トップニュース 【中国】政府、「気候変動適応国家戦略2035」策定。2035年までに世界最先端水準狙う 中国生態環境部は6月13日、17省庁が合同で、「気候変動適応国家戦略2035」を策定したと発表した。中国政府は2013年に「気候変動適応国家戦略」を策定しており、9年ぶりに改定した。 今回の策定に関与したのは、
トップニュース 【日本】三井石油開発と東電RP、熱水循環型地熱発電を共同検討。早ければ2025年に関東で着手 三井石油開発と、東京電力ホールディングス傘下の東京電力リニューアブルパワー(東電RP)は6月13日、主に関東地域を対象に、新たな熱回収技術を適用した地熱発電事業を共同で検討すると発表した。 今回の検討するのは、
トップニュース 【EU】欧州議会委員会、EUタクソノミーに原発・ガスを加える委託法令に異議。今後本会議採決 欧州議会の経済金融委員会と環境・公衆衛生・食品安全委員会の合同会議は6月14日、EU気候変動タクソノミーに原子力発電とガスエネルギーを加えるEUタクソノミー委託法令に対し、異議を唱える決議案を採択した。票数は異議76、 [&hel...
トップニュース 【日本】出光興産、山口製油所の廃止決定。カーボンニュートラル時代対応。秋田では地熱も 出光興産は6月14日、西部石油株式会社の株式を取得し子会社化するとともに、2024年3月を目途に西部石油の山口製油所の精製機能を廃止すると発表した。 今回の背景について、同社は、新型コロナウイルスの影響や、世界的なカ [&hel...
トップニュース 【EU】WBCSD、欧州委に2022年6月中の自然再生目標設定案発表を要請。遅れに懸念 持続可能な発展を目指すグローバル企業団体WBCSD(持続可能な開発のための世界経済人会議)は6月8日、欧州委員会に対し、法的拘束力のある自然再生目標を設定する政策案を、2022年6月中に提出することを求める要望書を発表 […]
トップニュース 【国際】ヘンケル、スティックのりでプラ不使用ブリスターパック導入。紙製に転換 ドイツ消費財大手ヘンケルは6月8日、プラスチック包装の一つ「ブリスターパック」で、プラスチック使用を世界的に廃止すると発表した。同社はまず、2022年初夏販売のスティックのり商品「プリット」からプラスチックフリー包装へ [&...
トップニュース 【国際】SABIC、海洋プラ再生PPがUPM Raflatacに包装ラベルで世界初採用。サーキュラー 石油化学世界大手サウジ基礎産業公社(SABIC)は6月9日、フィンランド林業大手UPMキュンメネ傘下の包装ラベル製造子会社UPM Raflatacが、同社の海洋プラスチック由来原料を採用した包装ラベル素材をリリースした […]
トップニュース 【国際】環境NGO、各国政府に気候変動対策強化要請。「現状では2.7℃上昇レベル」 国際環境シンクタンクNGOのクライメート・アクション・トラッカー(CAT)は6月3日、2021年11月の第26回気候変動枠組条約グラスゴー締約国会議(COP26)以降、2030年までの気候変動への政府アクション強化が停 […]
トップニュース 【アメリカ・中南米】米政府、気候変動政策でカリブ海諸国との連携強化。再エネ、農業支援等 米ハリス副大統領は6月9日、「気候危機2030に対処するための米国・カリブ海パートナーシップ(PACC 2030)」を発表した。気候変動の緩和と適応の双方で、米国がカリブ海諸国の積極支援に動く。 今回の枠組みは、バイ […]
トップニュース 【国際】Closed Loop Partners、最大ファンドが270億円で最終クローズ。ブラックロックも出資 米インパクト投資ファンド運用Closed Loop Partners(CLP)は6月6日、同社の新ファンド「クローズドループ・リーダーシップ・ファンド」が総額2億米ドル(約270億円)の資金調達に成功し、最終クローズし […]
トップニュース 【国際】リオ・ティントとザルツギッター、水素還元製鉄で協働。2022年に実証プラント着工 資源開発世界大手英豪リオ・ティントとドイツ製鉄大手ザルツギッターは6月7日、水素還元製鉄に向けた協働に関する覚書(MOU)を締結したと発表した。リオ・ティントのカナダ産及びオーストラリア産の鉄鉱石を、ザルツギッターがド [...
トップニュース 【オーストラリア】ウールワース、 全土で使い捨てビニール袋の有料提供を2023年に全廃 豪小売大手ウールワースと同社傘下の豪日用雑貨小売BIG Wは6月3日、使い捨てビニール袋の有料提供を永久に廃止すると発表した。2023年から使い捨てビニール袋の提供を全国規模で段階的に停止。2023年6月までに完全廃止 […]
トップニュース 【フランス】ミシュラン等傘下シンビオ、燃料電池バイポーラプレート生産でシェフラーと合弁 タイヤ世界大手仏ミシュランと仏自動車部品製造フォルシアの水素燃料電池製造合弁会社シンビオは6月7日、独軸受製造シェフラーと協働し、燃料電池バイポーラプレート製造の合弁会社を設立することで合意したと発表した。出資比率は5...
トップニュース 【アメリカ】P&G、2030年水戦略発表。生産と消費でウォーターポジティブの実現へ 消費財世界大手米P&Gは6月9日、2030年に向けた新たな水戦略を発表した。ウォーターポジティブを実現しにいく。 同社は目下、気候変動、自然、廃棄物、水の4つをテーマとした「アンビション2030」戦略を進め […]
トップニュース 【EU】欧州議会、欧州委のFit for 55で規制内容のさらなる強化要請。国境炭素税の前倒しも 欧州議会は6月8日、欧州委員会が採択した包括的気候産業規制「Fit for 55」の方針を審議。一部は賛成、一部は検討不十分として欧州議会議会委員会に差し戻した。賛成議案は、EU理事会との調整に入る。 【参考】【EU】 […]
トップニュース 【国際】水素促進イニシアチブ「H2Zero」、COP26後の各企業の進捗発表。目標達成に向けて進捗順調 水素の生産、使用、資金・技術支援を促進するイニシアチブ「H2Zero」は6月9日、2021年11月第26回国連気候変動枠組条約グラスゴー締約国会議(COP26)で発足後のアクションの進捗を報告した。 同イニシアチブは […]
トップニュース 【アメリカ】政府、EV充電スタンドを50万台設置へ。関連省庁上げて大規模政策展開 米バイデン政権は6月9日、電気自動車(EV)充電スタンドを米高速道路や地域社会に合計50万台設置する政策を発表した。これに基づき、エネルギー省と運輸省が、協働でEVスタンドの設置規格も示した。コスト削減、高収入の雇用創 [&he...
トップニュース 【アメリカ】バイデン大統領、太陽光発電の国内生産拡大で国防生産法発動。ASEAN4カ国からの輸入強化も 米ジョー・バイデン大統領は6月6日、クリーンエネルギー技術の国内生産を加速するため、エネルギー省に対し、国防生産法(DPA)の適用を承認。5つの重要なクリーンエネルギー技術の米国内製造を急速に拡大する権限を付与した。 [&h...
トップニュース 【国際】NZAOA、米SECのTCFD開示義務化を強く支持。経団連と溝深まる 2050年までの運用ポートフォリオのカーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)にコミットするアセットオーナーのイニシアチブ「Net-Zero Asset Owner Alliance(NZAOA)」は6月8日、 […]
トップニュース 【国際】機関投資家団体、FAOに食糧・農業ロードマップ作成要請。食糧システム危機に対応 機関投資家の食品・小売関連イニシアチブ「Farm Animal Investment Risk and Return(FAIRR)」は6月8日、国連食糧農業機関(FAO)に対し、自然及び栄養の安全保障目標に関する205 […]