トップニュース 【アメリカ】ダウ、自然環境価値の金額換算で目標値達成。IOCのカーボンオフセット協業も延長 化学世界大手米ダウは9月11日、同社の2025年サステナビリティ目標の一つである環境インパクトの金額換算測定プログラム「Valuing Nature」で、同社の環境価値が5億米ドル(約527億円)に達し、目標額の50% […]
トップニュース 【アメリカ】カリフォルニア州知事、気候変動政策続々。2024年水圧破砕、2035年ガソリン車新車販売を禁止意向 米カリフォルニア州のギャビン・ニューサム州知事は9月23日、2035年までにガソリン・ディーゼル車両の新車販売をトラックをも含めて禁止する政策を発表した。電気自動車(EV)やその他のゼロエミッション車両へのシフトを強制 [&hel...
トップニュース 【国際】金融大手26社、生物多様性のインパクト測定で協定発足。測定手法策定の動きも加速 金融世界大手26社は9月25日、事業運営と投資運用の中で生物多様性へのインパクトのプラスへの転換にコミットする宣言「生物多様性のためのファイナンス協定(Finance for Biodiversity Pledge)」 […]
トップニュース 【国際】自然関連財務情報開示タスクフォース(TNFD)、非公式WGメンバー決定。日本からも2機関 自然資本観点でのリスク・機会の情報開示を検討する自然関連財務情報開示タスクフォース(TNFD)は9月25日、非公式ワーキンググループ(IWG)のメンバー機関を発表した。TNFDは、国連環境計画金融イニシアチブ(UNEP […]
トップニュース 【国際】生物多様性条約事務局、地球規模生物多様性概況第5版を発行。愛知目標は全目標で未達に終わる 国連生物多様性条約事務局は9月15日、生物多様性条約第24回科学技術助言補助機関会合(SBSTTA24)及び第3回条約実施補助機関会合(SBI3)の特別バーチャル・セッションで、地球規模生物多様性概況第5版(GBO5) […]
トップニュース 【国際】国連グローバル・コンパクト、事業にSDGsを統合する目標設定・事業改革ガイド発行 国連グローバル・コンパクト(UNGC)は9月22日、第75回国連総会の場で、国連持続可能な開発目標(SDGs)の達成を加速せるための事業推進ガイドを発行した。ガイド作成を担うイニシアチブ推進では、アクセンチュアとSAP […]
トップニュース 【国際】ダイバーシティ企業ランキング「D&Iインデックス2020」。日本企業3社ランクインで昨年比減少 金融情報世界大手米リフィニティブは9月16日、ダイバーシティ&インクルージョン評価の高い世界の上場企業100社を選出したランキング「Diversity & Inclusion(D&I)In […]
トップニュース 【国際】BP、「エネルギー見通し」2020年版発行。3シナリオを用意。石油需要は大きく減少 エネルギー世界大手英BPは、2020年版の「エネルギー見通し」を発行した。エネルギーの電化傾向により、化石燃料離れが今後進み、エネルギー業界での大きな構造変化が起こるとの見通しを示した。さらにカーボンプライシングでの炭 [&...
トップニュース 【国際】食品大手アイスランド、プラスチック消費・リサイクルの詳細データ開示。業界をリード 英食品大手アイスランドは9月16日、包括的なプラスチック消費・廃棄の状況を示したレポート「プラスチック・フットプリント」の2019年版を公表した。プラスチックの廃棄物やリサイクルの量を開示する企業は増えているが、自社ブ [&h...
トップニュース 【国際】エレン・マッカーサー財団、サーキュラーエコノミー調達フレームワーク発表 サーキュラーエコノミー推進の英エレン・マッカーサー財団は9月21日、企業調達においてサーキュラーエコノミーを組み入れるためのガイドライン「サーキュラーエコノミー調達フレームワーク」を発表した。同ガイドラインでは、調達方...
トップニュース 【国際】コロナ後に持続可能で衡平な社会を強く望む日本人はわずか19%。世界経済フォーラム調査 世界経済フォーラム(WEF)は9月16日、新型コロナウイルス・パンデミックからの復興において、原状復帰ではなく、より持続可能で衡平な世界へのシフトを求めるか否かに関する世界28カ国の世論調査結果を公表。「強く求める」の [&he...
トップニュース 【国際】14ヶ国調査、国連支持率は日本がダントツで最下位。日本で広がる国連懐疑派の動き 米独立系シンクタンクのピュー研究所は9月21日、創設75周年を迎えた国連の実績に関する先進14ヶ国の世論調査の結果を公表。14カ国の中で日本の世論が最も国連を支持していないことがわかった。 今回の調査は、新型コロナウ [&hell...
トップニュース 【国際】WELL認証のIWBI、WELL v2を正式リリース。評価観点が10分野に拡大 健康ビルディングWELL認証管理団体米IWBIは9月15日、WELL認証の第2版「WELL v2」を正式にリリースした。WELL認証 v2は、2018年5月に一度リリースされ、実証テスト段階に入っていたが、そこでの確認 […]
トップニュース 【国際】蘭環境NGO、食品・消費財大手10社の廃プラ削減アクションを不十分と批判。他のNGOも批判 オランダ環境NGOのChanging Markets Foundationは9月17日、消費財世界大手10社のプラスチック資源のサーキュラーエコノミー化の状況を分析したレポートを発表。完成形には程遠いとの評価を下し、徹 […]
トップニュース 【国際】2°ii、銀行融資向け気候変動移行リスク評価ツール「PACTA for Banks」発表 金融業界の気候変動対応を促す国際イニシアチブ2° Investing Initiative(2°ii)は9月15日、銀行向けの気候変動移行リスク評価ツール「PACTA for Banks」ツールキットを公開した。同ツー […]
トップニュース 【国際】国連グローバル・コンパクトのCFOタスクフォース、企業財務のSDG原則発行。インパクト追求 国連グローバル・コンパクト(UNGC)の「SDGsのためのCFOタスクフォース」は9月21日、企業財務のためのSDGs投資原則「統合SDG投資・ファイナンスに関するCFO原則」を発行した。第75回国連総会のサイドイベン […]
トップニュース 【イギリス】政府、国家データ戦略発表。行政でのデータ活用と産業のイノベーションを推進 英デジタル・文化・メディア・スポーツ省は9月9日、「国家データ戦略」を発表し、行政サービスでのデータ活用を推進する政策を打ち出した。政府内での統括部署を創設するとともに、政府内の専門人材も多数育成及び外部登用すると発...
トップニュース 【国際】金融大手、マネーロンダリングが大量発生。国際調査報道ジャーナリスト連合のフィンセン文書調査 国際調査報道ジャーナリスト連合(ICIJ)は9月19日、米財務省の金融犯罪取締ネットワーク部局(FinCEN)に金融機関が提出した不審行為報告書(SAR)を独自ルートで入手し分析した結果を公表。金融大手が1997年から […]
トップニュース 【EU】グローバル大手企業164社、欧州委の2030年CO2排出量55%削減目標を支持。政府に強い圧力 グローバル大手企業及び機関投資家164社のCEOは9月16日、欧州委員会の「欧州グリーンディール戦略」と2030年までに二酸化炭素排出量を55%以上削減する中期目標を支持する共同声明を発表した。EUとともに二酸化炭素排 […]
トップニュース 【アメリカ】商船三井、カリフォルニア州の大気汚染防止規則違反で2650万円の反則金支払い 米カリフォルニア州大気資源局(CARB)は9月18日、2007年に制定された「At-Berth Regulation」違反で、25米ドル(約2,650万円)の反則金を支払ったと発表した。定期監査の中で、2017年から2 […]