トップニュース 【国際】COP26「グラスゴー気候協定」採択し閉幕。1.5℃目標がデファクト化。化石燃料廃止への表現も 第26回国連気候変動枠組条約グラスゴー締約国会議(COP26)は11月14日、「グラスゴー気候協定(Glasgow Climate Pact)」を採択し、閉幕した。また、パリ協定のルールブックが当初の予定通り完成した。 […]
トップニュース 【国際】自動車世界大手、2030年までにEVに59兆円投資。欧米リード、中国追う。日本控えめ 世界の自動車大手は、2030年までに電気自動車(EV)やEVバッテリーに5,150億米ドル(約59兆円)の投資を計画していることがわかった。3年前の分析での3,000億米ドル(約33兆円)から大幅に増加してきている。 […]
トップニュース 【オーストラリア】BHP、Say on Climateで支持率が9割に達せず。同業他社より不十分との見方 資源世界大手英豪BHPは11月11日、二元上場会社として、オーストラリア法人側の株主総会を実施。同社が、豪企業として初めて実施した「Say on Climate」案件では、14%が反対した。Say on Climate […]
トップニュース 【韓国】起亜自動車、2040年までにEVのみ販売へ。2045年カーボンニュートラルも表明 韓国自動車大手現代自動車グループの起亜自動車は11月11日、欧州では2035年までに、その他でも2040年までに全販売車種を電気自動車(EV)のみに転換すると発表した。また2045年までにバリューチェーン全体でのカーボ […]
トップニュース 【日本】商船三井等、水素燃料船の共同開発へ。成功したら世界初の外航・内航大型船用エンジン 商船三井、商船三井ドライバルク、ジャパンエンジンコーポレーションの3社は11月9日、ジャパンエンジンコーポレーションが開発する舶用低速2ストローク水素燃料エンジンを、商船三井及び商船三井ドライバルクが運航する船に搭載し [...
トップニュース 【ヨーロッパ】ドイツ、オーストリア、スイス、過半数が石油・ガス暖房全廃に賛成。気候変動 ドイツ、オーストリア、スイスの人口のうち、約80%が気候変動緩和のため二酸化炭素排出量の削減が重要とし、さらに60%は将来、石油やガスを使った従来型の暖房器具を使わないことに賛成と答えたことがわかった。独暖房器具大手ス [&...
トップニュース 【中国】国務院、気候変動政策強化で新たな施策発表。石炭消費量の増加を厳しく抑制 中国国務院は11月2日、気候変動、大気汚染、水質汚染に対する政策をさらに強化するとの方針を掲げた。中国での環境保護に対する構造的、根源的、傾向的な状況は根本的には未だ緩和されておらず、政府が掲げる2030年カーボンピー [&h...
トップニュース 【アジア】国際NGO、石炭火力関連の株式投資額分析。2021年でもインフロー発生と批判 国際環境NGOネットワーク「Fair Finance Asia(FFA)」は11月10日、アジアでの石炭火力発電関連の株式投資資産額の最新動向をまとめた報告書「石炭のない未来~アジアにおける公正なエネルギー転換のための […]
トップニュース 【国際】都市の水最適化インデックス2021、首位ロサンゼルス。低所得国ではハノイが健闘 英誌エコノミストは11月8日、世界51都市の水資源ランキング「都市の水最適化インデックス」を発表した。同ランキングの発表は今回が初。首位は米ロサンゼルスだった。 今回のランキングの対象は、
トップニュース 【国際】EIBとアリアンツGI、新興国の気候変動対策支援で新ファンド「EMCAF」を発足。企業支援も 欧州投資銀行(EIB)と保険世界大手独アリアンツの運用子会社アリアンツ・グローバル・インベスターズ(AllianzGI)は11月8日、新たなファンド・オブ・ファンズ(FOFs)「新興国市場気候行動基金(EMCAF)」を […]
トップニュース 【国際】11ヶ国・自治体、脱石油・ガス連盟発足。段階的なトランジションを推進 政府及び自治体11機関は11月11日、第26回国連気候変動枠組条約グラスゴー締約国会議(COP26)の場で、脱石油・ガスを掲げる新たなイニシアチブ「脱石油・ガス連盟(BOGA)」を発足した。コスタリカとデンマークが結成 […]
トップニュース 【フランス】アクサIM、気候ポリシー強化。石油・ガス企業も目標次第でダイベストメント対象に 保険世界大手アクサの運用子会社アクサ・イベストメント・マネージャーズは11月8日、気候変動ポリシーを強化した。エンゲージメントだけでなく、石油・ガス業界での投資方針も改訂した。 今回の新方針では、
トップニュース 【国際】WBCSD、製品カーボンフットプリント算出でガイダンス発行。データ透明性も検討 持続可能な発展を目指すグローバル企業団体WBCSD(持続可能な開発のための世界経済人会議)は11月9日、製品単位のカーボンフットプリント(二酸化炭素排出量)を算出ガイダンスを策定するプログラム「カーボン・トランスペアレ [&he...
トップニュース 【アメリカ・中国】両政府、気候変動での対策強化で連携合意。CCUSなし石炭火力の支援廃止も 米ジョン・ケリー気候問題担当大統領特使と、中国の解振華・気候変動担当特使は11月10日、第26回国連気候変動枠組条約グラスゴー締約国会議(COP26)の場で、気候変動対策の強化で合意する共同声明「2020年代の気候アク […]
トップニュース 【国際】30ヶ国政府、世界中でのゼロエミッション車アクセス拡大で合意。新興国からも 英政府は11月10日、第26回国連気候変動枠組条約グラスゴー締約国会議(COP26)の場で、30ヶ国政府が、ゼロエミッション車への手頃な価格でのアクセス及びサステナビリティが2030年までに全地域で実現することを目指す […]
トップニュース 【ASEAN】加盟国政府、ASEANタクソノミー発行。詳細基準は今後検討。CCUSなし石炭火力は除外 ASEAN財相・中央銀行総裁会合(AFMGM)が創設した「ASEANタクソノミー委員会」は11月10日、第26回国連気候変動枠組条約グラスゴー締約国会議(COP26)にあわせ、ASEAN版タクソノミー「サステナブルファ […]
トップニュース 【国際】13機関、世界の農家5億人にリジェネラティブ農業導入へ。年間6.6兆円投入目指す 世界13機関は11月2日、リジェネラティブ農業を2030年までに世界規模に拡大するためのイニシアチブ「Regen10」を発足した。世界5億人以上の農家と協力する。 Regen10の発足機関は、
トップニュース 【国際】SBTi、1.5℃目標コミットが1000社突破。金融機関向けネットゼロ・スタンダード案も 科学的根拠に基づく削減目標イニシアチブ(SBTi)と国連グローバル・コンパクト(UNGC)は11月10日、1.5℃目標に基づく削減目標へのコミット企業数が1,000社を突破したと発表した。 UNGCは2019年、
トップニュース 【国際】UNEP FIやWBCSD、銀行主導の農業CO2算出ルール策定イニシアチブ発足。特有の課題に焦点 国連環境計画金融イニシアチブ(UNEP FI)、持続可能な開発のための世界経済人会議(WBCSD)、環境防衛基金(EDF)、Partnership for Carbon Accounting Financials(PC […]
トップニュース 【国際】インド主導のISAやWRI等、太陽光投資アクション・アジェンダ発足。110兆円の投資へ 国際環境NGO世界資源研究所(WRI)、インド政府が主導する「国際太陽光同盟(ISA)」、ブルームバーグ・フィランソロピーズの3者は11月9日、太陽光発電の促進を目指す「太陽光投資アクション・アジェンダ」を発足した。I […]