【国際】PCAF、金融業界のグローバルGHG算出・報告スタンダード第2版発行。国債や除去の算出
投融資カーボンフットプリント算出基準策定機関Partnership for Carbon Accounting Financials(PCAF)は12月14日、金融機関向け温室効果ガス(GHG)報告標準「金融業界のグロ […]
投融資カーボンフットプリント算出基準策定機関Partnership for Carbon Accounting Financials(PCAF)は12月14日、金融機関向け温室効果ガス(GHG)報告標準「金融業界のグロ […]
金融世界大手仏BNPパリバは5月3日、2025年までの新たな気候変動コミットメントを発表し、投融資ポートフォリオでの原単位カーボンフットプリント短期目標を盛り込んだ気候レポートを初めて発行した。 同レポートでは、
持続可能な発展を目指すグローバル企業団体WBCSD(持続可能な開発のための世界経済人会議)は11月9日、製品単位のカーボンフットプリント(二酸化炭素排出量)を算出ガイダンスを策定するプログラム「カーボン・トランスペアレ […]
化学世界大手独BASFは8月9日、製品カーボンフットプリント計算のための独自のデジタルソリューションと手法を、ソフトウェア開発事業者にライセンス供給するとは発表した。ソフトウェア事業者を通じて、自社のメソドロジーを普及 […]
みずほフィナンシャルグループは7月2日、投融資カーボンフットプリント算出基準策定機関Partnership for Carbon Accounting Financials(PCAF)に加盟したと発表した。日本の金融機 […]
農林中央金庫は5月26日、サステナビリティに関する中長期目標を発表。その中で、サステナブルファイナンスで2030年までに10兆円の新規実行を掲げた。さらに投融資ポートフォリオでのカーボンフットプリントの削減目標も定めた […]
三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)は5月17日、日本の銀行として初めて、ネットゼロ・バンキング・アライアンス(NZBA)に加盟した。2050年までに投融資ポートフォリオのカーボンフットプリントをゼロにする。 […]
金融世界大手米JPモルガン・チェースは5月13日、各セクターへのファイナンスでのカーボンフットプリント目標を発表した。同社は2020年10月、2030年までにグリーン・地域・開発で270兆円投融資を宣言。また、すでにフ […]
三井住友フィナンシャルグループ(SMFG)は5月12日、6月から石炭火力発電の新設及び拡張へのファイナンスを全面的に禁止すると発表した。同社は、2020年4月の発表で、超々臨界圧(USC)型の石炭火力発電についてはファ […]
国際ESG不動産評価機関GRESB(グローバル・リアルエステイト・サステナビリティ・ベンチマーク)、投融資カーボンフットプリント算出基準策定機関Partnership for Carbon Accounting Fin […]