トップニュース 【アメリカ】大手企業CEO、政府にDACA制度立法化求め共同声明。不法滞在若者の就労制度 米企業大手数十社のCEOは7月29日、ジョー・バイデン大統領と、連邦上院と下院の与野党の院内総務に対し、幼少期に親とともに米国に不法入国し米国に定住した若者(米国では「ドリーマー」と呼ばれる)の強制送還猶予を迅速に立法 [&...
トップニュース 【中国】共産党と政府、営利型の学習塾事業を全面禁止。教育内容も検閲。宿題の量も縮減 中国共産党中央委員会弁公庁と国務院弁公庁は7月24日、義務教育課程の学生に対する宿題と課外学習の負担を軽減する行政命令を出した。これにより、営利の学習塾事業は全面禁止され、全て非営利型への転換が強要されることとなった。...
トップニュース 【国際】PRI、2022年度の署名機関年次報告を中止。最低履行要件の引上げ決定も延期 国連責任投資原則(PRI)は8月2日、改訂を進めている署名機関の年次報告フレームワークの進捗状況を公表した。PRIは、2021年度の年次報告から、トライアルで改訂したフレームワークでの任意回答を求めつつ、パブリックコメ […]
トップニュース 【EU】欧州委、プラスチックのライフサイクルアセスメント手法策定。再生プラやバイオプラも包括的に 欧州委員会の共同研究センター(JRC)は6月17日、プラスチック製品の潜在的な環境インパクトを一貫して評価するためのライフサイクルアセスメント(LCA)フレームワークを発表した。欧州委員会は2018年1月16日に、「E […]
トップニュース 【EU】EIOPA、ソルベンシーⅡ指令の報告要件改正案公表。報告を簡素化。パブコメ募集 EUの欧州保険・企業年金監督局(EIOPA)は6月22日、ソルベンシーII指令及び委託法令規則に基づく監督上の報告・開示要件の改正案を公表。パブリックコメントを10月17日まで募集する。 今回の改正は、
トップニュース 【国際】脱炭素でのジャスト・トランジションを求めるレポート発表。機関投資家の認識高まる 英ロンドン・スクール・オブ・エコノミクスのグランサム気候変動・環境研究所とESRC気候変動経済・政策センターは7月23日、機関投資家向けに、カーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)実現のためには、公正な移行( [&h...
トップニュース 【国際】食品・消費財・小売大手42社、プラ削減の統一業界規範策定。日本からは花王のみ加盟 食品・消費財大手や小売大手が加盟する国際的な業界団体コンシューマー・グッズ・フォーラム(CGF)は7月13日、分科会の「プラスチック廃棄物行動連合」に加盟する42社が、プラスチック容器・包装設計の業界規範「ゴールデン・ [&he...
トップニュース 【国際】オーガニックコットンの生産量、過去最大。インドが牽引。アパレル大手の評価も上昇 アパレル業界サステナビリティ推進NGOは7月1日、2019/2020年度収穫期のオーガニックコットンの世界生産量を発表。生産量が4%増加し、綿花全体の生産量の約1%となった。オーガニックコットンの生産量は4年連続で増加 […]
トップニュース 【ルクセンブルク】アマゾン、GDPR違反で970億円の課徴金。過去最高額。不服申し立てへ 米アマゾンは7月30日、ルクセンブルクの国家データ保護委員会(CNPD)から、EU一般データ保護規則(GDPR)違反で7億4,600万ユーロ(約970億円)の課徴金を科されたことを明らかにした。米証券取引委員会に提出し […]
トップニュース 【国際】WBA、石油・ガス大手100社の気候変動ランキング発表。日本4社は高評価得られず ビジネスの国連持続可能な開発目標(SDGs)推進国際NGOのWorld Benchmarking Alliance(WBA)は7月22日、石油・ガス世界大手100社の低炭素化移行ランキング「石油・ガス・ベンチマーク」を […]
トップニュース 【日本】IUU漁業対策フォーラム、全魚種を輸出規制対象種とするよう水産庁に提案 IUU漁業対策促進イニシアチブのIUU漁業対策フォーラムは7月21日、水産庁の水産物流通適正化検討会に対し、水産物流通適正化法に基づく輸入規制措置を、全魚種に対して講じるよう求める共同提言書を発表した。 同イニシアチ [&hell...
トップニュース 【国際】自然資本会計原則策定Transparentプロジェクト、素案公表しパブコメ募集。EUに影響力 自然資本会計スタンダード策定の国際プロジェクト「Transparent」は7月28日、 自然資本会計メソドロジー原則の素案を発表し、パブリックコメント募集を開始した。締切は9月30日。Transparentプロジェクト […]
トップニュース 【国際】財務目標と整合する場合、ESG投資でのインパクト追求は推奨。UNEP FI、PRI等発表 国連環境計画金融イニシアチブ(UNEP FI)、国連責任投資原則(PRI)、Generation Foundationの3者は7月21日、フレッシュフィールズ・ブルックハウス・デリンガー法律事務所との合同研究プロジェク […]
トップニュース 【ヨーロッパ】シュローダー、欧州都市環境ランキング発表。首位アムステルダム 投資運用世界大手英シュローダーは7月23日、欧州の59都市を対象とした環境ランキング「第1回欧州持続可能な都市インデックス」を発表。13の環境政策を基に評価し、アムステルダムが首位となった。 今回のランキングでは、
トップニュース 【国際】機関投資家団体FAIRR、動物用医薬品の薬剤耐性問題で大手10社を批判。畜産業界 機関投資家の畜産業関連イニシアチブFarm Animal Investment Risk and Return(FAIRR)は7月22日、動物用医薬品(アニマルヘルス)大手10社の抗生物質の透明性を分析し、食肉サプライ […]
トップニュース 【日本】SMFG、米ベンチャーAI技術活用で水害物理的リスク算出。影響は「限定的」と結論 三井住友フィナンシャルグループ(SMFG)は7月27日、グループ全体のサステナビリティ関連での事業プログラム「SMBC Group GREEN Innovaor」を創設したと発表した。その一環として、AI活用の気候変動 […]
トップニュース 【アメリカ】メイン州、包装・容器での拡大生産者責任法が成立。プラ汚染対策。全米州初 米ジャネット・ミルズ・メイン州知事は7月13日、包装・容器リサイクル費用を、包装・容器メーカーから徴収する拡大生産者責任(ERP)の州法案に署名。同法が成立した。包装・容器へのERP導入は同州が全米初。 同州では、
トップニュース 【国際】アルセロール・ミタル、ResponsibleSteel認証を世界第1号取得。製鉄サステナビリティをリード 鉄鋼サステナビリティ国際団体ResponsibleSteelは7月20日、世界第1号のResponsibleSteel認証を、アルセロール・ミタルの4つの製鉄所に付与した。ついに世界初のResponsibleSteel […]
トップニュース 【国際】国連、世界の食料安全保障と栄養の現状2021年報告を発行。飢餓と栄養不足が悪化。SDGsから逆行 国連食糧農業機関(FAO)、国際農業開発基金(IFAD)、国連児童基金(UNICEF)、国連世界食糧計画(WFP)、世界保健機関(WHO)は7月12日、「世界の食料安全保障と栄養の現状報告」の2021年度版を発行した。 […]
トップニュース 【ロシア】中央銀行、上場企業にESG情報開示を勧告。「財務安定性」の判断につながる ロシア連邦中央銀行は7月19日、ロシアの株式市場の投資魅力を高めるため、上場企業に対し、ESG情報開示を勧告する声明を発表した。 今回の声明は、同行として、国連持続可能な開発目標(SDGs)に関する企業の財務リスクを […]