トップニュース 【アメリカ】EPA、シエラクラブとDTEエナジーの和解を承認。石炭火力の大気浄化法違反案件 米環境保護庁(EPAを)は2月4日、環境NGOシエラクラブと米エネルギー大手DTEエナジーとの係争後和解について、前トランプ政権が和解成立に反対し、裁判所による承認が必要としていた主張を撤回。任意の和解成立を支持する形 […]
トップニュース 【オーストラリア】BHPとJFEスチール、製鉄の低炭素技術開発で覚書。中国・宝鋼集団に続く 資源世界大手豪BHPは2月10日、JFEスチールとの間で、豪州鉄鉱石を活用し、高炉法や直接還元鉄(DRI)製造、原料処理技術を含めた低炭素製鉄技術の開発推進のための覚書(MOU)を締結した。BHPは、今後5年間で1,5 […]
トップニュース 【アメリカ】ターコイズ水素技術C-Zero、12億円の資金調達。三菱重工も。暫定的なつなぎ技術 米カリフォルニア州のスタートアップC-Zeroは2月9日、1,150万米ドル(約12億円)の資金調達に成功したと発表した。C-Zeroは、二酸化炭素を排出せずに天然ガスから水素を抽出する技術開発を進めている。 今回C […]
トップニュース 【国際】トタル、APモラー財団設立の脱炭素推進研究センターに参画。海運業界の脱炭素化 仏エネルギー大手トタルは2月4日、海運業界の脱炭素化を推進するAPモラー財団設立の研究センター「マースク・マッキンリー・モラー・センター」に参画すると表明した。 同センターは、
トップニュース 【国際】リオ・ティント、アルミニウムの情報開示ラベルSTART開始。最終ユーザーに環境・社会可視化 資源開発世界大手英豪リオ・ティントは2月3日、アルミニウムの透明性・トレーサビリティに関する新たなデジタル・サステナビリティ・ラベル「START」の運用を開始すると発表した。食品の栄養ラベルを参考に、同社製のアルミニウ [&h...
トップニュース 【日本】エネ庁、1月のJEPX価格高騰で特定卸供給の広範な分割払いを導入。国会での責任追及受け 経済産業省資源エネルギー庁は2月12日、2020年12月下旬から1月下旬まで、JEPX(日本卸電力取引所)での卸電力市場価格が高騰したことで、小売電気事業者に非常に大きな経済負担となったことを受け、一般送配電事業者の再 […]
トップニュース 【国際】ヴェスタス、洋上風力15MW基を発表。日本市場販売では三菱重工と合弁会社設立 風力発電機世界大手デンマークのヴェスタスは2月10日、同社初の洋上風力発電15MW基を発表した。ヴェスタスは、陸上風力では大きな世界シェアを持っているが、大型化の進む洋上風力では遅れを取っていた。大型基の技術を持ってい [&h...
トップニュース 【日本】環境NGO、金融機関449社に対し、バイオマス発電の持続可能な燃料調達確保状況を調査。わずか数社 国際環境NGO Friends of the Earth(FoE)Japanは2月1日、国内金融機関に対して実施したバイオマス発電へのファイナンスに関する持続可能性の確認に関するアンケート結果を公表した。449社に質問 […]
トップニュース 【アメリカ】エネルギー・自動車大手11社、水素社会実装イニシアチブ発足。トヨタ自動車も加盟 エネルギー・自動車世界大手11社は2月3日、水素エコノミーへの転換により気候変動対策と経済の双方の便益を追求するため、米国での水素社会実装イニシアチブ「Hydrogen Forward」を発足した。米国企業以外も多数加 […]
トップニュース 【国際】英開発金融CDCグループ、南アフリカとインドで脱化石燃料の公正な転換プロジェクト始動 英連邦開発公社CDCグループは1月20日、南アフリカとインドで、脱化石燃料で影響を受ける雇用転換をスムーズに進めるプロジェクト「公正な転換・金融ロードマップ(Just Transition Finance Roadma […]
トップニュース 【日本】環境NGO、三菱商事にブンアン2石炭火力撤退要求で株主への要請書回答発表。機関投資家からもエンゲージメント 環境NGO5団体は2月2日、三菱商事等が出資するベトナム法人Vung Ang II Thermal Power Limited Liability Company(VAPCO)が建設を進める同国ブンアン2石炭火力発電事 […]
トップニュース 【韓国】アモーレパシフィック、プラスチック化粧品容器を再生容器素材として活用。GSカルテックスと協働 韓国・化粧品大手アモーレパシフィックと韓国エネルギー大手GSカルテックスは1月28日、使用済みプラスチック容器を年間100tリサイクルし、アモーレパシフィックの化粧品や家具製品の素材として再生利用することで合意した。 [&hell...
トップニュース 【ヨーロッパ】英ガス大手5社、ガスから水素への大規模シフト構想発表。三菱重工はドイツでの水素生産に参画 英ガス大手5社は1月21日、2030年までに英国で大規模な水素供給ネットワークを建設する構想を発表した。ガス資源を供給していた大手企業が、連携して、ガスから水素へのシフトを図る。 英国ではジョンソン首相が2020年1 […]
トップニュース 【国際】NGO61団体、企業と政府向けにバッテリーの環境・人権原則を発表。海底資源採掘禁止等 国際NGO61団体は2月4日、政府と企業向けに、バッテリーのバリューチェーンでの環境・人権原則をまとめたレポートを発表した。気候変動対応が進み、電気自動車(EV)や再生可能エネルギーでバッテリーへの需要が高まる中、新た [&hel...
トップニュース 【国際】国際NGO、CCUSへの過渡依存を危険視するレポートを2本発表。日本企業は投資加速 エネルギー世界大手米シェブロンのCVCシェブロン・テクノロジー・ベンチャーズは1月14日、米カリフォルニア州サンノゼに本社を置く炭素回収・利用・貯留(CCUS)スタートアップのブルー・プラネット・システムズに出資したと [&hell...
トップニュース 【国際】国際再生可能エネルギー機関、ハイレベルフォーラム設置。産官学でエネルギー転換を加速 国際再生可能エネルギー機関(IRENA)の加盟国は1月21日、年次総会を開催し、「エネルギー転換に関するグローバル・ハイレベル・フォーラム」を設立することで合意した。新型コロナウイルス・パンデミックからの気候変動重視の [&he...
トップニュース 【エクアドル】欧州金融大手3社、エクアドル産石油輸出への貿易金融を禁止。アマゾン破壊リスク 金融世界大手仏BNPパリバ、スイスのクレディ・スイス、蘭INGの3社は1月25日、エクアドルのアマゾン地帯での石油採掘・輸出プロジェクトに対する貿易金融の提供を禁止すると発表した。環境NGOのアマゾン・ウォッチとSta […]
トップニュース 【フランス】中央銀行、化石燃料ダイベストメント強化決定。2024年からはガスも対象 フランス銀行のフランソワ・ビルロワドガロー総裁は1月13日、22億ユーロ(約2,800億円)の自己資金と年金資産の運用において脱炭素に関するESG投資方針を発表した。気候変動緩和のための責任ある投資と位置づけた。協力な […]
トップニュース 【ヨーロッパ】エンジー、グリーン水素生産でトタルと協働。EVインフラ整備ではFCAと合弁会社 仏電力・ガス大手エンジーが、水素生産やEVを取り巻く環境整備を進めている。同社は1月12日、仏エネルギー大手トタルと協働し、フランス最大のグリーン水素生成プロジェクト「Masshylia」で合意。建設に関する事前調査を […]
トップニュース 【アジア】台湾、2030年までに再エネ設備容量20GW増強の見込み。韓国は世界最大級8.2GWの洋上風力建設 台湾と韓国で再生可能エネルギーが2030年までに急拡大する情勢となっている。1月末から相次いで、台湾と韓国で再生可能エネルギーに関する報道が出てきた。 まず台湾については、