トップニュース 【ノルウェー】GPFG、大麻・たばこ・環境破壊で9社を投資除外指定。新興国企業も多数 ノルウェー公的年金基金GPFGの運用を担うノルウェー銀行投資マネジメント部門(NBIM)の理事会は9月7日、麻薬及びたばこ等に関連する世界9社を同社のガイドラインに基づき、ダイベストメント(投資引揚げ)を決定した。 […]
トップニュース 【アメリカ】ウォルマートとユナイテッドヘルス、医療アクセス向上で協働。IT活用。予防医療も 米ヘルスケア大手ユナイテッドヘルスと小売世界大手米ウォルマートは9月7日、高品質で低価格な医療へのアクセス拡大で、10年間の協働を開始すると発表した。ウォルマートが運営するヘルスケア施設「ウォルマート・ヘルス」のサービ ...
トップニュース 【アフリカ】ディアジオ、スタートアップ支援強化。農業での気候変動・水・生物多様性 飲料世界大手英ディアジオは8月30日、アフリカの小規模農家への気候変動の影響緩和・モニタリング技術を有する企業に対し、45万ポンド(約7,500万円)を投資すると発表した。 投資対象は、
トップニュース 【インド】GAP、200万人の水・衛生アクセス改善目標を達成。USAIDやウォーターエイド等と協働 アパレル大手米GAPは8月24日、米国際開発庁(USAID)との共同イニシアチブ「Women + Water Alliance」を通じ、インドで200万人の水・衛生(WASH)へのアクセスを改善する目標を達成したと発表 […]
トップニュース 【インドネシア】花王、小規模パーム農園で苦情処理メカニズム構築。CRT日本委員会、協働 花王は8月31日、人権NGO「経済人コー円卓会議日本委員会(CRT日本委員会)」協働し、インドネシア・スマトラ島の小規模パーム農園50ヵ所を対象とした苦情処理メカニズムの運用を開始すると発表した。対象農園は順次拡大予定 […]
トップニュース 【エジプト】肝炎の感染率世界一からほぼゼロに低下。世界経済フォーラムのケーススタディ 世界経済フォーラム(WEF)は9月6日、肝炎の感染率の低下についてエジプトのケーススタディを発表した。同国は、肝炎感染率世界一からほぼゼロになった。 ウイルス性肝炎は、世界で3億人以上が罹患しており、毎年110万人が [&hell...
トップニュース 【国際】2021年の化石燃料補助金額が2倍。コロナからの経済回復が背景。OECDとIEA発表 経済協力開発機構(OECD)と国際エネルギー機関(IEA)は9月1日、化石燃料に対する政府の減税額や補助金額が2020年から2021年にかけて倍増したと発表した。2020年の3,624億ドル(約51兆円)から2021年 […]
トップニュース 【国際】インターネット人権RDR、RDRインデックス2022発表。首位は今年もツイッター インターネット分野の人権NGOのRanking Digital Rights(RDR)は8月4日、デジタルサービス世界大手14社を対象とした人権対応ランキング「RDR Big Tech Scorecard」の2022年 […]
トップニュース 【インドネシア】武田、デング熱ワクチンを当局承認。同社ワクチンの海外承認初 武田薬品工業は8月23日、同社デング熱ワクチン「QDENGA」が、インドネシア国家医薬品食品管理庁(BPOM)から、4種すべてのデングウイルス血清型により引き起こされるデング熱の予防目的で、6歳から45歳を接種対象とし […]
トップニュース 【日本】35歳の裾野市長、SDCC構想を終了。トヨタ自動車のウーブン・シティにも影響か 裾野市の村田悠市長は9月2日、トヨタ自動車が同市に建設している次世代技術実験都市「ウーブン・シティ」と連携した市独自のまづくり構想「スソノ・デジタル・クリエイティブ・シティ(SDCC構想)」を終了すると発表した。 S [&he...
トップニュース 【ヨーロッパ】EU、ロシア産天然ガスでも上限価格設定へ。ロシアはガス供給停止で対抗 G7が9月2日の財相会合でロシアへの経済制裁強化を確認してから、資源を使ったロシアからの揺さぶりが強まっている。 【参考】【国際】G7財相会合、ロシア産石油の上限価格設定で確認。最終的な国内市場からの締出しでも合意(2 [&he...
トップニュース 【アメリカ】インスタグラム、Pornhubのアカウント無効。カリフォルニア州裁判影響か 米IT世界大手メタ・プラットフォームが運営するインスタグラムは9月6日、ポルノサイト大手Pornhubのアカウントを無効化した。同アカウントはフォロワーが1,310万人、投稿6,200件の投稿があった。理由は非公表。無 […]
トップニュース 【アメリカ】カリフォルニア州、送電網緊急事態発令。熱波による冷房需要増と水力発電低下 米カリフォルニア州のギャビン・ニューソム知事は9月5日、送電網緊急事態を宣言した。8月下旬からの熱波が継続し、43℃以上の気温に見舞われたことにより、冷房需要が増加。電力使用量が2017年以来最高水準に達することが予測 [&hell...
トップニュース 【国際】鉱業や電力・エネルギー業界、水問題による座礁資産化リスク増大。CDP調査 国際的な環境情報開示推進NGOのCDPは9月1日、水分野の座礁資産問題を分析した初のレポート「High and Dry」の日本語版を公表した。英語版は、国際環境NGOプラネット・トラッカーと協働で、5月に公表されていた […]
トップニュース 【アメリカ】エネルギー省、石油精製大手に輸出抑制の自主対応要請。国内備蓄確保 米ジェニファー・グランホルム・エネルギー長官は8月18日、バレロ、エクソンモービル、シェブロン等石油精製大手7社に対し、ガソリン及びディーゼル燃料の輸出抑制を要請する書簡を送付した。今夏のハリケーンシーズンのピーク時に ...
トップニュース 【アメリカ】EPA、PFOAとPFOSの規制ルール案発表。その他PFASに関しても規制強化を示唆 米環境保護庁(EPA)は8月26日、バイデン政権の指示に基づき、PFAS(パーフルオロアルキル化合物およびポリフルオロアルキル化合物)の一種であるパーフルオロオクタン酸(PFOA)とパーフルオロオクタンスルホン酸(PF […]
トップニュース 【ロシア】欧米大手、ロシア撤退の新規企業相次ぐ。エリクソン、ノキア、デル等 通信機器世界大手スウェーデンのエリクソンは8月29日、ロシア事業を今後数ヶ月で段階的に縮小し閉鎖すると発表。フィンランドのノキアも年末までに大半の事業でロシアからの事業撤退を発表した。各々のロシアでの従業員数は、エリク...
トップニュース 【アメリカ】バイデン政権、大学学資ローンの負担削減策発表。最大2万米ドルの債務免除等 米ジョー・バイデン大統領は8月24日、大学通学費用の負担削減策を発表した。新型コロナウイルス・パンデミックによる経済打撃だけでなく、1980年依頼のインフレで4年制大学の学費は約3倍になっていることも考慮。大学通学を資 [&hel...
トップニュース 【イギリス】広告規制団体、トヨタの広告を「危険な運転や無責任な運転を助長」と判定 英広告規制団体ASAは8月24日、トヨタ自動車が2022年4月と5月に英紙ガーディアン及び英紙ザ・アイに掲載した広告に関し、危険な運転や無責任な運転を容認・助長しており、規範違反に該当すると発表した。Worthing […]
トップニュース 【アメリカ】カリフォルニア州、2035年ディーゼル・ガソリン新車販売禁止規則を制定 米カリフォルニア州大気資源局(CARB)は8月25日、同州での乗用車及び小型トラックの新車販売で2035年までにプラグインハイブリッド車(PHV)を含むゼロエミッション車(ZEV)以外を段階的に禁止するアドバンスト・ク […]