トップニュース 【EU】欧州金融監督機構、SFDRのRTS草案を公表。商品単位のEUタクソノミー準拠度の開示義務化へ EUの欧州金融監督機構(ESAs)を構成する欧州証券市場監督局(ESMA)、欧州銀行監督局(EBA)、欧州保険・企業年金監督局(EIOPA)は10月22日、EUタクソノミー規則によって改正されたサステナブルファイナンス […]
トップニュース 【国際】CDP、2021年都市Aリスト発表。世界95都市がA取得。アジアでも8都市。日本からも初 国際的な気候変動情報開示推進NGOのCDPは11月18日、市政府の環境対策レベル評価「CDPシティ」において、最高位Aを獲得した「Aリスト」の2021年版を公表。世界95都市がAを獲得した。A獲得率は採点対象の965年 […]
トップニュース 【国際】ブレイブ・ブルー・ワールド財団、2021年版Lighthouse Awards発表。グーグル、ABインベブ、カールスバーグ等受賞 ブレイブ・ブルー・ワールド財団は11月15日、水関連セクターで明確なビジョンを持った先駆者を表彰する「Lighthouse Awards」の2021年受賞者を発表した。グーグル、アンハイザー・ブッシュ・インベブ(ABイ […]
トップニュース 【国際】航空20社、短距離路線で2030年から次世代航空機採用へ。長距離路線も今後視野 世界の航空20社は11月10日、気候変動緩和のため、電動、水素駆動、ハイブリッド航空機の新技術を活用を進めることにコミットした。特に、短距離フライトで優先的に新技術の導入を進める。 今回の宣言に署名したのは、
トップニュース 【EU】欧州委、世界的な森林保全、廃棄物輸出、土壌健全で新たな戦略発表。規制強化へ 欧州委員会は11月17日、欧州グリーンディール戦略を実現するため、森林、廃棄物、土壌の分野で新たな個別戦略を採択した。サーキュラーエコノミー、森林保護、気候変動緩和をさらに進める。 まず、森林では、
トップニュース 【国際】アップル、修理権拡大。セルフ修理実現のため純正部品・ツールをオンライン販売 アップルは11月17日、サーキュラーエコノミー化の一環で、セルフサービスリペア(セルフ修理)を発表した。自分で製品を修理する選択肢を消費者に提供するため、純正部品やツールの提供を開始する。まずは、iPhone 12とi […]
トップニュース 【国際】ペプシコ、2030年までに5000万人に高栄養価の食事アクセス。食料安全保障プログラム 食品世界大手米ペプシコは11月16日、2030年までに、栄養価の高い食事アクセスを5,000万人に提供するという新たな食料安全保障目標を発表した。同目標の達成に向け、食品安全保障プログラム「Food for Good」 […]
トップニュース 【フランス】BNPパリバ、事業会社向け世界初のグリーンレポ取引実行。EDFが相手 金融世界大手仏BNPパリバは10月27日、仏エネルギー大手EDFに対し、事業会社向けで世界初のグリーンレポ取引(現金担保付債券貸借取引)を実行すると発表した。EDFは2013年にグリーンボンドを第1号発行。2020年に […]
トップニュース 【国際】LNG輸出者国際グループ、「カーボンニュートラルLNG」の定義を厳格化。オフセットだけではNG 液化天然ガス(LNG)の国際業界団体「LNG輸入者国際グループ(GIIGNL)」は11月16日、輸送LNGのカーボンニュートラル化に関する定義フレームワークを策定、発表した。これによりLNGのカーボンニュートラル遡及の […]
トップニュース 【フィリピン】アヤラ財閥、スコープ3含め2050年カーボンニュートラル宣言 フィリピン財閥アヤラ・コーポレーションは10月21日、スコープ3含めた2050年カーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)を宣言した。同社は、発電事業も抱えているが、傘下のACエナジーは2020年に、2030年 […]
トップニュース 【中国】政府、2023年9月1日から食品・化粧品の過剰包装を禁止。廃棄物削減と脱炭素化 中国の国家市場監督管理総局(SAMR)は、食品と化粧品での過剰包装を禁止する国家規格を発表した。過剰消費が多くの廃棄物を生んでいることを課題視。廃棄物削減とカーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量)化の観点から規制 ...
トップニュース 【イギリス】スコットランド、使い捨てプラ食器等の使用禁止法を制定。EUに倣う。英国内で初 英スコットランド議会は11月11日、英政府に先行して、使い捨てプラスチック製品の一部市使用を禁止する法律を制定した。2022年6月1日から施行される。 今回の法律の対象は、
トップニュース 【国際】Net-Zero Asset Managers、43社が中間目標設定完了。加盟は220に伸長 2050年までの運用ポートフォリオのカーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)にコミットする運用会社のイニシアチブ「Net Zero Asset Managers(NZAM)」は11月2日、進捗報告書を発表。加 […]
トップニュース 【フランス】BNPパリバ、低炭素ソリューション・グループ発足。社内のナレッジを結集 金融世界大手仏BNPパリバは10月27日、機関投資家や企業向けの産業の低炭素化専門組織「低炭素ソリューション・グループ」を発足したと発表した。新たに100人を採用し、合計250人以上の専門家チームで構成する。 同チー […]
トップニュース 【国際】リナックス財団のOS-Climate、レッドハット、エアバス、EYが新規参画 リナックス財団は10月20日、同財団が主導する共同プロジェクト「OS-Climate」にIBMのレッドハット、エアバス、EYが参画したと発表した。2020年の発足以降、参画機関が3倍以上にまで増加した。 OS-Cli […]
トップニュース 【アメリカ】CLPやペプシコ、堆肥化可能な食品容器・包装の回収フロー確立でコンソーシアム発足 米インパクト投資ファンド運用Closed Loop Partners(CLP)のサーキュラーエコノミー・センターは11月9日、飲料容器のリサイクル・堆肥化を実現するためのコンソーシアム「NextGen Cup Chal […]
トップニュース 【アフリカ】31ヶ国加盟AFR100、森林回復で2022年までに2200億米ドルの資金動員 アフリカ31ヶ国政府が加盟する森林回復イニシアチブ「アフリカ森林景観復興イニシアチブ(AFR100)」は11月2日、2022年の第27回国連気候変動枠組条約シャルムシェイク締約国会議(COP27)までに、20億米ドル( […]
トップニュース 【アメリカ】グッドイヤー、オハイオ州バス交通と連携しインテリジェント・タイヤ実証 米タイヤ大手グッドイヤーは11月4日、米オハイオ州の公共交通機関SARTA(スタークエリア・リージョナル・トランジット・アソシエーション)との間で、燃料電池バスに同社のインテリジェント・タイヤを装着する実証テストを実施 [&he...
トップニュース 【シンガポール】政府、金融機関のグリーンウォッシュ防止のリスク評価AI開発を国家プロジェクトで シンガポールのヘン・スイキャット副首相兼経済政策担当調整相は11月8日、技術開発、市場設計、生活活用の3つの観点からイノベーションのインパクトを最大化するとのスピーチを行い、その中で、サステナブルファイナンスの新たに2 [...
トップニュース 【国際】COP26、パリ協定第6条ルールが最終決着。カーボンクレジット二重計上厳禁。非課税扱い 第26回国連気候変動枠組条約グラスゴー締約国会議(COP26)は11月14日、パリ協定の最後のルール未決着分野だった「第6条」のルールを最終決定した。これによりパリ協定のルールブックが6年越しに決着した。 【参考】【国 […]