
【国際】IAGとマイクロソフト、SAF共同購入を5年延長。合計5.47万トン。産業創出サポート
航空世界大手英インターナショナル・エアラインズ・グループ(IAG)とIT世界大手米マイクロソフトは4月2日、両社が2023年に締結した持続可能な航空燃料(SAF)の共同購入契約を5年間延長すると発表した。 IAGは、
航空世界大手英インターナショナル・エアラインズ・グループ(IAG)とIT世界大手米マイクロソフトは4月2日、両社が2023年に締結した持続可能な航空燃料(SAF)の共同購入契約を5年間延長すると発表した。 IAGは、
本田技研工業傘下の本田技術研究所は4月4日、宇宙での使用を想定して開発している水電解セルの実証で、米航空宇宙開発シエラ・スペース及びテックマスターズと協働すると発表した。国際宇宙ステーション(ISS)で実証を実施する。 [...
欧州委員会は4月9日、「AI大陸アクションプラン」を発表した。AIで世界のリーダーを目指す。規制が先行して始まったAIで、AIの機会を積極的に創出するための政策が動き出す。 欧州委員会は2月、フランス政府主催のAIア […]
ドイツ鉄道傘下の物流大手DBシェンカーは4月4日、ネステのバイオディーゼル「Neste MY Renewable Diesel」を、アジア太平洋地域の陸運業務で拡大導入すると発表した。 ネステはこれまで、
オランダ環境NGOのFollow Thisは4月10日、2016年以降続けてきた石油・ガス大手に対する株主提案を、2025年度は断念したと発表した。機関投資家の支持が思うように集まらないと判断し、当面、他の機関投資家を […]
プライメタルズテクノロジーズは4月8日、リオ・ティント及びフェストアルピーネと共同で、水素還元製鉄プロセスの実証プラントの建設・運営に関する協力協定の締結を発表した。 プライメタルズテクノロジーズは、2000年に三菱 [&h...
欧州・アジア飲料大手コカ・コーラ・ユーロパシフィック・パートナーズ(CCEP)は3月28日、同社コーポレートベンチャーキャピタル(CVC)のCCEPベンチャーズを通じ、米持続可能な種子開発スタートアップAvaloに出資 […]
米貨物鉄道大手ノーフォーク・サザンは3月31日、荷主企業に対し、バイオ燃料での貨物鉄道輸送サービス「RailGreen」を提供すると発表した。貨物鉄道では世界初。 同サービスは、
住友商事とスイス重電大手ABBは4月8日、資源採掘設備のカーボンニュートラル化に向けた共同ソリューションで覚書を締結したと発表した。 ABBは現在、
日立製作所は3月27日、住友化学との間で、AIを活用したエネルギー消費の最適化を伴う合成樹脂生産計画の自動立案システムの実用化に向けた検証を開始したと発表した。 多様な化学製品を量産する場合、
総合電機世界大手独シーメンスは3月31日、EVバッテリー生産のためのグローバルAI製造技術R&Dセンターをカナダのオンタリオ州に設立すると発表した。投資額は5年間で1.5億カナダドル(約150億円)。 同セ […]
航空機世界大手仏エアバスは3月25日、持続可能な航空燃料(SAF)の利用拡大のため、SAF提供をブック&クレーム方式で運用するパイロット・プログラムを開始したと発表した。 同パイロット・プログラムでは、
アサヒグループホールディングス傘下のアサヒ飲料とロケットバッテリーは4月2日、大阪・関西万博会場内に世界初のナトリウムイオン電池蓄電で稼働する自動販売機「未来につなぐ自販機」1台を設置すると発表した。万博開催期間の4月 [...
IT世界大手米マイクロソフトは4月3日、二酸化炭素除去(CDR)スタートアップのテラドットとの間で、2026年から2029年までの3年間のカーボンクレジット購入契約を締結したと発表した。資金を提供することで、同社の強化 […]
農林水産省水産庁は4月4日、「海業(うみぎょう)の推進に取り組む地区」として新たに32地区を決定した。前年度に決定した54地区と合わせ、合計86地区となった。 【参考】「海業の推進に取り組む地区」の決定について(202 […]
西日本鉄道、ふくおかフィナンシャルグループ、NTT西日本、三菱地所、ラブエフエム国際放送の5社は4月1日、九州を対象地域としたまちづくり合弁会社Good Local九州を設立した。福岡市に本社を置く。資本金は9,000 […]
米ファーストフード大手チポトレ・メキシカン・グリルは2月26日、持続可能な農業の普及に向け、4つの大学に50万米ドルずつ、総額200万米ドル(約3億円)の寄付を発表した。同時に、持続可能な農業の啓発短編映画「Unfol […]
自動車世界大手米GM3月13日、パシフィック・ガス&エレクトリック(PG&E)が展開する家庭向けEVバッテリー双方向充電パイロット・プログラム「Vehicle-to-Everything」に参画した […]
米エネルギー大手GEベルノバは3月31日、マサチューセッツ工科大学(MIT)と、最先端のエネルギー技術の推進と電力業界の次世代リーダーの育成を目的とした戦略的提携を締結したと発表した。トランプ政権下でもエネルギー移行( [&he...
米アルファベット傘下のグーグルは3月18日、米クラウド・セキュリティ・プラットフォームWizを320億米ドル(約4.7兆円)で買収する最終合意に達したと発表した。買収完了後、WizはGoogle Cloudに加わる。 […]