサルティンググループ(BCG)と協働し、グーグル・クラウド上に構築したサステナビリティ開示ソリューション「LEO」の提供を開始したと発表 […]
IT・ビジネスサービス 【日本】公取委、グーグルに排除措置命令。アンドロイド端末で自社検索機能を優先扱い 公正取引委員会は4月15日、米アルファベット傘下の米グーグルに対し、独占禁止法の規定に基づく排除措置命令を発出した。独占禁止法の不公正な取引方法第12項(拘束条件付取引)に違反していると判断した。グローバルIT大手への [&h...
IT・ビジネスサービス 【国際】グーグル、AIエージェント規格「A2A」発表。60社が賛同。業務効率化進展に期待 米アルファベット傘下のグーグルは4月9日、AIエージェントのオープンプロトコル「Agent2Agent(A2A)」を発表し、すでにIT関連大手50社が賛同していることを明らかにした。 AIエージェントとは、
IT・ビジネスサービス 【国際】IAGとマイクロソフト、SAF共同購入を5年延長。合計5.47万トン。産業創出サポート 航空世界大手英インターナショナル・エアラインズ・グループ(IAG)とIT世界大手米マイクロソフトは4月2日、両社が2023年に締結した持続可能な航空燃料(SAF)の共同購入契約を5年間延長すると発表した。 IAGは、
IT・ビジネスサービス 【EU】欧州委、AI大陸アクションプラン発表。大規模インフラ整備と企業導入促進 欧州委員会は4月9日、「AI大陸アクションプラン」を発表した。AIで世界のリーダーを目指す。規制が先行して始まったAIで、AIの機会を積極的に創出するための政策が動き出す。 欧州委員会は2月、フランス政府主催のAIア […]
IT・ビジネスサービス 【日本】日立、住友化学でAI活用型生産計画自動立案システム検証開始。生産性と省エネ両立 日立製作所は3月27日、住友化学との間で、AIを活用したエネルギー消費の最適化を伴う合成樹脂生産計画の自動立案システムの実用化に向けた検証を開始したと発表した。 多様な化学製品を量産する場合、
IT・ビジネスサービス 【日本】消費者庁、ダークパターンの事例イラスト集公表。大手60サイトで懸念発覚 消費者庁は4月7日、インターネットサービスにおける「ダークパターン」に関する取引の実態調査のリサーチ・ディスカッション・ペーパーと事例イラスト集を公表した。消費者庁は今後の規制の在り方を検討するため実態調査を行った。 ...
IT・ビジネスサービス 【アメリカ】政府、連邦政府向けAI方針改訂。「影響度の高いAI」統一基準提示。リスク管理簡素化 米行政管理予算局(OMB)は4月7日、連邦政府機関によるAIの利用と連邦調達に関する2つの方針を改訂した。トランプ大統領が1月23日に署名した大統領令に基づく措置の一環で、前バイデン政権の方針を大幅に変更した。 【参考 […]
IT・ビジネスサービス 【アメリカ】マイクロソフト、岩石風化CDRテラドットとオフテイク契約。3年間でクレジット1.2万トン IT世界大手米マイクロソフトは4月3日、二酸化炭素除去(CDR)スタートアップのテラドットとの間で、2026年から2029年までの3年間のカーボンクレジット購入契約を締結したと発表した。資金を提供することで、同社の強化 […]
商社・物流 【日本】西鉄、FFG、NTT西日本等、九州まちづくり合弁会社「Good Local九州」発足 西日本鉄道、ふくおかフィナンシャルグループ、NTT西日本、三菱地所、ラブエフエム国際放送の5社は4月1日、九州を対象地域としたまちづくり合弁会社Good Local九州を設立した。福岡市に本社を置く。資本金は9,000 […]
IT・ビジネスサービス 【日本】公取委、スマホソフトウェア競争促進法で3社を指定。競争法上の義務負う 公正取引委員会は3月31日、スマートフォンにおいて利用される特定ソフトウェアに係る競争の促進に関する法律に基づき、指定事業者を発表した。アップル、iTunes、グーグルの3社が選ばれた。 同法は、