トップニュース 【イギリス】政府、ダスグプタ・レビューを受け、全政策への生物多様性組入れに着手 英財務省は6月14日、英ケンブリッジ大学のパーサ・ダスグプタ経済学名誉教授率いるチームがまとめた生物多様性と経済の関係性を包括的に分析した「ダスグプタ・レビュー」が2月に発行されたことを受け、政府全体として「ネイチャー ...
トップニュース 【国際】バーバリー、2040年カーボンネガティブを宣言。オフセットや生態系保全プロジェクトへ投資 アパレル世界大手英バーバリーは6月10日、2040年までに二酸化炭素ネット排出量をマイナスにし、カーボンネガティブ(気候ポジティブ)を達成すると宣言した。これまでは2040年カーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量 […]
トップニュース 【国際】LVMH、サプライチェーン上の森林保全で環境NGOと提携。従業員エンゲージメント強化 高級アパレル世界大手仏LVMH(モエ ヘネシー・ルイヴィトン)は6月4日、森林保全のためカナダ環境NGOキャノピー・プラネットとのパートナーシップを発表した。今回のアクションは、水・土壌・大気の3分野の保全を強化する同 […]
トップニュース 【国際】G7コーンウォール・サミット2021、共同声明採択。パンデミック、気候変動、生物多様性等で合意 G7コーンウォール・サミットが、6月11日から13日まで英コーンウォールで開催。最終日の13日には、パンデミック対策、環境、人権等の全70項目にも及ぶ共同声明を採択した。また別途、「カービス・ベイ保健宣言」「G7 20 […]
トップニュース 【国際】生物多様性のためのファイナンス協定、気候変動と生物多様性の両立必要性解説 金融機関の生物多様性ファイナンス推進イニシアチブ「生物多様性のためのファイナンス協定(F4B)」は5月27日、気候変動と生物多様性の相互両立の必要性を伝えたレポートを発表した。気候変動ファイナンスが浸透する中、気候変動 [&...
トップニュース 【ブラジル・コロンビア】ABインベブ、水スチュワードシップ活動のインパクト報告。持続可能な農業も並行推進 飲料世界大手ベルギーのアンハイザー・ブッシュ・インベブ(ABインベブ)は6月5日、コロンビア・ブカラマンガおよびブラジル・ジャグァリウーナで実施した水スチュワードシップ活動の内容とインパクトを発表した。同社は2025年 [&he...
トップニュース 【国際】自然資本金融推進NCFA、環境変化の経済影響分析ツール「ENCORE」の生物多様性モジュール発表 自然資本分野の国際金融業界団体「Natural Capital Finance Alliance(NCFA)」は5月26日、環境変化が経済に与える影響を整理及び可視化したオンライン・ツール「ENCORE(Explori […]
トップニュース 【国際】自然関連財務情報開示タスクフォース(TNFD)正式発足。ガイドライン策定へ。G7歓迎表明 自然資本観点でのリスク・機会の情報開示を検討する自然関連財務情報開示タスクフォース(TNFD)が6月4日、正式に発足した。TNFDは2020年7月に非公式に発足し、9月から非公式ワーキンググループのメンバーで準備会合を […]
トップニュース 【国際】G7財相会合、多国籍企業への事業実施国での15%以上課税で合意。TCFD義務化も支持 G7財相・中央銀行総裁会議は6月5日、多国籍企業に対し、事業実施国で15%以上の法人税を課すことで合意した。税源浸食と利益移転(BEPS)行為による租税回避が常態化している多国籍企業に対する課税方針で初めて主要国が一致 […]
トップニュース 【ボリビア・エクアドル】LVMH、UNESCOと協働でアマゾン環境保全プロジェクト開始。6.7億円拠出 高級アパレル世界大手仏LVMHモエ ヘネシー・ルイヴィトンと国連教育科学文化機関(UNESCO)は5月22日、アマゾンでの森林破壊防止に向けた共同プロジェクトを、ボリビアとエクアドルで開始すると発表した。同アクションは […]
トップニュース 【国際】UNEPと資本連合、生物多様性ガイダンスの学習ツールをリリース。企業での重要性高まる 国連環境計画の世界自然保全モニタリングセンター(UNEP-WCMC)と、自然資本と社会資本のインパクトガイダンス策定国際団体Capitals Coalition(資本連合)は5月25日、2020年に発行した企業・金融機 […]
トップニュース 【国際】バイエル、IFPRI、ETH、大量生産型農業の生物多様性影響特定とイノベーションで提携 化学世界大手独バイエル、国際食糧政策研究所(IFPRI)、スイス連邦工科大学チューリッヒ校(ETH)は5月17日、農業がもたらす生物多様性への影響を低減するため、新しいソリューションを開発・実装する研究パートナーシップ […]
トップニュース 【国際】韓国主催の38ヶ国出席P4Gサミット、石炭火力廃止を宣言。土地劣化ニュートラルも提唱 準先進国12ヶ国政府が加盟している「グリーン成長とグローバル目標2030のための連帯(P4G)」は5月31日、韓国がホスト国となり、ソウルで第2回会議「P4Gソウル・サミット2021」を開催。加盟国を含め合計で38ヶ国 […]
トップニュース 【アメリカ】バイデン政権、陸域と水域の30%を自然保護区化へ。30×30政策標榜 米内務省、商務省、農務省、大統領府(ホワイトハウス)直属の環境諮問委員会は5月6日、米国の陸域と水系、海域の30%を2030年までに自然保護区にする政策答申書「America the Beautiful」を、ホワイトハ […]
トップニュース 【国際】生物多様性のためのファイナンス協定、署名機関が18社追加。日本からも1社 金融世界大手18社は5月21日、事業運営と投資運用の中で生物多様性へのインパクトのプラスへの転換にコミットする宣言「生物多様性のためのファイナンス協定(Finance for Biodiversity Pledge;F […]
トップニュース 【国際】HSBC、WRI、WWF、気候ソリューションの事業化拡大で連携。アジアでの再エネ拡大も 金融世界大手英HSBC、国際環境NGO世界資源研究所(WRI)、世界自然保護基金(WWF)の3者は5月20日、気候変動対策での新たな技術やプロジェクトへの支援を拡大するためのパートナーシップを締結すると発表した。ビジネ […]
トップニュース 【国際】シュナイダーエレクトリック、生物多様性保全コミットメント発表。2030年までにネット喪失ゼロ 重電設備世界大手仏シュナイダーエレクトリックは5月18日、生物多様性の保全に向けたコミットメントを発表した。同社は、2021年の「世界で最も持続可能な企業100社」(ランキング)で1位を獲得済み。2020年には、生物多 […]
トップニュース 【国際】AIIB、環境・社会フレームワーク改定。気候ファイナンス目標、情報開示強化等を明記 アジアインフラ投資銀行(AIIB)は5月21日、環境・社会フレームワーク(ESF)を改定した。気候変動関連のファイナンスを2025年までにファイナンス総額の50%以上とすることを目標として定め、金融仲介事業での社会・環 […]
トップニュース 【国際】マスターカード、生物多様性支援クレジットカード発行。絶滅危惧種保護 決済世界大手米マスターカードと国際環境NGOコンサベーション・インターナショナル(CI)は5月21日、クレジットカードの1米ドル支払い毎にCIの野生生物保護活動支援に寄付するクレジットカード「Wildlife Impa […]
トップニュース 【アメリカ】コカ・コーラ・カンパニー、持続可能なとうもろこし生産を大規模展開。サプライヤーと協働 食品世界大手米コカ・コーラ・カンパニーは5月13日、同社のとうもろこし調達に関連し、米国の全とうもろこし農園4,047km2以上を、国際持続可能な農業イニシアチブField to Market運営の持続可能な農業プラッ […]