トップニュース 【日本】三井住友FG、投融資ポートフォリオで2050年カーボンニュートラル目標。MUFGに続く 三井住友フィナンシャルグループ(SMFG)は8月31日、気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)の2021年度版レポートを発表。その中で、2050年までに投融資ポートフォリオのカーボンフットプリントでのカーボンニ […]
トップニュース 【カナダ】エクソンモービル、ブルー水素でバイオディーゼル精製。2024年から日量2万バレル エネルギー世界大手米エクソンモービルの石油子会社インペリアル・オイルは8月25日、カナダ・エドモントンのストラスコーナ製油所でのバイオディーゼル精製計画を発表した。日量約2万バレルを精製予定。同国の運輸による二酸化炭素 ...
トップニュース 【中国】中国石化、水素事業に5年間で5100億円投資。グリーン水素注力。CNOOCは海底CCS開始 中国石油化工(シノペック)は8月30日、2021年から2025年までの「第14次5ヵ年計画期間」で、水素エネルギーに総額300億人民元(約5,100億円)を投資すると発表。二酸化炭素排出量を1,000万t以上削減の目標 […]
トップニュース 【イギリス】政府、生物多様性観点で改正環境法案公表。特に下水や雨水オーバーフローで規制強化 英環境・食糧・農村地域省は8月27日、生物多様性に関する規定を大幅に強化する改正環境法案を発表した。2030年までに種の減少を食い止める法的拘束力のある法定目標設定の義務化を盛り込んだ。生物多様性に関しては、6月に開催 [&he...
トップニュース 【日本】日本製鉄、東邦チタニウムのチタン精錬脱炭素化プロジェクトに参画。NEDO案件 日本製鉄は7月27日、東邦チタニウムが実用化開発を進めている省エネルギー型チタン製造の新工法開発プロジェクトに参画すると発表した。同プロジェクトは、2019年に新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「戦略的省 […]
トップニュース 【日本】NEDO、グリーンイノベーション基金の第1号案件採択。水素関連で11件。ENEOS等 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は8月26日、日本政府が2021年度第3次補正予算で決定し、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)に造成した2兆円の「グリーンイノベ […]
トップニュース 【国際】RMIとRCI、コバルト精製サプライチェーン・デューデリジェンス基準改訂。要件明確化 紛争鉱物フリー推進イニシアチブの「責任ある鉱物イニシアチブ(RMI)」と中国商務部直属の中国五鉱化工進出口商会(CCCMC)の「責任あるコバルトイニシアチブ(RCI)」は8月19日、コバルトのサプライチェーン・デューデ […]
トップニュース 【サウジアラビア】ACWIパワーの1.5GW太陽光プロジェクト、アラムコも出資。みずほ等も融資参画 サウジアラビアの発電所及び淡水化プラント開発・運営ACWAパワーは8月15日、設備容量1.5GWのスデイル太陽光発電所の資金調達が完了したと発表した。同プロジェクトは、サウジアラビアの公共投資基金(PIF)の開発案件。 […]
トップニュース 【オーストラリア】投資家団体CEIG、再エネ加速でエネルギー市場の国際標準化提言。資本コスト低減 オーストラリア機関投資家グループのクリーンエネルギー投資家グループ(CEIG)は8月23日、オーストラリアでのクリーンエネルギー導入を大規模に進めるための投資家原則「クリーンエネルギー投資家原則」を発表した。CEIGに […]
トップニュース 【アメリカ】デューク・エナジー、メタン漏出削減でアクセンチュアとマイクロソフトと協働 米エネルギー大手デューク・エナジーは8月23日、アクセンチュアとマイクロソフトと共同で、天然ガス網から漏出するメタンガスの実測値を測定するための新たな技術プラットフォームを開発すると発表した。メタン漏出の迅速な削減を目...
トップニュース 【国際】気候危機アドバイザリーグループ、各国政府に「2050年カーボンネガティブ」提唱。IPCC報告書受け 英デービッド・キング卿が議長を務める独立諮問機関「気候危機アドバイザリーグループ(CCAG)」は8月26日、IPCC第6次評価報告書(AR6)の第1作業部会(WG1)報告書(自然科学的根拠)の発表を受け、気候変動の国際 […]
トップニュース 【スイス】スイス再保険、DAC技術Climeworksから10年間で11億円分のカーボンクレジット購入 最保険世界大手スイス最保険は8月25日、二酸化炭素の大気直接回収(DAC)技術を開発しているアイルランドClimeworksとの間で、10年間で1,000万米ドル(約11億円)のボランタリー・カーボンクレジットの購入契 […]
トップニュース 【日本】花王、取引先に環境・人権での第三者監査実施へ。ハイリスクサプライヤーも特定 花王は8月24日、「調達に関わるサプライチェーンESG推進ガイドライン」を公表した。取引先に対し、第三者監査を実施することを宣言。サプライチェーン全体のトレーサビリティ確保や、環境・社会面での対策強化に乗り出した。 [&h...
トップニュース 【日本】ヤフー、カーボンニュートラルで自治体に総額2.5億円寄付。日本初、企業版ふるさと納税活用 Zホールディングス傘下のヤフーは8月24日、企業版ふるさと納税制度を活用し、地方自治体のカーボンニュートラルを支援する「Yahoo! JAPAN 地域カーボンニュートラル促進プロジェクト」の第1弾の公募結果を発表。寄付 […]
トップニュース 【スウェーデン】テリアとエコボット、5G接続の自律型除草ロボット開発へ。人手不足解消と除草剤使用量削減 スウェーデン通信大手テリアと農業ロボティクス開発エコボットは8月20日、5Gネットワークを活用した農業自動化に向け、パートナーシップを締結した。両社は、エコボット開発の自律型除草ロボット「EKOBOT」を、テリア提供の […]
トップニュース 【オーストラリア】CCEP、アサヒ等4社、PETリサイクルで合弁設立。マテリアルリサイクル 欧州・アジア飲料大手コカ・コーラ・ユーロパシフィック・パートナーズ(CCEP)、アサヒホールディングス豪州子会社アサヒビバレッジズ、豪再生包装・容器製造パクト・グループ、豪廃棄物管理Cleanawayの4社は8月16日 […]
トップニュース 【ウクライナ】RWE、国営ナフトガスと協働。グリーン水素を生産しEU欧州市場で販売 独電力大手RWEとウクライナ国営石油ガス大手ナフトガスは8月22日、ウクライナでのグリーン水素バリューチェーン開拓とアンモニア製造に関する覚書(MOU)を締結した。9月から両社ワーキンググループでの作業を開始する。 […]
トップニュース 【アメリカ】米陸軍、台湾プラスチックのルイジアナ州石化プラント建設で包括的環境アセス要求 米陸軍工兵司令部は8月18日、台湾化学大手の台湾プラスチック(台塑石化)がルイジアナ州で計画していた世界最大級の石油化学プラント建設プロジェクト「サンシャイン・プロジェクト」に対し、完全な「環境影響評価書」を提出するこ...
トップニュース 【日本】住友化学、アクリルからアクリルへのケミカルリサイクル実証試験へ。競争力出るか 住友化学は8月23日、アクリル樹脂(PMMA)のケミカルリサイクル実証設備を愛媛工場に建設すると発表した。2022年秋に実証試験に着手し、23年にサンプル提供を開始する予定。 同社は、
トップニュース 【アメリカ】マラソン・ペトロリアムとADM、大豆油生産の合弁会社設立。バイオディーゼル 石油ガス大手米マラソン・ペトロリアムと穀物世界大手米ADM(アーチャー・ダニエルズ・ミッドランド)は8月19日、バイオディーゼルの需要拡大を受け、大豆油生産の合弁会社を設立すると発表した。出資比率はADMが75%、マラ […]