トップニュース 【国際】イケア、「50L家庭連合」に加盟。家庭での水消費量を1人1日50リットル以下へ 家具世界大手スウェーデンのイケアは8月23日、家庭での一人当たりの1日の水使用量を50l以下に抑える国際イニシアチブ「50L家庭連合(50L Home Coalition)」に加盟したと発表した。同イニシアチブは202 […]
トップニュース 【オーストラリア】NGO、欧米3銀行がアダニの石炭採掘へ融資実行と批判。JPモルガン等 オーストラリアNGOマーケット・フォースは8月19日、JPモルガン・チェース、スタンダードチャータード、ドイツ銀行の3社が、豪カーマイケル石炭採掘プロジェクトを運営しているアダニ財閥のAdani Enterprises […]
トップニュース 【国際】機関投資家団体CA100+、鉄鋼業界と食品業界へのカーボンニューラル勧告文書公表 機関投資家の気候変動アクション・イニシアチブClimate Action 100+(CA100+)は8月24日、1.5℃目標と整合性のあるロードマップに向け、鉄鋼業界と食品業界向けの期待事項を発表した。同イニシアチブは […]
トップニュース 【EU】欧州委、昆虫たんぱく質の家禽・豚飼料活用をEU規則改正で解禁。昆虫たんぱく質に追い風 欧州委員会は8月18日、昆虫由来の動物性タンパク質(昆虫PAP)を、家禽や豚の飼料に使用することを認める改正EU規則を官報に掲載した。これにより、昆虫飼料がEUで合法化された。官報掲載の20日後に施行される。 【参考】 […]
トップニュース 【日本】姫路市、全国初の市内ペットボトル・リサイクル・ループ。伊藤園や遠東石塚グリーンペット 姫路市、伊藤園、キンキサイン、遠東石塚グリーンペットは8月18日、ペットボトルの家庭ごみを、再びペットボトルに再生する協定を締結した。地域内でのペットボトル資源循環型リサイクル事業は日本初。雇用創出につなげる。 今回 ...
トップニュース 【日本】経産省・環境省、12品目をプラ対策品目に指定へ。事業者に計画策定促進も。2022年4月施行 経済産業省の産業構造審議会産業技術環境分科会廃棄物・リサイクル小委員会プラスチック資源循環戦略ワーキンググループと、環境省の中央環境審議会循環型社会部会プラスチック資源循環小委員会合同会議は8月23日、会合を開催。6月 ...
トップニュース 【日本】JERA、インドネシアのパイトン石炭火力の全権益売却。三井物産は先に売却済み 東京電力ホールディングスと中部電力の折半合弁会社JERAは8月20日、インドネシアのパイトン石炭火力発電事業を運営するパイトン・エナジーの同社保有全株14%を、現地のPT Medco Daya Abadi Lestar […]
トップニュース 【EU】欧州委、インフラプロジェクト投融資の気候変動ガイダンス発行。緩和と適応の双方 欧州委員会は7月29日、インフラ投融資向けに、2021年から2027年までの気候変動緩和・適応に関する新たな技術ガイダンスを発行した。EUでは2014年から2020年にも同様の技術ガイダンスを発行していたが、昨今の新た […]
トップニュース 【コロンビア】バクスターとユニセフ、現地での水・衛生改善でパートナーシップ。1.6億円拠出 米製薬大手バクスターのバクスター・インターナショナル財団は8月18日、コロンビアのラ・グアヒーラ州での安全な飲料水アクセス改善で国連児童基金(UNICEF)とパートナーシップを締結した。同財団が3年間の活動のために15 […]
トップニュース 【国際】UNEP FI、気候変動物理的リスクの不動産価値影響を分析。影響経路は見えてきた 国連環境計画金融イニシアチブ(UNEP FI)は8月16日、気候変動の物理的リスクを不動産市場が織り込んでいる程度を分析した調査レポートを発表した。調査には、英レディング大学ヘンリービジネススクール、カナダのヨーク大学 [&hell...
トップニュース 【日本】商船三井、荷役用クレーン活用のデルタセイルの共同研究開始。運航CO2削減 商船三井、商船三井ドライバルク、大島造船所、相浦機械は7月27日、船舶の荷役用クレーン等を利用した船舶推進力補助帆「IKNOW DELTA SAIL CRANE」を共同研究開発すると発表した。 デルタセイルは、既存の […]
トップニュース 【日本】横河電機、市原市五井地区でカーボンリサイクルの実現可能性調査開始。NEDO案件 横河電機は7月26日、千葉県市原市五井地区のコンビナートでのカーボンニュートラルの実現に向け、同地区の異業種の複数の事業所の協力を得て、CCUS(炭素回収・利用・貯留)の産業間連携調査を開始したと発表した。国立研究開発 [&h...
トップニュース 【フランス】トタルエナジーズ、FIA世界耐久選手権2024年大会に向け100%バイオ燃料開発へ 仏エネルギー大手トタルエナジーズは8月20日、FIA世界耐久選手権(WEC)開催のル・マン24時間レース2022年大会向けに、レース用100%バイオ燃料「Excellium Racing 100」を開発すると発表した。 […]
トップニュース 【ドイツ】リンデ、インフィニオン・テクノロジーズとグリーン水素供給の長期契約締結。半導体製造で活用 化学世界大手英リンデと独半導体大手インフィニオン・テクノロジーズは8月18日、グリーン水素供給に関する長期契約を締結したと発表した。インフィニオン・テクノロジーズの半導体製造工程で、リンデ供給のグリーン水素を活用する。...
トップニュース 【アメリカ】育種・バイオ肥料サウンド・アグリカルチャー、50億円調達。バイエルも出資 米アグリテック・ベンチャーのサウンド・アグリカルチャーは8月19日、出資ラウンドで4,500万米ドル(約50億円)の資金調達に成功したと発表した。とりわけ独バイエルのインパクト投資部門「Leaps by Bayer」が […]
トップニュース 【ドイツ】ヘンケル、同社製造拠点初のカーボンニュートラル達成。再エネとバイオガス活用 ドイツ消費財大手ヘンケルは8月17日、ドイツ・クレーフェルトにあるヘンケル・フレグランス・センターで、生産でのカーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)を達成したと発表した。ヘンケル・フレグランス・センターは、...
トップニュース 【イギリス】政府、包括的な「水素戦略」発表。グリーン・ブルー両睨み。基準策定も 英ビジネス・エネルギー・産業戦略省は8月17日、英国政府発の「水素戦略」文書を発表。同時に、「低炭素水素基準」「ネットゼロ水素ファンド」「水素ビジネスモデル」でも素案を示し、パブリックコメントの募集を開始した。 英政 ...
トップニュース 【アメリカ】3M、Water Resilience Coalition参画。世界大手各社の水アクション加速 化学世界大手米3Mは8月16日、国連グローバル・コンパクト(UNGC)の水レジリエンス・イニシアチブ「Water Resilience Coalition」に参加すると発表した。世界大手企業での水関連アクションが加速し […]
トップニュース 【日本】ジャパンサステナブルファッションアライアンス発足。環境省、経産省、消費者庁も連絡会議発足 経済産業省、環境省、消費者庁は8月20日、「サステナブルファッションの推進に向けた関係省庁連携会議」を発足した。課長級が参加する。生産・流通から廃棄・循環までの各段階に応じて、事業者及び消費者の双方に向けたアクションを...
トップニュース 【ブラジル】スターバックス、コーヒー農家支援センター設立。10カ国目。所得向上・農法改善 コーヒーチェーン世界大手米スターバックスは8月17日、ブラジル初となるコーヒー農家支援センターをミナスジェライス州バルジニャに開設したと発表した。同社はすでに、中国、インドネシア、エチオピア、タンザニア、ルワンダ、コロ...