トップニュース 【中国】代替肉大手ビヨンド・ミート、中国で初工場建設。市場には中国新興企業も続々登場 代替肉世界大手米ビヨンド・ミートは9月38日、中国で代替肉の生産工場を建設すると発表した。外資の代替肉企業が中国で工場を建設するのは今回が初。世界の食肉の3分の1を消費している中国では、代替肉市場が急成長しており、ビヨ [...
トップニュース 【国際】「マイクロプラスチック、陸上生態系にも悪影響」研究者が英国学術誌で論文発表 海洋プラスチック汚染の原因の一つとなっているマイクロプラスチックが、土壌汚染も引き起こし、陸上の食物連鎖にも影響を与えているとの研究結果が発表された。研究者らは、マイクロプラスチックが陸上生態系に与える影響について...
トップニュース 【日本】花王とライオン、詰替え用パックのリサイクルに向け協働。水平リサイクル目指す 花王とライオンは9月10日、洗剤やヘアケア商品等の詰替え用パック等で活用されているフィルム容器のリサイクルで協働すると発表した。競合同士で連携し、サーキュラーエコノミー化への転換を模索する。 日本の消費財市場では、1 [...
トップニュース 【国際】ネスレ、持続可能な包装・容器に向けた投資・アクション加速。コロナ禍でも続行を明言 食品世界大手スイスのネスレは9月7日、包装・容器のリサイクルを加速し、大規模投資をしていくと発表した。新型コロナウイルス・パンデミックの状況下でも、持続可能な包装・容器についてのアクションは止めないと明言した。 ネス...
トップニュース 【国際】CBI、グリーンとトランジションの基準を設定。トランジションボンドの発行に弾みか グリーンボンドの国際基準策定NGO気候債券イニシアチブ(CBI)は9月8日、クレディ・スイスと協働で、トランジションボンドに代表されるような「トランジション」概念と既存の「グリーン」概念の基準に関するドキュメントを発表 [&he...
トップニュース 【国際】SAC等の有力アパレルNGO9団体、Fashion Conveners発足。業界のCO2削減で結束 アパレル業界で有力な国際NGO9団体は8月31日、アパレル及びアクセサリー業界の気候変動対策を実現するための新たなネットワーク組織「Fashion Conveners」を発足した。結集したNGOの中には、グローバル大手 […]
トップニュース 【イギリス】マンチェスター政府等、環境型公共インフラの価値算定実施。科学的根拠に基づく投資促進 グレーター・マンチェスター合同行政機構(GMCA)、英国グリーンビルディング評議会(UKGBC)、Prince’s Responsible Business Networkの3者が運営するプロジェクト「IG […]
トップニュース 【オーストラリア】ネスレ、個人宅からの廃プラ・リサイクルでiQ Renewと実証。リサイクルフロー確立目指す 食品世界大手スイスのネスレと豪リサイクル大手iQ Renewは9月7日、オーストラリアで導入実証を進めているプラスチック廃棄物のリサイクルを拡大すると発表した。個人宅からプラスチック廃棄物を回収するフローを確立しにいく [&hell...
トップニュース 【国際】世界的に山火事が増加し、健康・経済被害増加。背景には人間活動と気候変動。WWF・BCG共同報告 世界自然保護基金(WWF)とコンサルティング世界大手ボストンコンサルティンググループ(BCG)は9月8日、森林破壊と山火事に関する報告書を発表。世界の山火事警報の発令数が、2019年比13%増となり、すでに山火事発生件 […]
トップニュース 【ヨーロッパ】マイクロソフト、CSL Europeに加盟。気候変動対策でユニリーバ等と協働 IT世界大手米マイクロソフトは9月2日、英ケンブリッジ大学のサステナビリティ・リーダーシップ研究所(CISL)率いるCorporate Leaders Group(CLG)の欧州支部「CLG Europe」に参画したと […]
トップニュース 【中国】レノボ、2050年カーボンニュートラル宣言。2030年までに半減でSBTi承認。ESG全般で向上 中国のハードウェア製造業世界大手レノボは9月2日、新たに設定した2030年までの二酸化炭素排出量削減目標を発表した。同目標は、科学的根拠に基づく削減目標イニシアチブ(SBTi)承認済み。 同社はこれまで、
トップニュース 【ドイツ】BASF、廃タイヤ熱分解油をハンガリー企業から調達。ケミカルリサイクルで同等品質実現 化学世界大手独BASFは9月1日、廃タイヤの熱分解油化専業のハンガリー大手New Energyから熱分解油を毎年4,000t調達する契約を締結した。再生素材として用い、サーキュラーエコノミー化を実現する。 廃タイヤを […]
トップニュース 【日本・中国】パナソニックと四維図新、中国でのNEV商用車ソリューション開発で合弁設立 パナソニックと中国ナビゲーション情報大手・北京四維図新科技(NavInfo)は7月29日、中国での新エネルギー(NEV)商用車向けソリューション事業で合弁会社「松下四維出行服務(北京)」を10月に設立すると発表した。パ […]
トップニュース 【アメリカ】ループ、廃プラのケミカルリサイクルでインビスタとケムテックスと提携。量産体制へ 米再生プラスチック開発ループ・インダストリーズは9月3日、米化学大手インビスタ及びケムテックス・グローバルの2社と提携し、プラスチック廃棄物のケミカルリサイクル事業をグローバル展開すると発表した。 今回の提携の内容は ...
トップニュース 【国際】ノバルティス、ESGアクションを加速。医薬品アクセス、新型コロナ、気候変動等で 製薬世界大手スイスのノバルティスは9月1日、ESG戦略の目標と進捗を発表した。同社はステークホルダーにマテリアルな4つのESG課題として「腐敗防止」「医薬品アクセス」「グローバル・ヘルスケア課題」「コーポレートシチズン [&hel...
トップニュース 【国際】UNEP FI、パリ協定と整合性のある投融資に関する提言レポートを2本発表。金融の高度化 国連環境計画金融イニシアチブ(UNEP FI)は9月4日、EU研究開発機関の欧州イノベーション・技術機構(EIT)官民連携プロジェクト「Climate-KIC」と協働で、金融機関向けにパリ協定と整合性のあるファイナンス […]
トップニュース 【マレーシア】プリマス海洋研究所、マングローブ保全でマルチステークホルダー型の活動提唱 英プリマス海洋研究所は9月3日、持続可能なマングローブ保全に向けたマルチステークホルダー型の管理の必要性を提唱した論文を発表した。特に企業との協働の重要性を伝えるとともに、企業をプログラムに巻き込むための要諦も示した...
トップニュース 【国際】カーギル、船舶CO2削減でZeroNorthに出資。ラテン系米国人コミュニティ支援も 食品世界大手米カーギルは9月2日、船舶運航の二酸化炭素排出量削減ソフトウェア開発ZeroNorthに出資すると発表した。カーギルは2019年から同社のソフトウェアを活用していたが、今回出資に踏み切った。 ZeroNo […]
トップニュース 【アメリカ】カリフォルニア州、主要港湾での停泊エンジン使用規制を強化。タンカー等にも適用拡大 米カリフォルニア州大気資源局(CARB)は8月27日、同州の主要港湾での大気汚染物質規制を強化する新ルールを決定した。2007年に制定された「At-Berth Regulation」では、コンテナ船、客船、冷蔵貨物船の […]
トップニュース 【EU】ユニリーバ、ネスレ等26機関、EU単位の環境・人権デューデリ法制化を欧州委に要請 欧州の企業・機関26団体は9月2日、EU域内の企業に人権・環境デューデリジェンスを義務化するEU法の制定を欧州委員会に要請する共同声明を発表した。これまでもEU加盟国の単位での人権デューデリジェンス法制化を求める動きは [&hell...