トップニュース 【フランス】ミシュラン、CO2ゼロの高性能タイヤ販売開始。トヨタやシトロエンが採用決定 タイヤ世界大手仏ミシュランは3月3日、自動車向けの汎用タイヤ「MICHELIN e.PRIMACY」を3月1日から上市した。走行性能を向上しつつ、ライフサイクルでの環境フットプリントを大幅に削減し世界最高水準をマーク。 […]
トップニュース 【日本】ソフトバンク、次世代電池Lab.設立。世界の開発支援プラットフォーム目指す ソフトバンクは3月15日、質量エネルギー密度が高く軽量で安全な次世代電池の研究開発および早期実用化の推進に向け、世界中のさまざまな次世代電池の評価・検証を行う施設「ソフトバンク次世代電池Lab.(ラボ)」を2021年6 […]
トップニュース 【アメリカ】GM、次世代EVバッテリー「アルティアム」開発でSESと提携。コスト60%減と小型化実現 自動車世界大手米GMは3月11日、2020年3月に発表した電気自動車(EV)の新型バッテリー「Ultium(アルティアム)」の素材開発で、米バッテリー・スタートアップSES(旧SolidEnergy Systems)と […]
トップニュース 【国際】フォルクスワーゲン、「トリニティ」プロジェクトで事業大転換。2030年までに欧州EV販売比率70%以上 自動車世界大手独フォルクスワーゲンは3月5日、モビリティのデジタル化中心に据えた経営戦略「ACCELERATE」を発表した。Eモビリティへの転換を一気に進め、社運を賭けたプロジェクト「トリニティ」を成功させ、業界に「デ […]
トップニュース 【日本】経産省、2兆円グリーンイノベーション基金の運営基本方針策定。4月以降に公募開始 経済産業省は3月12日、2021年度第3次補正予算で決定し、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)に造成した2兆円の「グリーンイノベーション基金」について、基金運営の基本方針を策定した。 【参考 […]
トップニュース 【EU】企業団体CLG Europe、EU競争力理事会にグリーンリカバリー要請。GDP成長・雇用創出でも最適 英ケンブリッジ大学のサステナビリティ・リーダーシップ研究所(CISL)率いるCorporate Leaders Group(CLG)の欧州支部「CLG Europe」は2月18日、EU理事会の内部機関であるEU競争力理 […]
トップニュース 【ドイツ】電力・化学大手7社、工業地帯向けにグリーン水素を大規模生産。2024年から段階的始動 水素活用促進イニシアチブ「GET H2」参画の電力・エネルギー・化学大手ら7社は3月9日、石油精製や製鉄、輸送等で活用するグリーン水素インフラ開発プロジェクトの展開意思を表明した。2030年までに石油精製や製鉄、輸送等 […]
トップニュース 【日本】自工会豊田会長、電源のカーボンニュートラル化が遅れれば最大100万人の業界雇用リスク 日本自動車工業会(自工会)の豊田章男会長(トヨタ自動車社長)は3月11日、東日本大震災から10年のタイミングで、記者会見を実施。福島県の浪江町に建設されたグリーン水素製造拠点に期待を見せるとともに、自動車業界のカーボン [...
トップニュース 【国際】BASF、ソホロ脂質界面活性剤開発アライド・カーボン・ソリューションズに大規模出資 化学世界大手独BASFは3月10日、天然界面活性剤製造アライド・カーボン・ソリューションズ(ACS)と英発酵技術開発Holifermとパートナーシップを締結。パーソナルケア、ホームケア、工業用の糖脂質バイオ界面活性剤供 […]
トップニュース 【中国】BHPと河北鋼鉄、製鉄のCO2削減で協働。3年間16億円投資。宝鋼、JFEスチールに続く 資源世界大手豪BHPは3月8日、中国国有鉄鋼大手の河北鋼鉄集団(HBISグループ)との間で、二酸化炭素排出量削減に向けた調査のための覚書(MOU)を締結。今後3年間で1,500万米ドル(約16億円)投じると発表した。 […]
トップニュース 【スウェーデン】ボルボ・カーズ、2030年までにガソリン・ディーゼル車全廃。ハイブリッド車も廃止 スウェーデン自動車大手ボルボ・カーズは3月2日、2030年までに販売車種を全て電気自動車(EV)のみに転換すると発表した。ハイブリッド車(HV)を含めて、内燃機関を装備している車種は全て2030年までに廃止する。ボルボ […]
トップニュース 【EU】欧州環境庁、製品設計段階でのサステナビリティ観点チェックを推奨。今後の政策化も視野 EUの欧州環境庁(EEA)は2月4日、製品の性能だけでなく、安全性や環境影響を考慮した製品設計は意識すれば実現できると提唱するレポートを発表した。ポイントは、製品設計の段階で安全性やサステナビリティを検討することとした [&h...
トップニュース 【日本】機関投資家3700兆円、経産相に大胆なエネルギー転換要求。2035年ハイブリッド車新車販売禁止等 機関投資家の気候変動対策推進イニシアチブInvestor Agendaは3月8日、梶山弘志・経済産業相に対し、現在検討中のエネルギー基本計画に関して政策提言書を送付。建設前段階のすべての石炭火力発電所新設プロジェクトの […]
トップニュース 【国際】HP、取引先にサステナビリティ・インパクト評価要請。売上創出につなげる 電子機器世界大手米HPは2月11日、サプライヤーや取引先向けのサステナビリティ・プログラム「HP Amplify Impact」を発表した。参加する取引先には、自身でのインパクト測定を義務化する。取引先に大幅なサステナ […]
トップニュース 【国際】BASF、農業サステナビリティ・イノベーションのR&D強化。毎年7%の売上増を目標 化学世界大手独BASFは3月4日、農業のサステナビリティ・イノベーションに向けたR&Dを強化すると発表。2030年までに、種子関連事業、化学・バイオ、デジタルサービス等で、R&Dプロジェクト30個以 […]
トップニュース 【国際】ブリヂストン、アランセオ、ソルベイ、環境性能を大幅改善したタイヤモジュールの共同開発に成功 ブリヂストン、合成ゴム世界大手オランダのアランセオ、ベルギー化学大手ソルベイは2月3日、タイヤの環境性能を大幅に改善できるタイヤモジュール「TECHSYN」を共同開発したと発表した。ブリヂストンは、次世代タイヤの技術開 [&hel...
トップニュース 【日本】日本製鉄、2050年カーボンニュートラル目標発表。国内生産体制はさらに縮小。鹿島第3高炉休止 日本製鉄は3月5日、2050年二酸化炭素ネット排出量ゼロ(カーボンニュートラル)を標榜した。また、海外輸出をして国内の生産体制を維持する従来の戦略を展開し、国内生産の合理化と海外での現地生産の二本立てに整理していく方向 [&...
トップニュース 【韓国】2030年までの水素関連民間投資、4.1兆円計画。政府支援は780億円。5大財閥リード 韓国の文在寅大統領は3月2日、第3回水素経済委員会を開催。民間投資計画や政府の支援策等を協議した。同委員会は2020年に発足。今回の委員会では、2030年までの企業の水素関連投資計画額を発表。総額が4.1兆円にまで積み […]
トップニュース 【日本】トヨタ自動車、燃料電池システムの外販開始。サプライヤー事業を強化 トヨタ自動車は2月26日、燃料電池(FC)システムをパッケージ化したFCモジュールを開発し、2021年春以降に販売を開始すると発表した。他社の輸送機器でも同社の技術活用を開放し、FCのエコシステムで主導的地位を確保しに […]
トップニュース 【国際】フィスカーと鴻海、新型EVの開発・設計・生産で提携。2023年末に販売開始予定 米電気自動車(EV)開発フィスカーと、台湾の鴻海科技集団(フォックスコン)は2月24日、EV開発でのパートナーシップを発表した。プロジェクト名は「Project PEAR」。2023年第4四半期に鴻海科技集団が生産を開 […]