【日本】日本郵船、AIスタートアップのギリアに出資参画。デジタルツイン含むR&D等強化
日本郵船は1月30日、AIスタートアップのギリアに出資参画すると発表した。自律運航船や避航操船の技術開発等のR&D領域で協業するとともに、日本郵船における営業部門、バックオフィス部門などの業務プロセスにギリア […]
日本郵船は1月30日、AIスタートアップのギリアに出資参画すると発表した。自律運航船や避航操船の技術開発等のR&D領域で協業するとともに、日本郵船における営業部門、バックオフィス部門などの業務プロセスにギリア […]
海運世界大手デンマークのAPモラー・マースクとアラブ首長国連邦国営ドバイ・ワールドの港湾管理子会社DPワールドは1月13日、カーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)化と顧客サービス向上に向け、長期パートナーシ […]
持続可能な発展を目指すグローバル企業団体WBCSD(持続可能な開発のための世界経済人会議)と、オランダに本部を置く国際的な物流カーボンニュートラル推進団体Smart Freight Centreは1月18日、サプライヤ […]
国際航空運送協会(IATA)とサステナブル・ツーリズム推進NGOのトラバリスト(Travalyst)は12月7日、航空・旅行のカーボンニュートラル実現に向け、航空ルート毎の二酸化炭素排出量を算出するパートナーシップを締 […]
伊藤忠商事は1月6日、同社傘下のグリッドシェアジャパンを通じ、小売電気事業者と協働し、NFブロッサムテクノロジーズ製造の家庭用バッテリーによるデマンドレスポンス実証を開始すると発表した。 実証に参加する小売電気事業者 […]
ヤマトホールディングス傘下のヤマト運輸と、アダストリアは12月19日、アダストリアのロジスティクスからの二酸化炭素排出量削減に向けたロジスティクスパートナーシップ協定を締結したと発表した。 今回の発表では、
三菱商事とENEOSホールディングス傘下のENEOSは1月5日、サービスステーション(SS)を拠点とした配送効率化事業の狙う合弁会社を設立することで合意したと発表した。ENEOSの全国12,000カ所以上のSSネットワ […]
米郵便公社(USPS)は12月20日、今後5年間で96億米ドル(約1.3兆円)を投じ、配達車両の電気自動車(EV)化を進めると発表した。バイデン大統領は、2030年の新車販売EV比率を50%にする政策を掲げておりその一 […]
サントリーホールディングス傘下のサントリー食品インターナショナルは12月22日、JR東日本グループの東日本旅客鉄道とJR東日本環境アクセスと協働し、鉄道利用時や駅ナカで排出されたペットボトルを回収して、「ボトルtoボト […]
日本政府は12月27日、食料安定供給・農林水産業基盤強化本部の会合を開催。「食料安全保障強化政策大綱」を策定した。同本部の構成は、首相が本部長、内閣官房長官と農林水産相が副本部長、18大臣が本部員。外部有識者委員はいな […]