トップニュース 【ヨーロッパ】GSMA、欧州の5G普及の遅れに政策に警鐘。「デジタルの10年」の目標達成へ 国際的な携帯電話通信業界団体GSMアソシエーション(GSMA)は10月5日、欧州での5Gの普及の遅さが「デジタルの10年」政策の目標達成の妨げになることを警告する報告書を発表した。同政策では「Gigabit for e […]
トップニュース 【日本】花王、国際カミングアウトデーでのツイートが炎上。翌日謝罪で好意的な反応集める 花王は10月11日、国際カミングアウトデーに合わせ、公式ツイッターで発信した投稿が大きな批判を呼んだ。しかしその翌日、同じ公式ツイッターで非を認め謝罪。潔い謝罪の姿勢に好意的なコメントが集まった。 今回の事案は、
トップニュース 【国際】ICMM、尾鉱ダム対策で尾鉱削減ロードマップ発表。ソリューション分野を5つ特定 国際金属・鉱業評議会(ICMM)は9月22日、尾鉱ダムの原因となる尾鉱を大幅に削減するためのロードマップを発表した。長期的に尾鉱を無くす可能性を研究するため、サプライヤーや学界を含む技術者と協力する。 今回の発表では [&he...
トップニュース 【国際】世界経済フォーラム、都市の気候変動適応やインクルージョンで報告書。先進事例紹介 世界経済フォーラム(WEF)は9月1日、都市変革を実現するために必要な資金調達モデル、テクノロジーの導入、都市のインクルージョン、気候変動への適応の4つの報告書を発表した。より気候変動に強く公平な都市を実現するためのケ [&...
トップニュース 【アメリカ】バイデン大統領、全マリファナ収監者に恩赦。所持禁止の規制緩和にも着手 米バイデン大統領は10月6日、大麻(マリファナ)の単純所持を違法としてきた規制を緩和しにいく政策を発表した。まず実施第1弾として、マリファナの単純所持の連邦法違反で有罪判決を受けた全ての米国人に恩赦を与えると表明した。 ...
トップニュース 【デンマーク】オーステッド、マースク、カールスバーグ等12社、公正な移行を政府に要請 デンマーク大手12社は10月6日、デンマーク政府に対し、公正でグリーンな移行に向けた規制整備を行い、サステナビリティを最優先事項としたイノベーションと投資の促進を求める共同声明を発表した。ジャスト・トランジション(公正 [...
トップニュース 【イギリス】クワーテング財相、最高所得税率引下げを撤回。政権内に不和も 英クワーテング財相は10月4日、9月23日に発表した最高所得税率の45%から40%への引下げを撤回した。発表直後から与党保守党内からも大きな批判が出ていた。最高所得税率の引下げは9月23日に発表した450億ポンドの減税 […]
トップニュース 【国際】OPECプラス、11月から200万バレル減産決定。原油価格上昇を意図か 石油輸出国機構(OPEC)は10月5日、第33回OPEC・非OPEC閣僚会合(通称「OPECプラス」)を開催。2022年11月から全体で日量200万バレルの減産を決定した。原油価格は3ヶ月前の1バレル120米ドルから8 […]
トップニュース 【国際】国連、沿岸都市の気候変動レジリエンスで民間投資必要と報告。今後巨大な社会課題に 国連ハイレベル気候チャンピオンは9月28日、沿岸都市の気候変動レジリエンスを強化するための投資アプローチをまとめた報告書「Blue-Tinted White Paper, Investment Protocol」を発表 […]
トップニュース 【国際】ハリケーン・イアン、6兆円から8.2兆円の損害。世界の損害は今後激増。ベリスク リスク分析世界大手米ベリスク・アナリティクスは10月3日、カリブ海から米国東南部を襲った巨大ハリケーン「イアン」の陸上試算の保険損害額は420億米ドル(約6兆円)から570億米ドル(約8.2兆円)となると推定した。特に […]
トップニュース 【国際】FAIRR、代替プロテインのESG評価フレームワーク発行。企業・投資家38社が策定に参画 機関投資家の食品・小売関連イニシアチブ「Farm Animal Investment Risk and Return(FAIRR)」は9月8日、代替プロテイン推進NGOのGFI(Good Food Institute) […]
トップニュース 【ドイツ】政府、ユニパーを完全国有化。電灯広告等を禁止。褐炭石炭火力も緊急予備電源化 ドイツ連邦経済・気候保護省は9月21日、独エネルギー小売大手ユニパーの株式99%を取得すると発表。救済段階を一段階上げた。7月22日には企業救済策として約30%の株式保有を発表していたが、その後、ロシアからの契約上のガ […]
トップニュース 【アメリカ】ブラックストーン、投資先で難民2,000人採用にコミット。DE&Iプログラムの一環 プライテートエクイティ世界大手米ブラックストーンは9月20日、国際難民支援NGOテントが運営する「難民のためのパートナーシップ」に参画すると発表した。同車の投資先企業を通じ、2025年末までに2,000人の難民を雇用す […]
トップニュース 【日本】コロナ経営破綻、9月は過去3番目の水準。円安倒産も急増。東京商工リサーチ調査 東京商工リサーチは9月30日、新型コロナウイルス・パンデミックが原因の経営破綻(負債1,000万円以上)が9月単月で206件発生し、過去3番目となったと発表した。月間の過去最多は2022年3月の216件、過去2番めは2 […]
トップニュース 【国際】ノボノルディスクとマイクロソフト、AI活用による創薬加速で協働 デンマーク製薬大手ノボノルディスクとIT世界大手米マイクロソフトは9月12日、人工知能(AI)を活用した創薬でパートナーシップを締結したと発表した。 マイクロソフトは、
トップニュース 【日本】日本ハム、「北海道日本ハムファイターズボンド」を個人投資家向けにも発行。ESG債 日本ハムは9月22日、北海道で建設している「HOKKAIDO BALL PARK F VILLAGE(北海道ボールパーク F ビレッジ)」の新球場「エスコンフィールド北海道」関する費用を充当する目的で、昨年に続きサステ […]
トップニュース 【日本】消費者庁、食品ロス動向で最新資料発表。食品価格高騰で重要性増す 消費者庁は9月29日、日本の消費者側での食品ロスの現状を整理した資料「食品ロス削減関係資料」の更新版を発表した。日本の食品ロス(可食部の食品廃棄物)は2020年度で522万t。そのうち47%が家庭からの排出。これには、 […]
トップニュース 【EU】欧州委、過去建設アスベストの除去・対策で新政策発表。省エネ修繕加速前に対策導入 欧州委員会は9月28日、アスベスト対策の包括的政策アプローチを発表した。EUでは2005年からアスベスト(石綿)の使用が禁止されているが、既存の建物等には依然として多く残っている。そのため、改修工事等でアスベストが放出 [&hel...
トップニュース 【EU】欧州委、ミニマム・インカム制度の標準化を加盟国に提案。労働インセンティブ重視 欧州委員会は9月28日、EU加盟国に対し、市民に最低限の所得を保証する「ミニマム・インカム」制度の拡充を要請した。現時点で加盟国で大きなばらつきのあるミニマム・インカム制度を各加盟国にレビューを求め、ある程度統一してい [...
トップニュース 【EU】EU理事会、欧州委提案のエネルギー改革を承認。電力削減義務、売電上限価格、エネルギー利益税等 EU加盟国エネルギー担当閣僚級のEU理事会は9月30日、欧州委員会が9月14日に提示した一連の電気・ガス料金抑制政策案を承認した。10月上旬に書面手続で正式に決議し、EU官報掲載の翌日から施行される予定。キプロスとマル […]