【アメリカ】ユニオン・パシフィック、性別・人種の賃金格差で第三者保証取得。白人男性取締役も4割に
米貨物鉄道大手ユニオン・パシフィック鉄道は3月7日、同社2回目のダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン(DE&I)報告書「We Are One Report」を発行。取締役会の過半数が非白人男 […]
米貨物鉄道大手ユニオン・パシフィック鉄道は3月7日、同社2回目のダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン(DE&I)報告書「We Are One Report」を発行。取締役会の過半数が非白人男 […]
米ジョー・バイデン大統領とEUフォン・デア・ライエン欧州委員会委員長は3月10日、米ワシントンDCの大統領府(ホワイトハウス)で会談を実施。米インフレ抑制法、ウクライナ戦争、経済安全保障、両者の人と人のつながりの4つの […]
米シンクタンクNGOのClimate Centralは2月22日、2022年の再生可能エネルギー発電量の推計データを発表。2021年と比較し16%も増加していたことがわかった。 同NGOの推計ツール「WeatherP […]
米連邦上院は3月1日、労働省が12月に制定した年金基金でのESG投資に関する新ルールを、行政手続を規定している合衆国法典第5編第8章に基づき不承認とする共同決議案を賛成50、反対46の賛成多数で可決した。2月28日に連 […]
米環境NGOのRecycling Partnershipと国際環境NGO世界自然保護基金(WWF)が運営を主導する米国イニシアチブ「U.S. Plastics Pact(米国プラスチック協定)」は3月1日、2021年の […]
金融世界大手米シティグループは3月1日、2022年度版の気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)レポートを発行。その中で、自動車、商業用不動産、鉄鋼、一般炭(石炭)採掘等の2030年セクター目標を追加設定した。 […]
エネルギー世界大手英BPは2月15日、2030年までに米国での電気自動車(EV)充電スタンドの整備に10億米ドル(約1,350億円)を投資すると発表した。同社は、米レンタカー大手ハーツと協働し、米国主要都市での急速充電 […]
米環境保護庁(EPA)は2月13日、全米の飲料水中のパーフルオロアルキル物質及びポリフルオロアルキル化合物(PFAS)等の新興汚染物質に対処するため、インフラ・雇用促進法から20億米ドル(約2,700億円)の予算を発表 […]
コンサルティング大手アクセンチュアは2月16日、同社コーポレートベンチャーキャピタル(CVC)のアクセンチュア・ベンチャーズを通じ、米バイオファーマ企業向け人工知能(AI)スタートアップオーシャン・ゲノミクスに出資した […]
米司法省と商務省は2月16日、司法省の国家安全保障局と商務省の産業安全保障局(BIS)が連携し、「破壊的技術攻撃部隊」を創設すると発表した。不正な主体に照準を合わせ、サプライチェーンを強化し、国家敵対者による重要技術資 […]