【日本】国際NGO5団体、三井住友FG、三菱商事、東電、中電に株主提案提出。ガス火力推進を批判
国際環境NGOの350.org Japan、FoE(Friends of the Earth)Japan、マーケット・フォース、気候ネットワーク、レインフォレスト・アクション・ネットワーク(RAN)の5団体は4月13日 […]
国際環境NGOの350.org Japan、FoE(Friends of the Earth)Japan、マーケット・フォース、気候ネットワーク、レインフォレスト・アクション・ネットワーク(RAN)の5団体は4月13日 […]
米大統領府(ホワイトハウス)は4月11日、2021年11月に成立したインフラ投資・雇用法を基に、米国の地方でのインフラ再興に向け、「超党派インフラ法地方版プレイブック」を発表した。連邦政府の施策を整理し、農村地域が補助 […]
持続可能な発展を目指すグローバル企業団体WBCSD(持続可能な開発のための世界経済人会議)と、オランダに本部を置く国際的な物流カーボンニュートラル推進団体Smart Freight Centreは3月29日、主要グロー […]
米カリフォルニア州大気資源局(CARB)は、自動車以外の輸送機器でも、燃費・冷媒基準を高める政策を続々と発表している。 まず、
エネルギー世界大手英BPの再生可能エネルギー子会社BP Alternative Energy Investments(BPAEIL)と丸紅は3月23日、洋上風力発電及び水素関連プロジェクトの共同開発でパートナーシップを […]
海運世界大手デンマークのAPモラー・マースクは3月24日、北米拠点で電気自動車(EV)トラックを300台導入すると発表した。大型EVトラックの導入では史上最大規模。 納車は、
航空世界大手米デルタ航空と航空機世界大手仏エアバスは3月17日、水素駆動航空機の研究開発及び社会実装に必要なエコシステム構築での協働に関する覚書(MOU)を締結したと発表した。 水素へのエネルギー転換は、
米大統領府(ホワイトハウス)は3月15日、貨物輸送サプライチェーンでの情報共有イニシアチブ「Freight Logistics Optimization Works(FLOW)」を開始したと発表した。サプライチェーンの […]
フィンランド石油化学大手ネステは3月21日、独物流大手ドイツポストDHLグループ傘下のDHLエクスプレスに対し、同社の持続可能な航空燃料(SAF)「Neste MY Sustainable Aviation Fuel」 […]
海運世界大手デンマークのAPモラー・マースクは3月10日、グリーンメタノール生産能力拡大で、6社とパートナーシップを締結すると発表した。2025年末までに年間73万tの調達を目指す。 同社はすでにグリーンコンテナ船1 […]