トップニュース 【日本】明治、明治栄養プロファイリングシステム(Meiji NPS)策定。国内大手2社目 明治ホールディングス傘下の明治は6月30日、明治栄養プロファイリングシステム(Meiji NPS)を策定したと発表した。日本では、味の素が2020年に味の素グループ栄養プロファイリングシステム(ANPS)を策定しており […]
トップニュース 【アメリカ】ペプシコ、スタンフォード大の責任あるAI研究プログラムに参画。食品・消費財業界で初 食品世界大手米ペプシコは6月29日、倫理的で責任ある人工知能(AI)の開発で、米スタンフォード大学の人間中心AI研究所(HAI)と協働すると発表した。HAIの「コーポレート・アフィリエイト・プログラム」に食品・消費財業 […]
トップニュース 【国際】WBCSD、アパレルでのサーキュラーエコノミーイニシアチブ発足。CTIを軸 持続可能な発展を目指すグローバル企業団体WBCSD(持続可能な開発のための世界経済人会議)は6月28日、VFコーポレーション等と協働し、アパレル繊維産業のバリューチェーン全体でサーキュラーエコノミーの実現を目指す新たな [&hell...
トップニュース 【国際】WHO、人工甘味料アスパルテームに発がん性ありと判断か。7月14日に評価結果公表 世界保健機関(WHO)の国際がん研究機関(IARC)は6月29日、人工甘味料アスパルテームに関する潜在的な発がん性評価を実施した。評価結果は7月14日に学術誌Lancet Oncologyに掲載されるが、一部報道では「 […]
トップニュース 【スイス】ケミカルリサイクルスタートアップDePoly、20億円調達。バイヤスドルフ、BASF等出資 化学世界大手独BASF、独化粧品大手バイヤスドルフ等は6月27日、スイスのケミカルリサイクル技術開発スタートアップDePolyに出資すると発表した。資金調達総額は1,230万スイスフラン(約20億円)。 DePoly […]
トップニュース 【中国】世界経済フォーラム、中国でのコモディティ由来森林破壊削減でタスクフォース組成。世界大手4社署名 世界経済フォーラム(WEF)の熱帯雨林保護アライアンスは6月27日、WEFのニュー・チャンピオン年次総会(夏季ダボス会議)の場で、牛肉、製紙・パルプ、パーム油、大豆のサプライチェーンの森林破壊削減を促す新たなタスクフォ [&hel...
トップニュース 【国際】世界のブルーフードの90%がリスクに直面。国際研究イニシアチブが論文発表 ストックホルム・レジリエンス・センター、スタンフォード大学の海洋ソリューション・センターと食料安全保障・環境センター、EAT Foundationが主導する国際共同イニシアチブ「ブルーフード・アセスメント」は6月26日 […]
トップニュース 【国際】4evergreen、サーキュラリティ・バイ・デザイン・ガイドライン第2版発行。紙パックも対象 紙繊維パッケージのリサイクル率を90%以上に高めることを目指す国際イニシアチブ4evergreen Allianceは6月19日、繊維素材パッケージに関するサーキュラーエコノミー設計ガイドライン「サーキュラリティ・バイ […]
トップニュース 【国際】レザー・ワーキング・グループ、牛革での森林破壊ゼロで新イニシアチブ。2030年までに アパレル関連世界大手が加盟するレザー・ワーキング・グループ(LWG)は6月13日、アパレル・繊維業界の国際的なサステナビリティ向上NPOのTextile Exchangeと協働し、牛革産業での森林破壊ゼロを提唱するイニ […]
トップニュース 【国際】世界食料安全保障委員会、食料安全保障と栄養の不平等で8つの行動原則提言 国連の世界食料安全保障委員会(CFS)の「食料安全保障と栄養に関するハイレベル専門家パネル(HLPE-FSN)」は6月15日、食料安全保障と栄養での格差を分析した報告書を発表した。今後、最終版にアップデートしていく予定 […]
トップニュース 【国際】G20農相会合、インドが成果文書発表。持続可能な農業、イノベーション、栄養等掲げる G20農相は6月16日と17日、インドのハイデラバードで会合を開催。最後に、議長国インドが「成果文書及び議長総括」が発出した。 同会合では、
トップニュース 【国際】Sustainable Apparel Coalition、AIIと戦略的パートナーシップで覚書。アパレル・インパクト アパレル業界の国際サステナビリティ団体Sustainable Apparel Coalition(SAC)は6月15日、アパレル・インパクト研究所(AII)と戦略的パートナーシップを結ぶ覚書(MOU)を締結したと発表し […]
トップニュース 【インドネシア】コカ・コーラ、一部の主要ブランドで同国初100%rPET転換達成。リサイクルも現地で 欧州・アジア飲料大手コカ・コーラ・ユーロパシフィック・パートナーズ(CCEP)は6月22日、食品世界大手米コカ・コーラ・カンパニー傘下のコカ・コーラ・インドネシアと協働し、一部のブランドで、インドネシア全土で主要飲料の [&h...
トップニュース 【日本】飲料・小売等5社、商品外装段ボールの破損レベル判定の統一化に関する共同実証 キリンホールディングス傘下のキリンビバレッジ、コカ・コーラボトラーズジャパン、サントリーホールディングス傘下のサントリー食品インターナショナル、セブン&アイ・ホールディングス傘下のセブン-イレブン・ジャパン、 [&he...
トップニュース 【中南米】ネスレ、中南米食品業界特化ベンチャーキャピタルに出資。リジェネラティブ農業促進 食品世界大手スイスのネスレは6月7日、同社サステナビリティ・ファンドを通じ、ラテンアメリカの食品業界特化ベンチャーキャピタルThe Yield Lab Latamのファンドに出資すると発表した。 The Yield […]
トップニュース 【オランダ】カーギル、内水輸送用電動プッシャーと電動パージ世界初導入。Kotugと協働 食品世界大手米カーギルとオランダ海運Kotugは6月8日、オランダのアムステルダム港から同国ザーンダムにあるカーギルのカカオ工場までのカカオ豆輸送で、電動プッシャー「E-Pusher」及び電動バージ「E-Barges」 […]
トップニュース 【国際】NGO、アパレル産業の企業価値と気候変動への影響を分析した報告書を発表。小売に対して環境負荷削減に対する投資を要請 英環境シンクタンクNGOプラネット・トラッカーは6月15日、アパレル産業の企業価値と気候変動への影響を分析した報告書を発表した。アパレル小売に対し、サプライチェーンへの積極的な関与を求めた。 今回の発表は、
トップニュース 【日本】環境省、食品ロス推計値発表。前年比増も目標達成ペース。目標そのものに課題 環境省は6月9日、2021年度の食品ロスの推計値を発表した。前年から1万t増加し、状態が悪化していた。 2021年の推計値は、
トップニュース 【日本】アサヒグループ、墨田区と連携協定締結。ケミカルリサイクル、適正飲酒等 アサヒグループホールディングス傘下のアサヒグループジャパンは6月9日、東京都墨田区と連携協定を締結し、墨田区内におけるケミカルリサイクル、中小企業向けの適正飲酒セミナーの開催等を進めると発表した。 両者は今回、
トップニュース 【国際】ATNI、NPMフレームワーク策定プロジェクト発足。WBCSDが支援。栄養分野のESG 企業栄養評価の国際団体「栄養アクセス・インデックス(Access to Nutrition Index:ATNI)」は6月9日、健康的な食品の定義に関するプロジェクトを発足すると発表した。ピクテ財団から資金を拠出。持続 […]