トップニュース 【国際】UNEP、第5次適応ギャップ報告書発行。金融機関10社は投融資先への適応拡大要求で共同声明 国連環境計画(UNEP)が1月14日に「第5次適応ギャップ報告書」を発行。気候変動適応向けの資金動員は、増えてきてはいるものの、全く不足していると指摘した。これを受け、国連環境計画金融イニシアチブ(UNEP FI)に署 […]
トップニュース 【国際】国連機関、英政府、国際NGO等40機関、地域主導の気候変動適応原則に賛同。新たな格差防止 国際機関、政府、企業、NGOの合計約40機関は1月25日、気候変動適応サミットの場で、各地域が主体的に主導する気候変動適応を重視する原則「地域主導適応原則」に賛同した。中央集権型の政策が歴史的に社会的に排除される層を創 [&he...
トップニュース 【国際】2020年のグリーンボンド発行額は28兆円。ドイツが発行急増。日本は微増で7位。CBI発表 国際グリーンボンド基準策定NGO気候債券イニシアチブ(CBI)は1月24日、2020年の世界のグリーンボンド発行統計を発表した。CBI基準に適合するグリーンボンド発行とグリーンローン調達の額は、
トップニュース 【アメリカ】VFコーポレーション、4次サプライヤーまでの情報を開示。まずは主力46商品 アパレル世界大手米VFコーポレーションは1月14日、1次サプライヤー(ティア1)から4次サプライヤー(ティア4)までの全サプライヤー情報を公表した。サプライヤーの公表については海外や日本でも例があるが、この規模での公開 [&hel...
トップニュース 【EU・中国】EU27ヶ国、2020年に史上初めて再エネが火力発電量上回る。中国でも設備容量134GW増加 英シンクタンクのエンバーと、独シンクタンクのアゴラ・エネルギーウェンデは1月25日、EU27ヶ国の2020年の発電量の電源構成集計結果を発表。EU史上初めて、化石燃料火力発電の発電量を再生可能エネルギー発電量が上回った […]
トップニュース 【日本】経産省、デジタルプラットフォーマー法の施行日を2月1日に決定。売上基準でヤフーと楽天も対象に 日本政府は1月26日、2020年5月に制定した「特定デジタルプラットフォームの透明性及び公正性の向上に関する法律(デジタルプラットフォーマー法)」に関する細則を定めた政令2本を閣議決定した。2月1日から施行される。 【 […]
トップニュース 【中国】ICMA、中国発行体の債券市場で分析レポート。オンショア債券も将来的に開かれる方向 国際資本市場協会(ICMA)は1月14日、中国の発行体による債券発行に関する報告書を発表した。中国の発行体の存在感が国際的な発行市場全体の中で急速に大きくなっていることに鑑み、オフショア発行とオンショア発行の双方の状況 [&h...
トップニュース 【ヨーロッパ】プラスチック関連の2業界団体、ペレット流出ゼロで2022年にOCSヨーロッパ認証策定 欧州のプラスチック業界団体PlasticsEuropeと欧州プラスチック・コンバーター業界団体EuPCは1月4日、プラスチック・バリューチェーンでの・ペレット・ロスをゼロにするため、2022年までに認証制度「OCSヨー […]
トップニュース 【アジア・オセアニア】ADBのアジア水開発展望2020、過去7年間の水インフラ改善状況報告。国民総所得と強い相関 アジア開発銀行(ADB)は12月18日、アジア・太平洋地域各国の水インフラ整備状況を分析した報告書「アジア水開発展望(AWDO)」の2020年版を発表した。同報告書は2013年から毎年発行されており2020年で8年目。 […]
トップニュース 【国際】英シンクタンクの運用会社大手気候変動格付2020、大幅に状況改善。日本の大手は中位 英気候変動シンクタンクは1月14日、運用会社大手30社の投資運用とエンゲージメント・議決権行使での気候変動スチュワードシップに関する格付レポートを発表した。日本の運用会社も2社対象となった。調査の結果、気候変動に関する [&...
トップニュース 【国際】UNECE、貧困定量測定のためのデータ細分化で統計ガイダンス発行。SDGs達成に向け 国連欧州経済委員会(UNECE)は1月13日、国連持続可能な開発目標(SDGs)のゴール1「貧困ゼロ」の実現する重要ステップとして、各国政府向けに、データ細分化(Data Disaggregation)のための統計ガイ […]
トップニュース 【国際】OECD Watch、多国籍企業行動指針で各国NCPを評価。欧州は高評価。日本は未達多数 国際NGOのOECD Watchは12月14日、「OECD多国籍企業行動指針」の政府相談窓口として各国に設けられている「NCP(ナショナル・コンタクト・ポイント)」のパフォーマンス評価結果を発表した。約40のKPIで全 […]
トップニュース 【EU】欧州議会、香港、トルコ、ベトナムの人権抑圧で非難決議。制裁発動やFTAでの影響行使を要請 欧州議会は1月21日、人権問題で、中国・香港、トルコ、ベトナムの各政府に対する非難決議を可決した。EUの個人制裁制度や自由貿易協定を通じたEUとしての影響力行使を要請した。 香港については、2021年に逮捕された民主 […]
トップニュース 【日本】経産省と環境省、サーキュラーエコノミー分野の投資家・企業対話ガイダンス発行 経済産業省と環境省は1月19日、サーキュラーエコノミーに関する機関投資家・金融機関と企業の対話ガイダンス「サーキュラー・エコノミーに係るサステナブル・ファイナンス促進のための開示・対話ガイダンス」を発表した。エンゲージ...
トップニュース 【国際】GRI、GRIスタンダードとSDGsターゲットの紐付けガイダンスを改訂。投資家観点も 国際サステナビリティ報告基準策定機関GRIは1月21日、GRIスタンダードを基にし、国連持続可能な開発目標(SDGs)の各ターゲット毎で情報開示すべき項目をまとめたガイダンスを改訂したと発表した。最新のGRIスタンダー […]
トップニュース 【国際】IIRC、国際統合報告フレームワークを初改訂。アウトカム概念やガバナンス概念の明確化等 国際統合報告評議会(IIRC)は1月19日、2013年に策定した「国際統合報告フレームワーク <IR>」の初改訂を実施した。IIRCは2020年2月から改訂プロセスを開始していた。 【参考】【国際】IIRC、国際統合報 […]
トップニュース 【アメリカ】バイデン大統領、施行前の全トランプ大統領令の施行日を60日間延期。内容精査 米ジョー・バイデン大統領は1月20日、前トランプ大統領は退任直前に署名した大統領令の発効期日を一律に60日間延期し、その間に内容を精査することを定めた大統領令の署名した。 今回の大統領令は、まず、
トップニュース 【ドイツ】DWS、IFRS財団に意見書送付。ダブルマテリアリティに基づくESG情報開示基準を要請 投資運用世界大手独ドイチェ・アセット・マネジメント(DWS)は1月12日、IFRS財団が2020年9月に発表したレポート「サステナビリティ報告に関する協議ペーパー」に対し、意見書を送付したと発表。気候変動関連データだけ […]
トップニュース 【国際】UNECE、ごみ発電PPPでガイダンス発行。サーキュラーエコノミー化を考慮すべき 国連欧州経済委員会(UNECE)は12月24日、サーキュラーエコノミー化を考慮したごみ発電所建設の官民パートナーシップ(PPP)プロジェクトの在り方についてガイダンスを発行した。ごみ発電が廃棄物を焼却し、二酸化炭素や大 […]
トップニュース 【国際】世界経済フォーラム、グローバルリスク報告書2021年度版を発表。気候変動と感染症 世界経済フォーラム(WEF)は1月19日、1月25日から開催される特別会合「ダボス・アジェンダ2021」に向け、「グローバルリスク報告書2021」を発表した。世界経済フォーラムは毎年1月に開催されるWEFの年次会合(通 […]