金融 【日本】東証とDJ、「S&P/JPX 500 ESGスコア・ティルト指数」発表。ESG課題解説集も公表 日本取引所グループ(JPX)傘下の東京証券取引所と、S&Pダウ・ジョーンズ・インデックスは3月28日、「S&P/JPX 500 ESG スコア・ティルト指数シリーズ」を開発したと発表。同日から指数の […]
政府・国際機関・NGO 【EU】EU理事会と欧州議会、国際調達措置規則案で政治的合意。第三国による不当な制限に対抗 EU理事会と欧州議会は3月14日、国際公共調達市場に対する互恵主義の促進に関する規則案の内容に政治的合意に達した。欧州委員会によると、公共調達は世界のGDPの15%から20%を占めている。 今回の発表は、
製造業 【アメリカ】Mi Terro、1.8億円の資金調達に成功。ビール搾り粕からバイオプラ生産。大手とも提携 米代替プラスチック開発スタートアップMi Terroは3月4日、資金調達ラウンドで150万米ドル(約1.8億円)の調達に成功したと発表した。企業価値は1,000万米ドル(約12億円)。2018年末の創業からわずか3年で […]
政府・国際機関・NGO 【EU】欧州証券市場監督局、EU-ETSに関する最終報告書発表。デリバティブ監視の必要性提示 欧州証券市場監督局(ESMA)は3月28日、EU二酸化炭素排出量取引市場(EU-ETS)の課題と対策に関する最終報告書を発行した。大きな欠陥はないと結論づけたが、モニタリングと透明性の向上で対策を勧告した。 今回の調 […]
政府・国際機関・NGO 【日本】外務省、UNDPに人権デューデリ実施で7.8億円拠出。企業の動き遅く、政府が先行 外務省は4月4日、17ヶ国でビジネス関連の人権基準の改善のため、国連開発計画(UNDP)に7.8億円資金を拠出したと発表した。国連ビジネスと人権に関する指導原則(UNGP)の実施を促進する。実施期間は1年間。 今回の […]
IT・ビジネスサービス 【ヨーロッパ】ボーダフォン、交通情報配信プラットフォームSTEP提供。断片データ統合 英通信大手ボーダフォンは3月30日、ドライバー、交通当局、及び利用者同士を直接つなぐ新たな交通情報プラットフォーム「Safer Transport for Europe Platform(STEP)」を発表した。202 […]
製造業 【フランス】ルグラン、2024年までのロードマップ策定。CO2削減、D&I、サーキュラーエコノミー等 仏電気設備大手ルグランは3月29日、2024年までのロードマップとして、注力4分野と優先15事項を発表した。「カーボンフットプリント削減」「ダイバーシティ&インクルージョン」「サーキュラーエコノミー」「責任あ […]
政府・国際機関・NGO 【ドイツ】バイヤスドルフとWWF、3年間のパートナーシップ締結。気候変動、水、廃棄物 独化粧品大手バイヤスドルフと世界自然保護基金(WWF)ドイツ支部は3月31日、「気候変動」「再生可能な水環境」「資源のサーキュラーエコノミー化」の分野で3年間のパートナーシップを締結すると発表した。 WWFドイツ支部 […]
製造業 【国際】ソルベイと三菱ケミカル子会社、医療機器の熱可塑性樹脂リサイクルで協働 ベルギー化学大手ソルベイは3月29日、同社高機能ポリスルホン(PSU)熱可塑性樹脂「ユーデル」を活用した医療機器に関し、製品使用後のプラスチックリサイクルで、三菱ケミカルホールディングス傘下の三菱ケミカルアドバンスドマ [&...
製造業 【国際】Paboco、紙製ボトルキャップの開発にも成功。2023年から商業販売を計画 デンマーク紙製ボトル開発合弁会社Pabocoは3月22日、紙製ボトル開発の進捗状況を発表した。プラスチック層のバイオ素材に成功したことに加え、ボトルキャップも紙製に転換する開発を進めていることを明らかにした。2023年 […]
政府・国際機関・NGO 【日本】経団連、行政デジタル化でデジタル臨調に87の具体的要望。競争法では見解一致できず 日本経済団体連合会(経団連)は4月4日、岸田内閣が2021年11月に発足したデジタル臨時行政調査会が3月30日に開催した第3会合に向けまとめた「デジタル臨時行政調査会に対する提言」を公表した。大幅な規制緩和を要望した。 […]
小売・宿泊・飲食・店舗 【オーストラリア】コールズ、PB商品で家庭で堆肥化可能なコーヒーカプセル販売。バイオプラ認証 小売大手豪コールズは4月4日、同社プライベートブランド(PB)商品で、家庭での堆肥化が可能なコーヒーカプセルを販売すると発表した。オーストラリアの小売大手では初。 同アクションは、
小売・宿泊・飲食・店舗 【フランス】カルフール、2025年までに小売店舗へEV充電スタンド5000台設置。店舗対象拡大 小売世界大手仏カルフールは3月30日、同社スーパーマーケット及びハイパーマーケット全店舗に電気自動車(EV)充電スタンドを設置すると発表した。2025年までに5,000台導入を目指す。22kWから300kWまでのライン […]
政府・国際機関・NGO 【日本】経産省、GXリーグ基本構想に440社が賛同表明。今後賛同企業の活動内容協議 経済産業省は4月1日、カーボンニュートラルを目指す企業の参画を募る「GXリーグ基本構想」のホームページを開設。440社が賛同表明を行ったと発表した。今後、詳細設計を進め、2023年度に本格稼働をする予定。 【参考】【日 […]
エネルギー・資源 【中国】北京市政府、2035年脱石炭燃料ビジョン発表。安全保障のため再エネ転換を加速 中国の北京市政府は4月1日、2021年から2025年までの第14次5カ年計画期間中の北京市エネルギー発展計画を公表した。その中で、市内発電で2035年までの脱石炭ビジョンを掲げた。同計画は、2月22日に採択されていた。 […]
政府・国際機関・NGO 【国際】IPCC、第6次報告書のWG3報告書公表。エネルギー、不動産、輸送、農業で産業革命必要 気候変動に関する政府間パネル(IPCC)は4月4日、IPCC第6次評価報告書(AR6)の第3作業部会(WG3)報告書(気候変動緩和)を公表した。WG2は3月21日から4月4日まで開催されたセッションで、加盟国195カ国 […]
商社・物流 【国際】WBCSDとSmart Freight Centre、物流CO2排出量算出ガイダンス策定へ。世界25社以上協働 持続可能な発展を目指すグローバル企業団体WBCSD(持続可能な開発のための世界経済人会議)と、オランダに本部を置く国際的な物流カーボンニュートラル推進団体Smart Freight Centreは3月29日、主要グロー […]
製造業 【国際】ペプシコ、パートナー中小企業の再エネ転換支援。シュナイダーエレクトリック協働 食品世界大手米ペプシコは3月30日、バリューチェーン上のパートナー企業の再生可能エネルギー導入を加速するため、重電設備世界大手仏シュナイダーエレクトリックと協働すると発表した。 両社は、
小売・宿泊・飲食・店舗 【日本】ローソン、MACHI caféでリユースカップの実証販売開始。スタバともコラボ ローソンは4月4日、東京都内の丸の内エリアと渋谷エリアのローソン・ナチュラルローソン4店舗で、店内淹れたてコーヒー「MACHI café」販売でのリユースカップ実証実験を開始した。7月末まで実施し、最終的に約10店舗ま […]
政府・国際機関・NGO 【国際】環境NGO、銀行大手の2022年化石燃料ファイナンス報告書発表。日本のメガバンク3行も対象 国際環境NGOのレインフォレスト・アクション・ネットワーク(RAN)、バンクトラック、シエラクラブ、Urgewald、オイル・チェンジ・インターナショナル、Indigenous Environmental Networ […]