【国際】ICVCM、カーボンクレジットの品質ラベルを第3四半期から運用開始。3月に基準発表
ボランタリー炭素市場拡大に関するタスクフォース(TSVCM)が創設したボランタリークレジット基準策定ガバナンス機関ICVCMは1月19日、2023年第3四半期にカーボンクレジットの品質ラベルを導入すると発表した。具体的 […]
ボランタリー炭素市場拡大に関するタスクフォース(TSVCM)が創設したボランタリークレジット基準策定ガバナンス機関ICVCMは1月19日、2023年第3四半期にカーボンクレジットの品質ラベルを導入すると発表した。具体的 […]
国際的なカーボンオフセット基準管理団体米Verraは10月31日、小規模な森林所有者向けのカーボンクレジット創出手法案を初めて発表した。11月29日までパブリックコメントを募集する。森林マネジメントではクレジット創出は […]
ボランタリー炭素市場拡大に関するタスクフォース(TSVCM)が創設したボランタリークレジット基準策定ガバナンス機関ICVCMは10月6日、カーボン・コア原則(CCP)、評価フレームワーク(AF)、評価手順の最終化作業に […]
国際的なカーボンオフセット基準管理団体米Verraは8月25日、バイオ炭のでのカーボンクレジット創出規格「VM0044」を承認した。これにより、同団体のカーボンクレジット制度「Verified Carbon Stand […]
米ESG投資推進NGOのCeresは3月1日、投資先企業のカーボンニュートラル達成に向けたカーボンクレジット利用に関する情報開示ガイダンスを発行した。適切なカーボンクレジットについて考え方をまとめた。 同ガイダンスは […]
米格安航空会社ジェットブルーは1月5日、従業員の出張に伴う二酸化炭素排出量削減支援プログラム「ジェットブルー・サステナブル・トラベル・パートナーズ」を開始すると発表した。米製薬大手バイオジェン、監査法人世界大手デロイト […]
最保険世界大手スイス最保険は8月25日、二酸化炭素の大気直接回収(DAC)技術を開発しているアイルランドClimeworksとの間で、10年間で1,000万米ドル(約11億円)のボランタリー・カーボンクレジットの購入契 […]
カナダ保険大手マニュライフの運用子会社マニュライフ・インベストメント・マネジメントは8月12日、子会社のハンコック・ナチュラル・リソース・グループを通じて、米国メイン州の森林を89,800エーカー(約360km2)取得 […]
2021年夏にも世界各地で大規模な山火事が発生。米国の西海岸、ロシアのシベリア、ギリシャ、トルコ、イタリア等では、異例の規模の山火事が発生し、避難民まで出ている。その中で、英紙フィナンシャル・タイムズが8月3日、山火事 […]
英ナットウエスト・グループ、豪ナショナル・オーストラリア銀行、カナダCIBC、ブラジルのイタウ・ウニバンコの4社は7月7日、ボランタリーカーボンクレジットの取引市場の実証プロジェクト「プロジェクト・カーボン」を発足した […]