トップニュース 【国際】国際証券貸借協会、持続可能な証券貸借原則を策定。空売り・議決権行使・担保・税等 国際証券貸借協会(ISLA)は2月27日、同協会のサステナブルファイナンス委員会(ICSF)で検討してきた「持続可能な証券貸借原則(PSSL)」を発表した。空売り(ショート取引)での批判も集める証券貸借においての持続可 […]
トップニュース 【国際】世界銀行とIMF、新型コロナウイルス対策で途上国中心に7.5兆円の支援プラン発表 世界銀行グループは3月3日、新型コロナウイルスが世界的に流行してきていることに伴い、発展途上国での医療体制と経済影響に対処するため、120億米ドル(約1.3兆円)の緊急支援パッケージを決めた。 今回の支援パッケージで [&hel...
トップニュース 【ニュージーランド】公的年金KiwiSaver、デフォルト運用で化石燃料ダイベストメント決定 ニュージーランドのグラント・ロバートソン財相とクリス・ファーフォイ商業・消費者担当相は3月1日、同国公的年金基金KiwiSaverのデフォルト設定運用ファンドで化石燃料関連銘柄を投資除外する化石燃料ダイベストメント(投 […]
トップニュース 【国際】サステイナリティクス、機関投資家向けに投資先企業へのエンゲージメント・サービス発表 ESG評価世界大手蘭Sustainalytics(サステイナリティクス)は3月3日、機関投資家向けに投資先企業とのエンゲージメント・サービスをリリースした。機関投資家の要望に応じて、マテリアリティの高い項目でESGリス […]
トップニュース 【国際】UBSとブルームバーグ、女性リーダー育成「Girls Take Finance」。世界12都市開催 金融世界大手スイスUBSと金融情報大手米ブルームバーグは2月27日、次世代の女性リーダー育成に取り組むイニシアチブ「Girls Take Finance」を発表した。世界各地で14歳から18歳の女性を対象に、金融市場の […]
トップニュース 【オーストラリア】金融当局、金融機関への気候変動脆弱性テスト実施表明。年金へのESG投資も オーストラリア金融当局のオーストラリア健全性規制庁(APRA)は2月24日、規制対象の金融機関に対し、従来型の金融リスクと同等のレベルで、気候変動による金融リスクを積極的に理解し、マネジメントすることを求める声明を [&he...
トップニュース 【アメリカ】BNPパリバ、ジェットブルーにリンクローン提供。ESG総合スコアと連動 金融世界大手BNPパリバは2月24日、米格安航空会社(LCC)大手ジェットブルー航空に対し、サステナビリティ・リンクローンを提供すると発表した。既存のシニア担保付レボルビング・クレジット・ファシリティ5.5億米ドルを切 […]
トップニュース 【スイス】UBS、プライベートバンク顧客向けの新たなサステナブル・テーマ投資プログラム・シリーズ発表 金融世界大手スイスUBSは2月24日、プライベートバンク顧客向けの新たなサステナブル・テーマ投資プログラム・シリーズを発表した。サステナビリティの各分野に関する白書を発表するとともに、有望な金融商品を紹介していく。 [&h...
トップニュース 【国際】マーク・カーニー英銀総裁、「COP26民間金融アジェンダ」発足。気候変動アクション 英イングランド銀行のマーク・カーニー総裁は2月27日、12月に開催される気候変動枠組条約COP26グラスゴー会議に向け、「COP26民間金融アジェンダ」を発足した。金融機関が気候変動リスクを全面的に業務に組み入れていく […]
トップニュース 【北欧】グリーンボンド公債発行体団体、インパクト報告実践ガイダンス2020年版発行 北欧のグリーンボンド公債発行体団体Nordic Public Sector Issuers(NPSI)は2月19日、グリーンボンドのインパクト報告に関する実践ガイダンスの2020年版を発表した。NPSIは2017年から […]
トップニュース 【イタリア】ゼネラリ保険、グリーン保険リンク証券フレームワーク発表。世界初 イタリア保険大手ゼネラリ保険は2月24日、同社グループのグリーンボンド・フレームワークを応用し、調達資金使途を適格性のある環境プロジェクトに投資する「グリーン保険リンク証券(グリーンILS)フレームワーク」を発表した。 [&...
トップニュース 【国際】新型コロナウイルスで、世銀のパンデミック債クラスBの価格が急落。条件発動近い 世界銀行が発行したパンデミック債の価格が急落している。パンデミック債は、平時には高い金利を受け取ることができるが、世界的な感染症が発生した際に投資家は償還前の残金の償還権利を失う。現在、新型コロナウイルスの世界的な...
トップニュース 【国際】RepRisk「世界で最も物議を醸した企業2019年」発表。首位はドイツのテュフズード ESGリスクに関する情報提供大手のRepRiskは2月20日、2019年版「世界で最も物議を醸した企業(Most Controversial Companies)報告書」を発表した。同報告書は2008年から毎年発表され […]
トップニュース 【アメリカ】JPモルガン・チェース、石炭採掘企業や北極圏化石燃料開発への融資禁止。気候変動対策 金融世界大手米JPモルガン・チェースのジェイミー・ダイモンCEOは2月25日、化石燃料ダイベストメントの強化を発表した。一般炭(石炭)採掘関連企業に対する融資とアドバイザリーの双方を禁止した。気候変動リスクマネジメント [&he...
トップニュース 【イギリス】企業年金団体PLSA、スチュワードシップガイド発表。気候変動リスク管理で取締役の責任問うべき 英年金基金団体Pensions and Lifetime Savings Association(PLSA)は2月20日、2020年版のスチュワードシップ・ガイド・議決権行使ガイドラインを公表した。年金基金は、投資先企 […]
トップニュース 【国際】グリーンボンドは一般債券を過去4年間アウトパフォーム。NN IP分析 オランダ保険大手NNグループの運用子会社NNインベストメント・パートナーズ(NN IP)は2月20日、グリーンボンドインデックスのリターンとボラティリティを分析。グリーンボンドは一般債券をアウトパフォームしたと発表した […]
最新ニュース 【EU】欧州委、加盟8ヵ国を第5次マネーロンダリング指令遵守違反と認定。対策要求 欧州委員会は2月12日、2018年7月に施行された第5次マネーロンダリング指令(AMLD5)について、EU加盟8ヵ国が義務化されたアクションをとっていないと判断し、同指令遵守を求める公式書簡を各加盟国政府に送った。同指 […]
トップニュース 【アメリカ】電力会社、価格が石炭火力より安い再エネに7兆円の設備投資機会。モルスタ分析 金融世界大手米モルガン・スタンレーは2月18日、今後、石炭火力発電から発電コストがさらに安い再生可能エネルギーへのシフトが進み、2025年までに640億米ドル(約7兆円)の設備投資ポテンシャルがあると発表した。 今回 […]
トップニュース 【日本】金融庁、有価証券売買のダークプール活用で規制案公表。回送者に情報把握や説明を義務化 金融庁は2月20日、証券会社等が公開市場ではなく非公開の取引所で売買を行う「ダークプール」の活用が、今後個人投資家向けに拡大していくと見、金融商品取引業等に関する内閣府令の一部を改正する内閣府令の規則案を発表した。3月 ...
トップニュース 【国際】Sustainalytics、機関投資家向けに「ESG Data」サービス開始。11,000社をカバー ESG評価世界大手蘭Sustainalytics(サステイナリティクス)は2月20日、機関投資家向けに新たなESGデータ提供サービス「ESG Data」を提供すると発表した。同社はこれまでにも「ESG Risk Rat […]