トップニュース 【アメリカ】政府、脱炭素で巨額の補助金発表。インドとはクリーンエネルギー転換で協力関係強化 米国政府とインド政府は10月7日、米印クリーンエネルギー戦略的パートナーシップでの大臣共同声明を発表した。両国は2021年9月の首脳会談で、米印クリーンエネルギー戦略的パートナーシップを締結。公正で持続可能なエネルギー [&he...
トップニュース 【日本】金融庁、SMBC日興証券とSMFGを行政処分。銀証ファイアーウォール規制も発覚 金融庁は10月7日、SMBC日興証券と親会社の三井住友フィナンシャルグループに対し行政処分を発出。三井住友銀行に対しても報告徴求命令を発出した。同事案では、証券取引等監視委員会が9月28日、SMBC日興証券に対する行政 […]
トップニュース 【日本】原子力規制委、原発運転期間ルールをエネ庁所管に移管する方向を実質了承。40年ルール撤廃へ 原子力規制委員会の山中伸介委員長は10月5日、定例記者会見の中で、これまで原子力発電の寿命を一律40年間としてきたいわゆる「40年ルール」にこだわらない姿勢を示した。原子力発電所の稼働寿命の規制は、環境省所管の原子力規 [&h...
トップニュース 【日本】東京海上HD、オイルサンドと北極圏石油・ガス採掘を一部禁止。NGO「SOMPOに及ばず」 東京海上ホールディングスは9月30日、「気候変動に対する当社の基本的な考え方」を改定。保険引受・投融資方針を強化したと発表した。オイルサンドと北極圏における石油・ガス採掘を保険引受・投融資で一部例外を除き禁止した。 ...
トップニュース 【日本】BNEF、日本の官民推進のアンモニア混焼石炭火力はコスト競争力ないと断言。大きな暗雲 英エネルギーデータ大手ブルームバーグ・ニュー・エナジー・ファイナンス(BNEF)は9月28日、日本の官民が推進する石炭火力発電へのアンモニア混焼について、経済的に実行可能な手段ではないとのレポートを発表した。日本の根幹 [&h...
トップニュース 【日本】コロナ経営破綻、9月は過去3番目の水準。円安倒産も急増。東京商工リサーチ調査 東京商工リサーチは9月30日、新型コロナウイルス・パンデミックが原因の経営破綻(負債1,000万円以上)が9月単月で206件発生し、過去3番目となったと発表した。月間の過去最多は2022年3月の216件、過去2番めは2 […]
トップニュース 【日本】経産省と国交省、洋上風力「促進区域」を3つ追加指定。有望区域は5ヶ所 経済産業省と国土交通省は9月30日、洋上風力発電の有望区域に選定していた3区域を、新たに再エネ海域利用法に基づく「促進区域」に指定した。今後、公募に基づく事業者選定のプロセスに入り、事業者が決まれば、建設開始となる。 [...
トップニュース 【日本】東京地裁、TBM対オルタナ訴訟で、オルタナ記事の真実性を否定。損害賠償等は棄却 東京地方裁判所は9月28日、TBMがオルタナを相手取り名誉毀損で起こした損害賠償訴訟について訴えを棄却した。一方、オルタナが同社運営のウェブサイトの中で、TBMの素材「LIMEX」はプラスチックが最大成分で、石灰石成分 […]
トップニュース 【日本】経産省、デジタルプラットフォーマー法でデジタル広告関連3社を規制対象に指定。ヤフー等 経済産業省は10月3日、日本政府が7月に「特定デジタルプラットフォームの透明性及び公正性の向上に関する法律第四条第一項の事業の区分及び規模を定める政令の一部を改正する政令」を閣議決定したことに伴い、デジタル広告事業分野 ...
トップニュース 【日本】GPIF、気候変動レポート2022年版発表。日本の政府と企業の評価伸び悩み 年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は9月30日、同機関として2回目となる「GPIFポートフォリオの気候変動リスク・機会分析」レポートを発行した。GPIFはの気候変動レポートは今年で3年目。 今回のレポート作成 […]
トップニュース 【日本】環境省グリーンライフ・ポイント付与が順次スタート。企業の行動変容能力問われる 環境省は、二酸化炭素排出量削減での個人の行動変容を促すため創設した「グリーンライフ・ポイント」制度で、6月に1次公募採択結果、8月に2次公募採択結果を発表。現在3次公募を実施している。採択企業での関連ポイントの付与が順 [...
トップニュース 【日本】日本ハム、「北海道日本ハムファイターズボンド」を個人投資家向けにも発行。ESG債 日本ハムは9月22日、北海道で建設している「HOKKAIDO BALL PARK F VILLAGE(北海道ボールパーク F ビレッジ)」の新球場「エスコンフィールド北海道」関する費用を充当する目的で、昨年に続きサステ […]
トップニュース 【日本】JTBグループ、観光地へのEV充電スタンド設置でTerra Motorsと提携。2025年5000基 JTB傘下のJTBコミュニケーションデザインは9月29日、観光地の電気自動車(EV)対応を進めるため、EV充電スタンドを提供するTerra Motorsとの業務提携を発表した。宿泊施設、レジャー施設、アウトレット等にE […]
トップニュース 【日本】ソフトバンクと日立、製造業DXで協業。「製造現場可視化サービス」開始 ソフトバンクと日立製作所は9月30日、製造業のデジタルトランスフォーメーション(DX)分野で協業開始を発表した。両社の得意分野を組み合わせ、製造現場での作業員や生産設備の稼働状況を可視化するサービス「製造現場可視化サー [...
トップニュース 【日本】消費者庁、食品ロス動向で最新資料発表。食品価格高騰で重要性増す 消費者庁は9月29日、日本の消費者側での食品ロスの現状を整理した資料「食品ロス削減関係資料」の更新版を発表した。日本の食品ロス(可食部の食品廃棄物)は2020年度で522万t。そのうち47%が家庭からの排出。これには、 […]
トップニュース 【日本】三菱重工、電力4社と革新軽水炉開発へ。一方、放射性廃棄物処理の話は進まず 三菱重工業は9月29日、北海道電力、関西電力、四国電力、九州電力の4社と共同で、従来の加圧水型軽水炉からさらなる安全性などを備えた革新軽水炉「SRZ-1200」のプラントのコンセプトを確立し、基本設計を進めると発表した […]
トップニュース 【日本】花王、代替洗剤原料開発でユニリーバとジェノマティカの合弁ベンチャーに出資 花王は9月29日、消費財世界大手英ユニリーバと米バイオ化学ジェノマティカが設立する植物由来の代替洗剤原料開発ベンチャーに出資すると発表した。 【参考】【国際】ユニリーバとジェノマティカ、代替洗浄成分開発ベンチャー設立。 ...
トップニュース 【日本】楽天、スコープ1・2で2023年カーボンニュートラルへ。野球とサッカーのスタジアムでも 楽天グループは9月28日、スコープ1とスコープ2で2023年にカーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)を達成すると発表した。それに伴い、グループ会社の楽天野球団、楽天ヴィッセル神戸の双方が管理運営するスポーツ [&hel...
トップニュース 【中国】ヤム・チャイナ、サステナブル・パッケージ戦略で進捗順調。人材開発でも先手 中国外食大手ヤム・チャイナ・ホールディングスは9月9日、2021年に発表したサステナブル・パッケージ戦略の進捗状況を発表した。同社は中国でケンタッキーフライドチキン(KFC)チャイナとピザ・ハット・チャイナ等を運営して [&hel...
トップニュース 【日本】ヤフー、全執行役員に「女性の健康検定」合格課す。女性ヘルスリテラシーの向上 Zホールディングス傘下のヤフーは9月26日、執行役員以上全26人に対し、一般社団法人女性の健康とメノポーズ協会が女性の健康課題における予防・対策及びワーク・ライフ・バランスの知識と情報に関するリテラシーを評価・認定する [&...