最新ニュース 【国際】ICMA、サステナブルファイナンスのグリーンウォッシュリスクで在り方提言 国際資本市場協会(ICMA)は10月10日、サステナブルファイナンスにおけるグリーンウォッシュリスクと市場のインテグリティ関するペーパーを発行した。すでに各国当局が打ち出している規制を俯瞰しつつ、グリーンウォッシュの定 [&he...
最新ニュース 【国際】ICMAやUNEP FI等、ブルーボンド実務家ガイド発行。グリーンボンドの一種と認識 国際資本市場協会(ICMA)、国際金融公社(IFC)、国連グローバル・コンパクト(UNGC)、国連環境計画金融イニシアチブ(UNEP FI)、アジア開発銀行(ADB)は9月6日、ブルーボンド実務家ガイドを発行した。当初 […]
最新ニュース 【国際】ICMA、トランジションファイナンス・ハンドブックとSLBPを改訂。開示情報を明確化 国際資本市場協会(ICMA)は6月22日、「クライメート・トランジションファイナンス・ハンドブック(CTFH)」と「サステナビリティ・リンクボンド原則(SLMP)」を改訂した。 【参考】【国際】ICMA、気候変動移行を […]
最新ニュース 【国際】ICMA、ハイイールド債のリンクボンドで推奨事項発行。特性踏まえ 国際資本市場協会(ICMA)と欧州レバレッジド・ファイナンス協会(ELFA)は5月22日、ICMAのサステナビリティ・リンクボンド原則(SLBP)に沿い、ハイイールド債券市場に対する推奨ガイド「ハイイールド・サステナビ […]
最新ニュース 【国際】ICMA、ESG債データベース公開。ルクセンブルク・グリーン取引所と協働 国際資本市場協会(ICMA)とルクセンブルク証券取引所(LuxSE)は5月17日、ICMAのESG債データに特化した新たなデータベースを立ち上げたと発表した。 今回のデータベースは、
最新ニュース 【国際】ICMA、欧州グリーンボンド基準の政治的合意で見解表明。再エネでは活用進む見通し 国際資本市場協会(ICMA)は4月5日、EU理事会と欧州議会は2月にEU公式グリーンボンド基準「欧州グリーンボンド(EuGB;EU GBS)」の創設に関するEU規則案で政治的合意に達したことを受け、見解を伝えるメモを発 […]
最新ニュース 【国際】ICMAとUNEP FI、ブルーボンド市場拡大に向け実務ガイド共同発行へ。2022年秋予定 国際資本市場協会(ICMA)、国連環境計画金融イニシアチブ(UNEP FI)、国際金融公社(IFC)、アジア開発銀行(ADB)、国連グローバル・コンパクト(UNGC)は6月28日、2022年秋にブルーボンド実務ガイドの […]
最新ニュース 【国際】ICMA、IFC、UN Women、ジェンダーボンド実践ガイド発行。ソーシャルの一環 国際資本市場協会(ICMA)、国際金融公社(IFC)、UN Womenの3者は11月16日、ソーシャルボンドの一つの分野として「ジェンダーボンド」の概念を整理した実践ガイドを発行した。 同ガイドでは、
最新ニュース 【EU】ICMA、EUタクソノミー規則委託法令の改訂を要求。国・国際機関の債券を含めるべき 国際資本市場協会(ICMA)は10月28日、欧州委員会が7月に可決したEUタクソノミー規則第8条を保管する委託法令に関し、公債が含まれないことに大きな懸念を表明した。同委託法令は、すでに欧州議会を通過。現在、EU理事会 […]
最新ニュース 【国際】ICMA、ISDA、ISLA、コモン・デジタル・ドメインの共同開発で覚書。共通デジタル化枠組み 国際資本市場協会(ICMA)、国際スワップ・デリバティブ協会(ISDA)、国際証券貸借協会(ISLA)は8月2日、金融商品市場での単一・共通デジタル化モデル「コモン・ドメイン・モデル(CDM)」を共同開発する覚書を締結 […]
最新ニュース 【EU】ICMA、EUグリーンボンド基準案に修正要請。既発債へのタクソノミー改訂影響除外が必要 国際資本市場協会(ICMA)は7月8日、欧州委員会が7月6日に発表した欧州グリーンボンド基準(EUGBS)案について声明を発表した。現行案では運用が難しく、柔軟性を求めた。特にすでに条件が確定している既発債にも適用され […]
最新ニュース 【国際】ICMA、グリーンボンド原則やソーシャルボンド原則の2021年度版発行。規範強化 国際資本市場協会(ICMA)は6月10日、グリーンボンド原則(GBP)、ソーシャルボンド原則(SBP)、サステナビリティボンド・ガイドライン(SBG)を改訂し、各々の2021年版を発行した。全体として大きな修正点はない […]
最新ニュース 【国際】ICMA、林立するタクソノミーを整理。グリーンボンド原則との整合性課題も指摘 国際資本市場協会(ICMA)は5月18日、サステナブルファイナンス分野での、気候変動関連タクソノミーの動向を俯瞰したレポートを発行した。ICMAは、グリーンボンド原則(GBP)とクライメート・トランジション・ファイナン […]
最新ニュース 【国際】ICMA、資産担保証券でのESG情報開示の在り方検討開始。EU規制に対し先手 国際資本市場協会(ICMA)のアセットマネジメント・投資協議会(AMIC)は3月18日、資産担保証券(ABS)でのESG情報開示の在り方を検討するアドホック・ワーキンググループを設置した。また同ワーキンググループは今回 […]
最新ニュース 【国際】ICMA、EUのサステナブルファイナンス開示規則RTS規則案に反発。意見書提出 国際資本市場協会(ICMA)は2月22日、EUの欧州監督機構(ESAs)を構成する欧州銀行監督機構(EBA)、欧州証券市場機構(ESMA)、欧州保険・年金監督機構(EIOPA)の3者合同委員会が発表した金融機関対象のサ […]
最新ニュース 【国際】ICMA、サステナビリティ・リンク・ボンドの発行統計登録開始。レビューフォームも提供 国際資本市場協会(ICMA)は2月17日、サステナビリティ・リンク・ボンド(SLB)発行に関するQ&A集を発表した。ICMAのサステナビリティ・リンク・ボンド原則(SLBP)について疑問に思われることの多いポ […]
最新ニュース 【中国】ICMA、中国発行体の債券市場で分析レポート。オンショア債券も将来的に開かれる方向 国際資本市場協会(ICMA)は1月14日、中国の発行体による債券発行に関する報告書を発表した。中国の発行体の存在感が国際的な発行市場全体の中で急速に大きくなっていることに鑑み、オフショア発行とオンショア発行の双方の状況 [&h...
最新ニュース 【中国】中国銀行、ICMAトランジションボンド原則準拠の債券を世界初発行。CBIからは疑義 中国銀行は1月6日、国際資本市場協会(ICMA)のトランジションボンド原則「クライメート・トランジション・ファイナンス・ハンドブック」に準拠したことを明言した世界初のトランジションボンドを発行した。しかし、関係者からは [&...
最新ニュース 【国際】ICMA、気候変動移行を資金使途のESG債に追加要件設定。発行体全体の戦略や目標等 国際資本市場協会(ICMA)は12月9日、「クライメート・トランジション・ファイナンス・ハンドブック」を発行。サステナブルボンド(ESG債)発行で、トランジションを資金使途インパクトとする場合の追加の開示項目を提示した [&hell...
最新ニュース 【国際】ICMA、2020年度グリーンボンド等の諮問委員会委員機関発表。金融庁や大和証券も 証券業界の国際業界団体・国際資本市場協会(ICMA)は10月9日、グリーンボンド及びソーシャルボンドに関するエグゼクティブ・コミッティから、今年度の諮問委員会の委員機関を発表した。委員機関は任期が1年。証券会社(投資銀 [&he...