トップニュース 【国際】武田薬品、医療アクセス向上で単年度で38億円拠出。5団体を選定。過去累計は約200億円 武田薬品工業は9月16日、同社が2016年に発足した「グローバルCSRプログラム」で新たな支援先4団体を発表した。総額約38億円を拠出する。同プログラムでは、医療アクセスの向上を軸に、過去6年間で19団体に合計197億 […]
トップニュース 【国際】SAPとUNICEF、途上国の若者教育で協働継続。デジタルスキルで失業率改善へ IT世界大手独SAPと国連児童基金(UNICEF)は9月21日、3年間のパートナーシップの継続を発表。2018年に国連総会で発足した官民パートナーシップ「ジェネレーション・アンリミテッド(GenU)」を支援し、若者のス […]
トップニュース 【イギリス】政府、10月から電気・ガス料金に上限設定。法人増税も延期。所得税は減税 英ビジネス・エネルギー・産業戦略省は9月21日、10月1日から企業、慈善団体、公共機関等の費家庭向け電気・ガス料金に上限価格を設定すると発表した。電気・ガス料金が高騰している事態を受け、上限設定の法定措置を決めた。英政 [&...
トップニュース 【日本・ロシア】トヨタ、ロシアからの生産撤退を決定。マツダも続く模様 トヨタ自動車は9月23日、ロシアでの生産拠点であるロシアトヨタのサンクトペテルブルク工場(TMR-SP)での生産事業を終了すると発表した。同工場は、3月4日から部品調達ができなくなり、操業を停止していた。日本の自動車大 […]
トップニュース 【アメリカ】カリフォルニア州、大気汚染物質削減でガス暖房・給湯の段階廃止へ 米カリフォルニア州大気資源委員会(CARB)は9月22日、大気汚染物質を削減するための15年計画「2022年州実施計画(SIP)」を決議した。同計画は、今後15年間で大気汚染物質の排出量を8時間当たり70ppmに抑える […]
トップニュース 【ドイツ】政府、自然気候保護に5600億円予算へ。自然を軸とした気候ソリューション重視 ドイツのレムケ連邦環境相は8月31日、自然気候保護行動計画(ANK)の草案を発表した。気候変動と生物多様性の保護の2つを組み合わせた「自然気候保護」を提唱。2026年までに自然を軸としたソリューション(NbS)での気候 […]
トップニュース 【アフリカ】ウォーターエイド、ヒルトン財団とハイネケン財団から3.7億円の寄付。WASH活動支援 国際水・衛生NGOウォーターエイドは9月13日、コンラッド・ヒルトン財団から149万米ドル(約2.1億円)の寄付を受け取り、アフリカの医療施設での水・衛生(WASH)アクセス改善に向けた政策アドボカシーを行う1年間のプ […]
トップニュース 【国際】アマゾン、2.7GWの再エネ建設へ。Water.orgとの水・衛生支援基金に15億円寄付 IT世界大手米アマゾンは9月21日、新たに世界で71の再生可能エネルギー発電所建設プロジェクトを実施すると発表した。合計設備容量は2.7GW。 同社はすでに、
トップニュース 【国際】インテルとMila、AI活用で協働拡大。気候変動、新素材発見、デジタル生物学等 半導体世界大手米インテルとカナダ人工知能(AI)研究機関Milaは9月14日、新素材の発見、気候変動、デジタル生物学等、地球規模の課題解決に資する高度な人工知能(AI)技術の開発で3年間の協働を発表した。 両者は、
トップニュース 【アメリカ】カミンズ、人種平等推進ファンドにLP出資。有色人種・女性経営米国企業特化 米重工業大手カミンズは9月8日、有色人種・女性経営の米国企業特化の米プライベートエクイティReinventure Capitalに対し、500万米ドル(約7億円)のLP出資を行うと発表した。 Reinventure […]
トップニュース 【食糧】気候変動で日本が食糧不足に陥る可能性は世界有数。2本の研究論文が映す最悪シナリオ 2022年8月。アカデミックの世界から、2つの気候変動に関する将来予測の研究結果が発表された。いずれも世の中に複数あるシミュレーションの一つにすぎないものの、双方のシミュレーションでは人間社会が想像以上に悪い結末を迎え [&...
トップニュース 【国際】国際オリンピック委員会、人権戦略フレームワーク策定。2024年までの16目標明示 国際オリンピック委員会(IOC)は9月9日、「人権戦略フレームワーク」を理事会で承認した。2030年までの行動対象と2024年までに実施すべき16の目標を設定した。 IOCは2014年12月、
トップニュース 【アフリカ】気候変動影響で一人当たりGDP成長率が5-15%低下。アフリカ開銀発表 アフリカ開発銀行(AfDB)は9月12日、気候変動の影響で一人当たりのGDP成長率が5%から15%低下していると発表した。さらにアフリカ諸国の国別削減目標を達成するには、2022年から2030年の間に約1.6兆米ドル( […]
トップニュース 【アメリカ】バイデン政権、5つの経済骨太方針発表。宇宙とバイオの新産業も積極支援 米バイデン政権は9月9日、経済政策の骨太方針を発表した。11月8日に実施される選挙に向け、インフラ投資・雇用法と、最近連邦議会で成立した半導体法、インフレ抑制法に基づく同政権の経済政策を強調した。 今回示した骨太方針 [&...
トップニュース 【EU】欧州委、サイバーレジリエンス法発表。全てのデジタル機器メーカーにセキュリティ確保義務 欧州委員会は9月15日、2020年EUサイバーセキュリティ戦略及び2020年EUセキュリティ連合戦略を基に、デジタル機器のにサイバーセキュリティ仕様を義務付けるEU規則「サイバーレジリエンス法」を制定する政策を打ち出し […]
トップニュース 【韓国】サムスン電子、環境戦略発表。カーボンニュートラル宣言もスコープ1・2に限定 電子機器世界大手韓国サムスン電子は9月15日、包括的な環境戦略を発表した。2050年までにスコープ1、スコープ2でのカーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)の達成、再生可能エネルギーの利用拡大、エネルギー効率 [&hel...
トップニュース 【国際】エクスペディア、サステナビリティ戦略発表。マイノリティ、中小企業、環境サステナビリティ 旅行プラットフォーム世界大手米エクスペディア・グループは9月13日、グローバル・ソーシャルインパクト&サステナビリティ戦略を発表した。「サービスを十分に受けていない旅行者のアクセスの向上」「旅行経済の民主化」 [&hel...
トップニュース 【EU】欧州委、地方自治体・地域政府ネットワーク5団体と連携。効果的な地方分権で持続可能な開発加速 欧州委員会は9月12日、フランコフォニー市長国際協会(AIMF)、英連邦地方自治体フォーラム(CLGF)、欧州自治体・地域評議会(CEMR)、都市・自治体連合(UCLG)、アフリカ都市・自治体連合(UCLGA)の地方政 […]
トップニュース 【EU】欧州委、化石燃料企業や低コスト発電企業への超過利益税提案。定量的な省エネ義務化も 欧州委員会は9月14日、エネルギー価格の高騰への対策として、予想価格が高い上位10%の時間帯に電力消費を5%以上削減することを加盟国に課す制度を提案した。また、2023年3月31日まで電力需要全体の10%以上を削減する […]
トップニュース 【アメリカ】ウォルマート、サステナブル・ビーフにマイノリティ出資。牧場・牛肉加工一貫生産 小売世界大手米ウォルマートは8月31日、米ネブラスカ州の牧場・牛肉加工一貫経営サステナブル・ビーフへのマイノリティ出資を発表した。ウォルマートは、サステナブルビーフに取締役も派遣する。 サステナブル・ビーフは、