トップニュース 【国際】Sustainable Apparel Coalition、Higg FEM 4.0の主要改訂項目発表。環境項目大幅引上げ アパレル業界の国際サステナビリティ団体Sustainable Apparel Coalition(SAC)は12月21日、生産施設向けのHiggインデックス「Higg Facility Environmental Mo […]
トップニュース 【国際】アジアインフラ投資銀行、再エネや省エネのファイナンスに注力。パリ協定整合性 アジアインフラ投資銀行(AIIB)理事会は11月22日、エネルギーセクター戦略を改訂。各国のカーボンニュートラル目標の達成を支援するファイナンスに集中することを決定した。再生可能エネルギーや省エネ、それらを支えるインフ [&he...
トップニュース 【国際】Sustainable Apparel Coalition、2023年から加盟企業にSBT設定義務化。脱炭素化プログラム アパレル業界の国際サステナビリティ団体Sustainable Apparel Coalition(SAC)は12月8日、「脱炭素化プログラム」を始動したと発表した。アパレル業界が1.5℃目標を達成するために必要な203 […]
トップニュース 【ヨーロッパ】ステランティス、燃料電池大型トラック投入でシンビオへの出資交渉開始 欧州自動車大手ステランティスは12月15日、タイヤ世界大手仏ミシュランと仏自動車部品製造フォルシアの水素燃料電池製造合弁会社シンビオに出資する独占交渉を開始したと発表した。水素モビリティ事業を拡充する考え。 【参考】【 [...
トップニュース 【アメリカ】JPモルガン、鉄鋼、セメント、航空向け2030年カーボンフットプリント目標設定 金融世界大手JPモルガン・チェースは12月22日、鉄鋼、セメント、航空の3セクターでのカーボンフットプリント削減目標を発表した。同社は2021年に石油・ガス、電力、自動車の3セクターで目標を設定。対象を拡大した。 【参 […]
トップニュース 【インドネシア】キューリグ・ドクター・ペッパー、コーヒー農家支援イニシアチブ発足。USAID等協働 米飲料大手キューリグ・ドクター・ペッパー、農家向け融資支援NGOルート・キャピタル、米国際開発庁(USAID)の3者は12月19日、インドネシアのコーヒー農家支援イニシアチブ「レジリエント・コーヒー」を発足すると発表し […]
トップニュース 【国際】SABICとシノヴァ等3社、廃プラからオレフィン及び香料製造プラント開発で協働 石油化学世界大手サウジ基礎産業公社(SABIC)、スイス・レーザー加工機製造シノヴァ、仏エンジニアリングTechnip Energiesの3社は12月14日、廃プラスチックから再生オレフィン及び芳香族を製造するプラント […]
トップニュース 【日本】政府GX実行会議、官民投資に150兆円投資構想。2028年にカーボンプライシング制度 日本政府は12月22日、GX実行会議を開催。カーボンニュートラル実現に向けた方向性を示した。GX実行会議は、議長が首相、副議長がGX実行推進担当相(経済産業相が兼任)と内閣官房長官。構成員は、外相、財相、環境相と外部有 [&hell...
トップニュース 【日本】農水省、北海道と長崎県がみどりの食料システムに基づく基本計画策定。大分県も 農林水産省は12月23日、北海道と長崎県がみどりの食料システム法に基づき策定した基本計画を同意したと発表した。これにより、10月に同意した滋賀県に加え3都道府県となった。さらに年内に大分県も基本計画を公表する予定。 【 [&he...
トップニュース 【国際】ブラックロック、TNFDに基づく情報開示を企業に推奨。2023年年次方針で発表 投資運用世界大手米ブラックロックは12月20日、同社の投資先へのエンゲージメント方針「投資スチュワードシップ」の2023年版を発表。2022年の方針を継続した上で、2つの変更を加えたことを表明した。同方針は2023年1 […]
トップニュース 【日本】農水省、気候変動を見据えスマート品種育成の方針策定。事業計画認定第3弾も発表 農林水産省は12月21日、みどりの食料システム戦略の目標達成に資する品種育成とその迅速化を図るスマート育種基盤の構築に向け、手順や到達目標、同基盤の活用を核とした「みどりの品種育成方針」を発表した。 同方針では、
トップニュース 【国際】インディテックスとWWF、生態系保全プロジェクトで協働。3年間合計14億円拠出 アパレル世界大手スペインのインディテックスと世界自然保護基金(WWF)は12月20日、欧州、北アフリカ、アジア、南米での自然再生3年間のパートナーシップを締結したと発表した。森林再生・保全、水系再生・保全、種と生息地の [&he...
トップニュース 【国際】ISSB、スコープ3算出手法方針決定。1年の猶予期間も。生物多様性も重視 IFRS財団の国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)は12月15日、策定中の気候関連開示基準(S2)で、スコープ3排出量開示の指針を決定した。ISSBは10月、スコープ3排出量の開示義務化方針を決定している。 【参 […]
トップニュース 【シンガポール】政府観光局、ホテルとMICEでサステナビリティ・ロードマップ策定。定量目標も シンガポール政府観光局(STB)とシンガポール・コンベンション&エキシビション・オーガナイザー&サプライヤー協会(SACEOS)は12月1日、「MICEサステナビリティ・ロードマップ」を発表した。シンガポール […]
トップニュース 【日本】キリンとファンケル、廃ヘミセルロース活用のバイオプラ化粧品包材開発に成功 キリンホールディングス傘下のパッケージイノベーション研究所とファンケルは12月15日、ビール製造時の副産物から抽出したヘミセルロースを活用し、化粧品包材を開発したと発表した。同製法での包材開発は、国内化粧品業初。 両 [...
トップニュース 【日本】ボランタリークレジット創出のナチュラルキャピタルクレジット・コンソーシアム発足 一般社団法人Natural Capitalは12月15日、森林・農地・海洋資源等からのカーボンクレジット創出・普及を目的とした「ナチュラルキャピタルクレジット・コンソーシアム(NCCC)」を設立したと発表した。Natu […]
トップニュース 【ドイツ】化学商社ブレンターク、製品カーボンフットプリント開示。TfS策定ガイドライン活用 独化学商社大手ブレンタークは12月1日、顧客企業向けに製品カーボンフットプリント(PCF)に関するデータ提供を開始したと発表した。同社は世界78カ国で事業を展開しており、フランクフルト証券取引所に上場している。 同社 [&hel...
トップニュース 【国際】NGO、水産物の乱獲・IUU漁業リスクデータベース公開。全100社、日本企業17社 英環境シンクタンクNGOプラネット・トラッカーは12月8日、水産物の乱獲・IUU漁業リスクを可視化したデータベースを公開した。水産関連世界大手100社を対象。各種データベースを参照し、リスク評価を行った。自然関連財務情 […]
トップニュース 【国際】IEA、ウクライナ戦争で再エネ投資が加速と報告。石炭は消費増も投資は増えず 国際エネルギー機関は12月9日、クリーンエネルギーを支援するための世界の政府支出が、2022年3月以降に5,000億米ドル以上も増加したとの分析報告書を発行した。新型コロナウイルス・パンデミック以降では、1兆2,150 […]
トップニュース 【国際】ロウズ、スコープ3含む2050年カーボンニュートラル目標設定。販売商品の転換も 米ホームセンター大手ロウズは12月5日、2050年までにスコープ3を含むバリューチェーン全体でのカーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)目標を発表した。科学的根拠に基づく削減目標イニシアチブ(SBTi)のネッ […]