トップニュース 【日本】電力広域機関、系統空き容量算出見直し結果発表。9案件で設備増強必要なし 電力広域的運営推進機関(広域機関)は6月13日、「広域系統整備委員会」の会合の中で、想定潮流の算出方法を見直した結果、5月末までの2ヶ月間で、空き容量が合計374,000kW増加したと発表した。空き容量がないと接続 […]
トップニュース 【オーストラリア】金融大手マッコーリー、APLMAのグリーンローン原則GLPを世界で初めて活用 豪金融大手マッコーリー・グループは6月13日、20億ポンド(約2,900億円)のローンファシリティを設定し、そのうち5億ポンドを使途をグリーンプロジェクトに限定するローンファシリティとした。グリーン限定分については、A […]
トップニュース 【韓国】サムスン電子、2020年までに米欧中での事業電力100%再生可能エネルギーに転換 電子機器世界大手韓国サムスン電子は6月14日、2020年までに米国、欧州、中国での事業電力を100%再生可能エネルギーに転換すると発表した。当該地域の全ての工場、オフィスビル、他の事業施設が対象となる。中長期的にはそれ […]
トップニュース 【カナダ】公的年金基金CPP、約1260億円のグリーンボンド発行。年金基金では世界初 カナダ公的年金基金のカナダ年金制度(CPP)の投資委員会(CPPIB)は6月11日、グリーンボンドを発行すると発表した。年金基金がグリーンボンドを発行するのは世界初。使途は再生可能エネルギー発電所やグリーンビルディング […]
トップニュース 【日本】経済産業省、2018年度エネルギー白書が閣議決定。風力・太陽光より水素エネルギー強調か 経済産業省は6月8日、2018年度エネルギー白書が閣議決定されたと発表した。今年度のエネルギー白書では、明治維新後の日本のエネルギーをめぐる歴史を詳述し、時代にとともに論点が移り変わってきたことを強調。現在の各電源分野 [&...
トップニュース 【中国】中国銀行、アジア初のサステナビリティボンド発行。2年債約420億円 中国銀行大手の中国銀行は5月31日、サステナビリティボンドを30億香港ドル(約420億円)発行すると発表した。サステナビリティボンドは、グリーンボンドとソーシャルボンドの双方の性格を持つ債券で、アジア域内での発行は今回 [&he...
トップニュース 【アメリカ】バンク・オブ・アメリカ、2,500億円のグリーンボンド発行。同社過去最大 銀行世界大手米バンク・オブ・アメリカは5月17日、同社として4回目となるグリーンボンドを発行した。発行額は22.5億米ドル(約2,500億円)で同社として過去最大。使途は再生可能エネルギー事業へのファイナンス。2013 […]
トップニュース 【国際】I-REC管理のグリーン電力証書、2017年の発行高は4.397TWh グリーン電力証書の国際的機関I-RECは5月10日、2017年のグリーン電力証書の発行、流通、償却状況をまとめた報告書を発表した。I-RECは、米国のREC、欧州のGOのように公式の証書管理制度がある国以外で、第三者的 […]
トップニュース 【アメリカ】カリフォルニア州、新築住宅に太陽光発電パネルの設置義務化を決定。全米初 カリフォルニア州エネルギー委員会は5月9日、気候変動対策の一環として、2020年1月1日以降に同州で建築される単世帯住宅および3階建までの複数世帯住宅に太陽光発電システムの設置を義務付けることを決定した。同措置は全米初 [&hel...
トップニュース 【国際】世界風力会議(GWEC)、2017年年間報告書公表。年間新規導入量52GW 風力発電の国際的業界団体である世界風力会議(GWEC)は4月25日、2017年の年間報告書「Global Wind Report」を発表した。2017年に新たに設置された風力発電設備容量は52.5GW。累積設備容量は昨 […]
トップニュース 【アメリカ】モルガン・スタンレー、2030年までに約27兆円を低炭素分野に投融資・引受 金融世界大手米モルガン・スタンレーは4月24日、2030年までに2,500億米ドル(約27兆円)を低炭素分野に投融資すると発表した。再生可能エネルギー技術開発や発電への投資、サステナビリティボンド等が含まれる。 同社 […]
トップニュース 【アメリカ】ウォルマート、Project Gigatonの進捗報告。1年間で2000万tのCO2削減 小売世界大手米ウォルマートは4月18日、2017年4月に発表したサプライチェーン上の二酸化炭素排出量削減プロジェクト「Project Gigaton」の進捗状況を報告。同社サプライヤーはすでに合計2,000万tの二酸化 […]
トップニュース 【デンマーク】職業年金大手、日本含むアジアの再エネ投資で100%以上のリターン達成 デンマーク職業年金基金大手Industriens Pensionは4月4日、2012年から2015年のアジア向け再生可能エネルギーインフラ投資で100%以上のリターンを達成したと発表した。投資先は、日本、インド、タイ、 […]
トップニュース 【アメリカ】アップル、世界全事業所で再エネ100%達成。サプライヤー9社も100%宣言 アップルは4月9日、世界の全事業所の事業電力が100%再生可能エネルギーとなったと発表した。事業所には、43ヶ国のオフィス、店舗、データセンターが含まれる。同時に、新たに同社サプライヤー9社が、アップル向け部品の製造を [&hel...
トップニュース 【インド】ソフトバンクと中国GCLグループ、合弁設立。太陽光発電建設に約990億円投資 ソフトバンクグループの「ソフトバンク・ビジョン・ファンド」と中国エネルギー大手GOLDEN CONCORD Group(GCL)子会社のGCL System Integration Technology(協鑫集成科技) […]
トップニュース 【サウジアラビア】ソフトバンクと同国政府、200GWの太陽光発電発表。約21兆円投資 ソフトバンクグループは3月27日、サウジアラビアに合計200GWの太陽光発電所を建設するため、同国政府との間で2,000億米ドル(約21兆円)を投資する覚書を交わしたと発表した。ソフトバンクグループの孫正義会長兼社長と […]
トップニュース 【日本】三菱商事、スコットランド沖の大規模洋上風力発電運営MOWELの株式獲得 三菱商事は3月26日、英完全子会社Diamond Generating Europe(DGE)を通じ、英スコットランドのモーレイ(Moray)湾沖の洋上風力発電所「Moray East」の事業管理会社英Moray Of […]
トップニュース 【日本】イオン、RE100加盟。2050年までの店舗・オフィスでの二酸化炭素排出量ゼロ宣言 イオンは3月28日、2050年までの二酸化炭素排出量削減ビジョン「イオン 脱炭素ビジョン2050」を発表した。2050年までに店舗での二酸化炭素排出量をゼロにする。同時に、中間目標として2030年までに二酸化炭素排出量 […]
トップニュース 【ドイツ】電力大手E.ONとRWEが生き残りかけ企業再編。再エネへの転換に乗り遅れ赤字体質化 独電力大手E.ON(エーオン)と独電力大手RWEは3月12日、子会社買収等を含む複雑なM&Aを発表した。欧州では電力業界の生き残りが熾烈を極める中、両社は事業を再編し戦略を立て直す。E.ONとRWEは欧州規模 […]
トップニュース 【イギリス・サウジアラビア】両国政府、再生可能エネルギー技術開発連携で覚書締結 英グレッグ・クラーク・ビジネス・エネルギー・産業戦略相とサウジアラビアのハーリド・アブドゥルアズィーズ・アル=ファーリハ・エネルギー・産業・鉱物相は3月9日、再生可能エネルギー技術開発で覚書を交わした。再生可能エネル...