トップニュース 【国際】BASFとスルザー・ケムテック、廃プラのケミカルリサイクルプロセス開発で協働 化学世界大手独BASFとスイス化学装置大手スルザー・ケムテックは8月24日、ディーゼルやジェット燃料等の再生可能燃料、及びプラスチックのケミカルリサイクル技術の分野で提携する覚書を締結した。 今回の提携では、
トップニュース 【国際】DSM、2030年スコープ1・2排出量削減目標59%に引上げ。スコープ3も原単位から総量へ オランダ化学大手DSMは8月2日、2030年までのスコープ1、スコープ2での二酸化炭素排出量削減目標を50%から59%に引き上げ、同年までに再生可能エネルギー比率100%達成にコミットすると発表した。スコープ3では、製 […]
トップニュース 【アメリカ】ダウ、廃プラ再生素材やバイオ素材の調達を加速。各国のベンチャー企業と次々連携 化学世界大手米ダウが、事業のサーキュラーエコノミー化を加速している。まず、7月26日には、世界で初めて籾殻を原料とする高級特殊シリカを製造したベトナムのベンチャー企業BSBナノテクノロジーとの業務提携を発表した。スキン [&...
トップニュース 【国際】SABIC、ブロックチェーン技術でプラリサイクル・トレーサビリティ確保の実証開始。世界初 石油化学世界大手サウジ基礎産業公社(SABIC)、英ケミカルリサイクル技術Plastic Energy、スペイン・ブロックチェーン技術開発Finboot、ポルトガル包装・容器製造Intraplásの4社は7月19日、ブ […]
トップニュース 【国際】BASF、廃プラ熱分解油の不純物除去用触媒・吸着剤PuriCycle開発。ケミカルリサイクル 化学世界大手独BASFは7月13日、廃プラスチックの熱分解油における不純物を選択的に除去できる触媒・吸着剤シリーズ「PuriCycle」を開発したと発表した。 廃プラスチックを熱分解油するケミカルリサイクル技術が発達 […]
トップニュース 【国際】ダウ、再生プラ含有樹脂でリサイクル・トレーサビリティ認証取得。PE化合物で世界初 化学世界大手米ダウは7月14日、同社の再生プラスチック含有樹脂シリーズ「REVOLOOP」が、リサイクルのトレーサビリティと再生原料含有量に関する欧州規格「UNE-EN 15343」の認証を得たと発表した。ポリエチレン […]
トップニュース 【国際】ソルベイ、バイオ界面活性剤の販売開始。菜種油や砂糖を原料。サーキュラーエコノミー ベルギー化学大手ソルベイは6月14日、バイオ界面活性剤「Mirasoft SL L60」及び「Mirasoft SL A60」の販売を開始すると発表した。菜種油や砂糖を原料としており、二酸化炭素排出量が少ない。シャンプ […]
トップニュース 【北米】コルテバ、MSテクノロジーズ、BASF、線虫抵抗性GMO大豆を共同開発へ。打開策なるか 農薬・化学肥料世界大手米コルテバ・アグリサイエンスと米ソフトウェア開発MSテクノロジーズは6月29日、線虫抵抗性大豆(NRS)形質を持つ次世代大豆「Enlist E3」の開発に向け、化学世界大手独BASFとライセンス契 […]
トップニュース 【国際】カーギルとInnovafeed、養殖向け昆虫飼料開発で協働。CO2排出量と食品廃棄物を削減 食品世界大手米カーギルと仏昆虫プロテインベンチャーInnovafeedは6月30日、養殖飼料での昆虫由来動物性たんぱく質(昆虫PAP)の利用で協働すると発表した。持続可能な原料の特定、副産物の新たな再利用方法の模索、養 […]
トップニュース 【ドイツ】BASF、誘導品の製品カーボンフットプリント測定結果公表。市場平均大幅に下回る 化学世界大手独BASFは6月7日、同社の誘導品ポートフォリオの製品カーボンフットプリント(PCF)を測定した結果、大半の製品で市場流通製品の平均PCFを大幅に下回ったと発表した。同社は今後、同製品を「LowPCF」誘導 […]
トップニュース 【国際】ユニリーバとジェノマティカ、代替洗浄成分開発ベンチャー設立。パーム油・化石燃料から転換 消費財世界大手英ユニリーバと米バイオ化学ジェノマティカは6月16日、代替洗浄成分の拡大・商用化に向け、植物由来の代替原料開発ベンチャーを設立すると発表した。両社は合計で1.2億米ドル(約130億円)出資。他の投資家から [&hel...
トップニュース 【南米】ボッシュとBASF合弁会社、ブラジルのスタラと協働。スマート農業ソリューション 総合電機世界大手独ボッシュと化学世界大手独BASFのスマート農業合弁ボッシュBASFスマート・ファーミング(BBSF)は6月15日、両社技術の統合ソリューション「Smart Spraying」をブラジルへ展開するため、 […]
トップニュース 【国際】ネステ、ブロックチェーン活用で樹脂のトレーサビリティ確保。Circularise協働 フィンランド石油化学大手ネステは5月31日、蘭ブロックチェーン活用のソフトウェア開発スタートアップCirculariseと協働し、サーキュラーエコノミー型ポリマーと化成品サプライチェーンのトレーサビリティを確保するソフ […]
トップニュース 【アメリカ】トタルエナジーズ、New Hope Energyのケミカルリサイクル再生素材を調達。食品等級 仏エネルギー大手トタルエナジーズと米ケミカルリサイクル技術New Hope Energyは5月18日、New Hope Energyが米テキサス州に建設予定のケミカルリサイクル・プラントで、使用済み廃棄プラスチックから […]
トップニュース 【国際】SABIC、海洋プラごみのケミカルリサイクルでPBT樹脂製品開発。家電製品等での活用期待 石油化学世界大手サウジ基礎産業公社(SABIC)は5月16日、海洋廃ポリエチレンテレフタレート(PET)ボトルをケミカルリサイクルで再生したポリブチレンテレフタレート(PBT)樹脂「LNP ELCRIN WF0061B […]
トップニュース 【ヨーロッパ】ソルベイとCarbios、PVDCコーティング多層PETフィルムの解重合実証に成功 ベルギー化学大手ソルベイと仏再生プラスチック・ベンチャーCarbiosは4月28日、Carbiosの酵素ケミカルリサイクル技術を活用し、ソルベイのポリ塩化ビニリデン(PVDC)コーティング剤「Diofan」をコーティン […]
トップニュース 【オーストリア】アルプラ、リターナブル・ペットボトル開発。ヴェスラウアー協働。市場投入 プラスチック世界大手オーストリアのアルプラは5月2日、ミネラルウォーター大手オーストリアのヴェスラウアーと協働し、リターナブル・ペットボトル容器を開発したと発表した。ガラス瓶との比較で、容器の重量を約90%軽量化。二酸 [...
トップニュース 【国際】ヘンケル、EVバッテリー保護コーティング剤販売。バッテリー熱火災延焼防止 ドイツ消費財大手ヘンケルは4月25日、電気自動車(EV)バッテリーを、熱暴走による火災から保護するコーティング製品「ロックタイトEA 9400」及び「ロックタイトFPC 5060」を販売すると発表した。 EV普及と技 […]
トップニュース 【国際】マッキンゼー「グリーン化学メーカーはTSRが2〜3倍」。将来キャッシュフローが優良 コンサルティング世界大手米マッキンゼーは4月22日、化学業界のグリーン製品への事業転換と収益に関する分析レポートを発行。グリーン製品に転換している企業の株主総利回り(TSR)は、2倍から3倍も高いことがわかった。 同 [&hel...
トップニュース 【アメリカ】ダウ、Valuing Natureで新発表。進捗と実践の共有強化。環境NGOと共同開発 化学世界大手米ダウは4月22日、同社の2025年サステナビリティ目標の一つである環境インパクトの金額換算測定プログラム「Valuing Nature」で、新たなブループリントを発表。ステークホルダーに向け6つのアクショ […]