トップニュース 【オーストラリア】ニュース記事使用料義務化ルール法案、フェイスブックとグーグルの対立激化 オーストラリア政府が法案を発表したグーグルとフェイスブックに対するニュース記事使用料義務化ルールについて、オーストラリア政府と両社の間での協議が難航している。両社は、政府との協議が納得いく形で妥結できない場合には、...
トップニュース 【日本】ヤフー、デジタルプラットフォーマー新法対応完了。メディア人権対策でも先手。2023年に再エネ100% Zホールディングス傘下のヤフーは1月29日、「特定デジタルプラットフォームの透明性・公正性向上法」が2月1日に施行されるに際し、Yahoo!ショッピング(PayPayモール含む)において、新法対応が完了していると表明し […]
トップニュース 【アメリカ】HRC、LGBTインクルージョン「CEI」2021公表。大企業767社が100点獲得 米人権NGOヒューマン・ライツ・キャンペーン財団(HRC)は1月28日、企業のLGBTQに対する差別撤廃を評価する今年度結果「企業平等指数(Corporate Equality Index、CEI)」の2021年版結果 […]
トップニュース 【ヨーロッパ】2020年に女性取締役・経営陣比率が大きく上昇。上位と下位で差が拡大 ベルギーに本部を置く欧州女性取締役推進NGOのEuropean Women On Boards(EWOB)は1月20日、欧州18ヶ国の取締役・経営陣男女ダイバーシティの状況を分析した年次報告書「European Wom […]
トップニュース 【国際】医薬品アクセスインデックス2021、首位GSK。上位企業がさらに躍進。下位との差開く 国際医薬品アクセス向上NGOの医薬品アクセス財団(Access to Medicine Foundation)は1月27日、発展途上国での医薬品へのアクセス改善に関する実践や貢献度を評価したランキング「医薬品アクセスイ […]
トップニュース 【国際】ブルームバーグ、男女平等指数(GEI)2021年銘柄発表。日本企業は12社 金融情報世界大手ブルームバーグは1月27日、「男女平等指数(GEI)」の2021年版構成銘柄を発表した。ブルームバーグは、2016年から金融機関世界大手を対象とした男女平等指数「ブルームバーグ金融サービス企業男女平等指 […]
トップニュース 【国際】世界61社CEO、世界経済フォーラムのESG開示「ステークホルダー資本主義指標」賛同表明。日本7社 世界経済フォーラム(WEF)は1月26日、WEF及び同機関の企業委員会「国際ビジネス委員会(IBC)」が2020年9月に発表したステークホルダー資本主義のレベルを測定するためのESG指数と情報開示ガイドライン「ステーク […]
トップニュース 【国際】サーキュラリティ・ギャップ報告書2021、CO2削減のためのソリューション提示 国際サーキュラーエコノミー推進NGOのCircle Economyは1月18日、サーキュラーエコノミーの世界動向をまとめた年次報告書「サーキュラリティ・ギャップ報告書(Circularity Gap Report)」の […]
トップニュース 【国際】UNEP、第5次適応ギャップ報告書発行。金融機関10社は投融資先への適応拡大要求で共同声明 国連環境計画(UNEP)が1月14日に「第5次適応ギャップ報告書」を発行。気候変動適応向けの資金動員は、増えてきてはいるものの、全く不足していると指摘した。これを受け、国連環境計画金融イニシアチブ(UNEP FI)に署 […]
トップニュース 【国際】国連機関、英政府、国際NGO等40機関、地域主導の気候変動適応原則に賛同。新たな格差防止 国際機関、政府、企業、NGOの合計約40機関は1月25日、気候変動適応サミットの場で、各地域が主体的に主導する気候変動適応を重視する原則「地域主導適応原則」に賛同した。中央集権型の政策が歴史的に社会的に排除される層を創 [&he...
トップニュース 【国際】2020年のグリーンボンド発行額は28兆円。ドイツが発行急増。日本は微増で7位。CBI発表 国際グリーンボンド基準策定NGO気候債券イニシアチブ(CBI)は1月24日、2020年の世界のグリーンボンド発行統計を発表した。CBI基準に適合するグリーンボンド発行とグリーンローン調達の額は、
トップニュース 【アメリカ】VFコーポレーション、4次サプライヤーまでの情報を開示。まずは主力46商品 アパレル世界大手米VFコーポレーションは1月14日、1次サプライヤー(ティア1)から4次サプライヤー(ティア4)までの全サプライヤー情報を公表した。サプライヤーの公表については海外や日本でも例があるが、この規模での公開 [&hel...
トップニュース 【EU・中国】EU27ヶ国、2020年に史上初めて再エネが火力発電量上回る。中国でも設備容量134GW増加 英シンクタンクのエンバーと、独シンクタンクのアゴラ・エネルギーウェンデは1月25日、EU27ヶ国の2020年の発電量の電源構成集計結果を発表。EU史上初めて、化石燃料火力発電の発電量を再生可能エネルギー発電量が上回った […]
トップニュース 【日本】経産省、デジタルプラットフォーマー法の施行日を2月1日に決定。売上基準でヤフーと楽天も対象に 日本政府は1月26日、2020年5月に制定した「特定デジタルプラットフォームの透明性及び公正性の向上に関する法律(デジタルプラットフォーマー法)」に関する細則を定めた政令2本を閣議決定した。2月1日から施行される。 【 […]
トップニュース 【中国】ICMA、中国発行体の債券市場で分析レポート。オンショア債券も将来的に開かれる方向 国際資本市場協会(ICMA)は1月14日、中国の発行体による債券発行に関する報告書を発表した。中国の発行体の存在感が国際的な発行市場全体の中で急速に大きくなっていることに鑑み、オフショア発行とオンショア発行の双方の状況 [&h...
トップニュース 【ヨーロッパ】プラスチック関連の2業界団体、ペレット流出ゼロで2022年にOCSヨーロッパ認証策定 欧州のプラスチック業界団体PlasticsEuropeと欧州プラスチック・コンバーター業界団体EuPCは1月4日、プラスチック・バリューチェーンでの・ペレット・ロスをゼロにするため、2022年までに認証制度「OCSヨー […]
トップニュース 【アジア・オセアニア】ADBのアジア水開発展望2020、過去7年間の水インフラ改善状況報告。国民総所得と強い相関 アジア開発銀行(ADB)は12月18日、アジア・太平洋地域各国の水インフラ整備状況を分析した報告書「アジア水開発展望(AWDO)」の2020年版を発表した。同報告書は2013年から毎年発行されており2020年で8年目。 […]
トップニュース 【国際】英シンクタンクの運用会社大手気候変動格付2020、大幅に状況改善。日本の大手は中位 英気候変動シンクタンクは1月14日、運用会社大手30社の投資運用とエンゲージメント・議決権行使での気候変動スチュワードシップに関する格付レポートを発表した。日本の運用会社も2社対象となった。調査の結果、気候変動に関する [&...
トップニュース 【国際】UNECE、貧困定量測定のためのデータ細分化で統計ガイダンス発行。SDGs達成に向け 国連欧州経済委員会(UNECE)は1月13日、国連持続可能な開発目標(SDGs)のゴール1「貧困ゼロ」の実現する重要ステップとして、各国政府向けに、データ細分化(Data Disaggregation)のための統計ガイ […]
トップニュース 【国際】OECD Watch、多国籍企業行動指針で各国NCPを評価。欧州は高評価。日本は未達多数 国際NGOのOECD Watchは12月14日、「OECD多国籍企業行動指針」の政府相談窓口として各国に設けられている「NCP(ナショナル・コンタクト・ポイント)」のパフォーマンス評価結果を発表した。約40のKPIで全 […]