トップニュース 【国際】AIIB、加盟国が100ヵ国に到達。G20では13ヵ国が加盟。GDPカバー率63% アジアインフラ投資銀行(AIIB)は7月13日、ベニン、ジブチ、ルワンダのアフリカ3ヵ国が加盟し、加盟国が100カ国に達したと発表した。現時点の加盟国では、世界のGDPの63%をカバー。人口では78%を超えた。 現時 […]
トップニュース 【国際】ユーロマネーの「ワールド・ベスト・バンク」賞、サステナブルファイナンス部門はHSBC 英金融誌ユーロマネーは7月10日、2019年の「ワールド・ベスト・バンク」受賞企業を発表した。大賞はシンガポールのDBSが取得した。同賞では、サステナビリティ関連の部門賞も設けられており、注目されている。 2019年 […]
トップニュース 【国際】欧米機関投資家イニシアチブTPI、274社の気候変動対応分析。対応非常に甘い 欧米主要機関投資家18機関が参加する低炭素経済推進イニシアチブ「Transition Pathway Initiative(TPI)」は7月10日、二酸化炭素排出量の多い世界274社の動向を分析したレポートを発表した。 […]
トップニュース 【国際】アパレル大手90社のサーキュラーエコノミー・コミットメント、進捗達成率21%到達 アパレル業界サステナビリティNGOのGlobal Fashion Agenda(GFA)は7月9日、アパレル大手20社が署名した「2020年サーキュラー・ファッション・システム・コミットメント」について2019年までに […]
トップニュース 【国際】UNEPとNASA、GLOBE計画等の環境プログラム促進で協働 国連環境計画(UNEP)と米航空宇宙局(NASA)は7月10日、環境のための地球規模の学習及び観測プログラム(GLOBE計画)とUNEPの活動を共同で実施していくことで合意した。GLOBE計画は、子供を中心にデータ収集 […]
トップニュース 【国際】Sustainalytics、ESG評価データ7種類が金融情報ツール「FactSet」で閲覧可能に ESG評価世界大手蘭Sustainalytics(サステイナリティクス)は7月10日、同社が提供しているESG評価データが金融情報ツール「FactSet」上で閲覧可能となったと発表した。同社のデータは、すでにブルームバ […]
トップニュース 【国際】ユーロネクスト、CDP3データ活用のESG株式インデックスを世界初設定。GSがライセンス獲得 環境情報開示を推進する国際NGOのCDPは7月10日、ユーロネクストがCDPのデータを活用したESG株式インデックスを新たに2つ設定したと発表した。CDPが収集、提供している気候変動、水、森林の3つ全てのデータを活用し […]
トップニュース 【国際】ネスレ・ウォーターズ、プラスチック汚染に立ち向かうためOcean Legacy Foundationと提携 食品世界大手スイスのネスレの仏子会社ネスレ・ウォーターズは7月7日、地域社会がプラスチック汚染の影響を受けた生態系を復旧することを支援するため、カナダNGOのOcean Legacy Foundationとパートナーシ […]
トップニュース 【国際】IEA、ビットコインとエネルギー消費量の関係を考察。ハッシュレートとの間に高い相関関係 国際エネルギー機関(IEA)は7月5日、暗号資産(仮想通貨)ビットコインのPoW(プルーフ・オブ・ワーク)で消費されるエネルギーに関しての考察を発表した。ビットコインのマイニング(採掘)速度を示した数値「ハッシュレート [&he...
トップニュース 【国際】世界29ヵ国以上で気候変動訴訟が発生。NGOが政府を提訴するケースが増加 英ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE)のグランサム研究所は7月4日、世界の気候変動訴訟を分析したレポートを発表した。すでに29ヵ国以上で提訴され、被告の多くは中央政府や地方政府だが、企業を相手取る訴訟も発生 [&h...
トップニュース 【国際】ポールマン元ユニリーバCEO、新財団Imagine設立。企業の飢餓や気候変動対応を支援 2018年末でユニリーバCEOを退任したポール・ポールマン氏は、飢餓や気候変動問題に対応するためのアクティビスト財団「Imagine」を設立することがわかった。企業に対し、国連持続可能な開発目標(SDGs)に積極的に向 […]
トップニュース 【国際】気候変動による永久凍土の溶解は、従来想定以上の二酸化炭素を放出。北アリゾナ大学研究チーム 北アリゾナ大学の生態系科学社会センターの研究チームは7月4日、永久凍土が溶解した際に大気中に放出される二酸化炭素量は、従来気候学者が予想したよりも遥かに大きくなることを発見した。7月2日に、Nature Geoscie […]
トップニュース 【国際】ILO、世界の所得格差分析。発展途上国と先進国の格差縮小。一方、国内の格差は拡大 国際労働機関(ILO)は7月4日、世界の所得不平等状況を分析したレポートを発表した。世界の所得不平等は、データ分析を始めた2004年以降減少しているが、要因は中国やインド等の巨大新興国の経済発展にあり、国内での所得格差 [&hel...
トップニュース 【国際】ベルテルスマン財団とSDSN、各国のSDGs評価「SDG Index & Dashboards 2019」発表 独最大財団のベルテルスマン財団と持続可能な開発ソリューション・ネットワーク(SDSN)は6月28日、各国の国連持続可能な開発目標(SDGs)達成状況を分析したレポート「SDG Index and Dashboards […]
トップニュース 【国際】人口当たりの家庭ごみ排出量、米国が世界ワースト。Verisk Maplecroft調べ 英リスク分析大手Verisk Maplecroftは7月2日、194ヶ国の廃棄物とリサイクルの状況を調査したレポートを発表した。今日、世界全体で家庭から毎日21億tの廃棄物が発生。そのうちリサイクルされているのはわずか […]
トップニュース 【国際】アリアンツGI、NGOシー・クリーナーズと海洋プラスチックごみ対策で提携 保険世界大手独アリアンツの投資運用子会社アリアンツ・グローバル・インベスターズは6月7日、海洋プラスチックごみ清掃NGO「シー・クリーナーズ」と5年間のパートナーシップ契約を結んだと発表した。同社の顧客、従業員、取引先 [&...
トップニュース 【国際】GRI、IIRC、CDP、SASB等、非財務情報報告で7つの重要原則を確認。相互整合性を意識 国際的な企業報告基準運営のCDP、GRI、CDSB、FASB(米国財務会計基準審議会)、IASB(国際会計基準審議会)、国際標準化機構(ISO)、SASB(米サステナビリティ会計審議会)、IIRC(国際統合報告評議会) […]
トップニュース 【国際】6月の欧州は各地で40℃超え。ILOは2030年までに気温上昇で労働生産性が大幅下落と警告 国際労働機関(ILO)は7月1日、気候変動による気温上昇で、2030年には労働力8,000万人分以上に相当する労働生産性低下が発生する見込みと発表した。今回の試算は、現時点で最も高い国際目標である2100年までに気温上 […]
トップニュース 【国際】オランダとカナダ、入国時にパスポート不要な取組開始。スマホと生体認証等を活用 世界経済フォーラム(WEF)は6月26日、オランダ政府及びカナダ政府とともに、海外旅行時にパスポートチェックを不要とする新たな試験的取り組みを開始すると発表した。スマートフォンの中にパスポートに織り込まれているチップデ [&...
トップニュース 【国際】2050年までのCO2排出量ゼロを掲げている国は17ヶ国。日本は2070年のためカウントされず 英エネルギー・気候変動NGOのEnergy and Climate Intelligence Unitは6月25日、現在17ヵ国が2050年までに二酸化炭素ネット排出量をゼロにする政策目標を定めていると発表した。世界全 […]