トップニュース 【日本】SUBARU、EVバッテリー確保で2030年までに7500億円投資。2030年のEV目標50% SUBARUの大崎篤代表取締役社長CEOは、電気自動車(EV)バッテリーの調達確保のため、2030年までに最大7,500億円を投資すると発表した。共同通信等のインタビューの内容が9月15日に報じられた。 SUBARU […]
トップニュース 【アメリカ】マクドナルド、2032年までに店内での飲み放題サービス段階的廃止 ファーストフード世界大手米マクドナルドは、2032年までに米国店舗で提供している店内でのソフトドリンクの飲み放題サービスを段階的に廃止すると発表した。9月8日頃から米メディアが報じた。 米国では、
トップニュース 【国際】G77+中国サミット、科学技術・イノベーションで途上国への支援要請。不公平な負担 G77と中国政府は9月15日と16日、キューバのハバナで「G77+中国サミット」を開催。最終日に共同声明を採択した。今年のサミットは「科学技術・イノベーションの役割」がテーマだった。 G77は、
トップニュース 【ドイツ】RWEとユーリッヒ研究センター、炭鉱跡地でソーラーシェアリング実証開始。3つのコンセプト 独電力大手RWEと独科学研究機関ユーリッヒ研究センターは9月6日、ドイツ・ベドブルグ近郊のガルツヴァイラー露天掘り(MTR)炭鉱の跡地を活用し農業と太陽光発電を組みあせたソーラーシェアリングを行う実証研究プロジェクトを [&he...
トップニュース 【日本】アサヒ飲料とソフトバンク、清涼飲料水の自動運転配送サービス実証で協働 アサヒグループホールディングス傘下のアサヒ飲料とソフトバンクは9月12日、清涼飲料水の自動運転配送サービス事業化に向けた検証で協働すると発表した。将来的に補充から配送までを人手を介さない「動く自動販売機」を展開し、人手...
トップニュース 【日本】サントリーとENEOS、廃食油調達で協働。SAF原料で活用、バイオPET製造も視野 サントリーホールディングスとENEOSホールディングス傘下のENEOSは9月12日、国内での廃食油調達で協働すると発表した。調達した廃食油は、持続可能な航空燃料(SAF)の原料として活用する他、SAF製造過程で排出され […]
トップニュース 【イギリス】ネスレ、カカオ殻から小麦肥料生産。有機肥料と食品廃棄物有効活用でCO2減 食品世界大手スイスのネスレ英国法人は9月12日、カカオの殻を低炭素肥料の原料として活用する実証を開始したと発表した。カカオの殻は、同社のカカオ加工品サプライヤーである食品世界大手米カーギルが供給する。 同社は、
トップニュース 【イギリス】CCEP、CCUでのエチレン生成研究プロジェクトに資金拠出。石油代替 欧州・アジア飲料大手コカ・コーラ・ユーロパシフィック・パートナーズ(CCEP)は9月7日、工場で回収した二酸化炭素をエチレンに転換する炭素回収・利用(CCU)研究プロジェクトに資金拠出すると発表した。石油原料からの代替 [&hel...
トップニュース 【ドイツ】SABIC、BASF、リンデ、電気加熱式クラッカーの大規模実証プラント建設が最終段階 石油化学世界大手サウジ基礎産業公社(SABIC)、化学世界大手独BASF、化学世界大手英リンデは9月12日、世界初の電気加熱式蒸気分解炉(クラッカー)の大規模実証プラントの建設が、最終段階に至ったと発表した。プラントは […]
トップニュース 【国際】国連、COP28でのグローバル・ストックテイクに向け報告書。企業・金融機関を重要視 国連気候変動枠組条約(UNFCCC)事務局は9月8日、国別削減目標(NDC)を段階的に引き上げていくパリ協定の仕組み「グローバル・ストックテイク」の国際実務者会合(テクニカル・ダイアログ)の議論をまとめた統合報告書を発 […]
トップニュース 【日本】パナソニックHDとゼンリン、EV活用型エネマネ事業で協働。分散型エネルギー パナソニックホールディングスとゼンリンは9月8日、電気自動車(EV)を活用したエネルギーマネジメント機能の構築で協働すると発表した。電力需給の可視化や需要予測を通じ、分散型電力システムの構築を目指す。 両社は今回、
トップニュース 【ヨーロッパ】英国、EUのホライゾン・ヨーロッパとコペルニクスに再び参加へ。欧州委と合意 欧州委員会と英政府は9月7日、2021年から2027年までのEUの長期研究・イノベーションプログラム「ホライゾン・ヨーロッパ」と、EUの地球観測プログラム「コペルニクス気候変動サービス」に英国が参加することを認めること […]
トップニュース 【国際】米政府、「インド・中東・欧州経済回廊」と「ロビト回廊」に向け旗揚げ。中国に対抗 米ジョー・バイデン大統領とインドのナレンドラ・モディ首相は9月9日、米国が掲げる「世界インフラ投資パートナーシップ(PGII)」での関係国会合を開催した。米国、インドの他、EU、フランス、ドイツ、イタリア、日本、モーリ [&he...
トップニュース 【スウェーデン】テリア、SBTiネットゼロ・スタンダード承認。2040年カーボンニュートラル スウェーデン通信大手テリアは9月7日、スコープ3を含むバリューチェーン全体での2040年カーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)目標で、科学的根拠に基づく削減目標イニシアチブ(SBTi)から、ネットゼロ・スタ […]
トップニュース 【日本】豊田スタジアム、アサヒのビール酵母細胞壁活用の肥料採用。農薬・化学肥料減 アサヒグループホールディングスは9月5日、同社の飼料・肥料子会社アサヒバイオサイクルが販売するビール酵母細胞壁を活用した肥料が、豊田スタジアムの芝向け肥料として採用されたと発表した。 採用された肥料原料は、
トップニュース 【国際】G20、ニューデリー首脳声明を初日に採択。インドが「グローバル・サウス」リーダーへ G20は9月9日から9月10日、インドでG20ニューデリー・サミットを開催。初日に「ニューデリー首脳声明」を採択する異例な成果となった。首脳声明の採択が困難との前評判もあったが、今回初のG20議長国となったインドは懸念 […]
トップニュース 【国際】G20議長国インド、世界バイオ燃料同盟の正式発足を発表。9カ国が発足メンバー G20議長国インドのナレンドラ・モディ首相は9月9日、9月9日と9月10日に開催されたG20ニューデリー・サミットの中で、持続可能なバイオ燃料の利用を強化することを目的とする「世界バイオ燃料同盟(GBA)」の発足を発表 […]
トップニュース 【アフリカ】IRENAとAUDA-NEPAD、アフリカ地域での広域系統整備で協働。再エネ促進 国際再生可能エネルギー機関(IRENA)と、アフリカ連合開発庁-アフリカ開発のための新パートナーシップ計画調整庁(AUDA-NEPAD)は9月4日、アフリカ連合(AU)が2015年に採択した未来目標「アジェンダ2063 […]
トップニュース 【アフリカ】アフリカ・ビジネスリーダーズ連合、1年の気候進捗報告。9割が再エネ割合増 国連グローバル・コンパクト(UNGC)が主宰するアフリカ大手CEO加盟の「アフリカ・ビジネスリーダーズ連合(ABLC)」は9月5日、アフリカ気候サミットの中で、進捗状況を報告した。 【参考】【アフリカ】アフリカ気候サミ […]
トップニュース 【アフリカ】アフリカ気候サミット、国際炭素税や国際金融取引税を提唱。再エネ2030年300GW ケニア政府とアフリカ連合(AU)は9月4日から6日、ケニアのナイロビで第1回アフリカ気候サミットを開催。アフリカ地域の大統領等の首脳、主要国の政府高官、国連機関、企業、NGO等、数百人が参加し、最終日に「ナイロビ宣言」 [&hel...