トップニュース 【イギリス】政府、生物多様性と経済の包括分析レポート「ダスグプタ・レビュー」発表。今後政策化 英財務省は2月2日、英ケンブリッジ大学のパーサ・ダスグプタ経済学名誉教授率いるチームがまとめた生物多様性と経済の関係性を包括的に分析した「ダスグプタ・レビュー」の最終報告書を発表した。2020年4月に中間発表をまとめて [&h...
トップニュース 【スウェーデン】イケア、2030年森林アジェンダ発表。再生木材活用や生物多様性の改善等 家具世界大手スウェーデンのイケアは1月25日、2030年森林アジェンダを発表。生物多様性の強化、気候変動に伴う影響の低減、木材の有効利用に向けたイノベーションを推進する。 同社は、
トップニュース 【ブラジル】政府、大豆生産での森林破壊を巡るグローバル企業・投資家・NGOからの追及に不満募る 食品・消費財・小売大手160社以上は12月上旬、ブラジルの大豆生産大手に対し、生物多様性に富んだブラジルのカンポ・セラード地域で、2020年以降に開拓した農地からの大豆調達を一切禁止するよう要求し、従わない場合は制裁も [&hel...
トップニュース 【国際】金融大手11社、生物多様性ファイナンス協定に新規署名。合計37社。日本からはゼロ 金融世界大手11社は12月9日、事業運営と投資運用の中で生物多様性へのインパクトのプラスへの転換にコミットする宣言「生物多様性のためのファイナンス協定(Finance for Biodiversity Pledge;F […]
トップニュース 【国際】ネスレ、2050年までの環境負荷ゼロに向け2025年短期目標10個設定。投資総額3700億円 食品世界大手スイスのネスレは12月3日、サステナビリティ戦略の中で掲げている「環境フットプリントを2030年までに半減、2050年までにゼロ」の長期目標に関し、具体的なロードマップを発表した。気候変動だけでなく、サプラ […]
トップニュース 【国際】アパレル原材料評価Textile Exchange、生物多様性の評価プログラムをリリース アパレル業界サステナビリティ推進NGOのTextile Exchangeは12月2日、アパレル原材料調達のサステナビリティ評価プログラム「Corporate Fiber and Materials Benchmark( […]
トップニュース 【国際】運用大手9社、投資先企業に森林破壊ゼロ要求のイニシアチブ発足。日本の運用大手も1社 投資運用世界大手9社は11月5日、投資先企業に対しサプライチェーン上の森林破壊ゼロを要求する新たな集団的エンゲージメント・イニシアチブを発足した。9社の運用資産の総額は1.8兆ユーロ(約220兆円)。 同イニシアチブ […]
トップニュース 【国際】IUCNとIOC、スポーツ・インフラ開発での生物多様性保護ガイダンス発行 国際環境NGOの国際自然保護連合(IUCN)は11月6日、国際オリンピック委員会(IOC)、サンフランシスコ河口協会(SFEI)と協働し、生物多様性保全との両立が可能なスポーツ・インフラ建設のためのガイダンスを発行した […]
トップニュース 【国際】WBCSD、気候変動、生物多様性、人権観点で加盟基準設定。日本企業20社にも大きな義務 持続可能な発展を目指すグローバル企業団体WBCSD(持続可能な開発のための世界経済人会議)は10月26日、加盟基準を大幅に引き上げた。2050年までに二酸化炭素ネット排出量ゼロ(カーボンニュートラル)を実現する科学的根 […]
トップニュース 【EU】欧州委、有害物質、メタン、不動産で新戦略発表。エネルギー脱炭素化でも加盟国を評価 欧州委員会は10月14日、欧州グリーンディール戦略の一環として、有害化学物質削減、メタンガス排出削減、不動産リノベーションの新たな戦略を採択した。エネルギー政策のレビュー結果も発表した。 【参考】【戦略】EU欧州委が定 [&h...
トップニュース 【国際】Capitals Coalition、企業・金融機関向け「生物多様性ガイダンス」発行。EUも支援 自然資本と社会資本を考慮した事業経営を推進する国際団体Capitals Coalition(資本連合)と英ケンブリッジ大学のCambridge Conservation Initiativeは9月29日、自然資本プロト […]
トップニュース 【国際】世界経済フォーラム、ネイチャーポジティブ・インフラ開発や海洋プラ対策で大きな成果 世界経済フォーラム(WEF)は9月24日、自然環境にプラスの影響を与える「ネイチャーポジティブ」型のインフラ開発は、都市経済に対し、雇用・事業警戒の両面でプラスに作用し、活性化につながるとする調査結果を発表した。豪コン [&...
トップニュース 【国際】金融大手26社、生物多様性のインパクト測定で協定発足。測定手法策定の動きも加速 金融世界大手26社は9月25日、事業運営と投資運用の中で生物多様性へのインパクトのプラスへの転換にコミットする宣言「生物多様性のためのファイナンス協定(Finance for Biodiversity Pledge)」 […]
トップニュース 【国際】生物多様性条約事務局、地球規模生物多様性概況第5版を発行。愛知目標は全目標で未達に終わる 国連生物多様性条約事務局は9月15日、生物多様性条約第24回科学技術助言補助機関会合(SBSTTA24)及び第3回条約実施補助機関会合(SBI3)の特別バーチャル・セッションで、地球規模生物多様性概況第5版(GBO5) […]
トップニュース 【北米】マクドナルド、カーギル、ウォルマート財団、持続可能な放牧でWWFと協働。6.3億円拠出 ファーストフード世界大手米マクドナルド、食品世界大手米カーギル、小売世界大手米ウォルマートのウォルマート財団の3者は9月22日、持続可能な放牧の実現に向け、世界自然保護基金(WWF)が率いる新イニシアチブ「Ranch […]
トップニュース 【EU】欧州委、オーガニック農業の政策的促進でパブコメ募集。新法施行は1年延期 欧州委員会は9月4日、オーガニック農業に関するパブリックコメントの募集を開始した。欧州委員会は、2019年12月に発表した「欧州グリーンディール政策」の中で、オーガニック農業を重要な政策と位置づけており、今回将来政策に [&he...
トップニュース 【国際】WWF、「生きている地球レポート2020」発表。過去50年で生物多様性が68%減少 世界自然保護基金(WWF)は9月9日、2年毎に発行している「Living Planet Report:生きている地球レポート」の2020年版を発行。世界の生物多様性が過去50年で68%喪失しており、人間社会の消費行動は […]
トップニュース 【国際】「マイクロプラスチック、陸上生態系にも悪影響」研究者が英国学術誌で論文発表 海洋プラスチック汚染の原因の一つとなっているマイクロプラスチックが、土壌汚染も引き起こし、陸上の食物連鎖にも影響を与えているとの研究結果が発表された。研究者らは、マイクロプラスチックが陸上生態系に与える影響について...
トップニュース 【北米】インターナショナル・ペーパー、環境NGOと協働で最新型森林マネジメントを導入 紙パルプ世界大手米インターナショナル・ペーパーは8月18日、国際環境NGOのザ・ネイチャー・コンサーバンシー(TNC)と協働実施している森林マネジメント改善プログラムを米国の中央アパラチア地域とメキシコでも展開すると発 [&hel...
トップニュース 【イギリス】政府、大気汚染、水質汚染、廃棄物、生物多様性で長期法定目標制定の方針発表 英環境・食糧・農村地域省(DEFRA)は8月19日、環境問題および気候変動問題への主要取り組み事項に「大気の質向上」「水質向上」「廃棄物削減」「生物多様性の向上」を掲げ、2022年10月までに法的拘束力のある長期目標を […]