小売・宿泊・飲食・店舗 【イギリス】テスコ、商品輸送で大型EVトラック導入開始。ボルタトラックとの共同開発も 英小売大手テスコは8月11日、物流センターから都市部の同社小売400店舗以上への輸送で、大型電気自動車(EV)トラックの運行を開始したと発表した。同大型EVトラックは、ルノー・トラックが提供。航続距離は最大209kmで […]
製造業 【インドネシア】ブリヂストン 、天然ゴム農園の持続可能な生産性向上で36億円投資。AI等活用 ブリヂストンは8月10日、タイヤ原料の天然ゴムの安定確保に向け、同社がインドネシアに保有する天然ゴム農園の生産性向上のため、2,670万米ドル(約35.5億円)投資すると発表した。2035年時点での収量を2022年計画 […]
食品・消費財・アパレル 【国際】エスティローダー、2030年EV100%転換宣言。業界初EV100加盟。サプライヤーも 化粧品世界大手米エスティローダーは8月9日、2030年までに全世界での社用車を100%電気自動車(EV)に転換すると発表した。国際環境NGOのThe Climate Groupが運営する国際イニシアチブ「EV100」に […]
小売・宿泊・飲食・店舗 【スウェーデン】イケア、Flow Loopにマイノリティ出資。再生水シャワー共同開発 家具世界大手スウェーデンのイケア持株会社の蘭インター・イケアは8月5日、デンマーク再生水シャワー開発Flow Loopにマイノリティ出資したと発表した。両社は2020年から浴室に後付け可能なシャワーを共同開発しており、 […]
政府・国際機関・NGO 【国際】WBCSD、サプライチェーンのカーボンニュートラル化で重点施策を整理 持続可能な発展を目指すグローバル企業団体WBCSD(持続可能な開発のための世界経済人会議)の「サプライチェーンの脱炭素化へのインセンティブ付け」ワーキンググループは8月9日、スコープ3を含めた二酸化炭素排出量をカーボン [&he...
小売・宿泊・飲食・店舗 【アメリカ】ヤム・ブランズとピザハット、全米最大の酪農組合と提携。酪農でのスコープ3削減 ファーストフード世界大手米ヤム・ブランズと傘下ピザハットは8月10日、米国の酪農組合最大手Dairy Farmers of America(DFA)及び乳製品サプライヤーとの提携を発表。サプライチェーンでの二酸化炭素排 […]
医薬品・医療福祉 【アメリカ】バイデン政権、サブサハラ・アフリカ戦略発表。将来感染症対策や再エネ転換 米バイデン政権は8月8日、サブサハラ・アフリカ戦略を発表した。同地域の外交戦略で4つの主要目標を定めた。感染症、気候変動、民主主義、食料安全保障、ジェンダー平等、オープンで開かれた国際経済システムの面で、アフリカを重要...
エネルギー・資源 【国際】オーステッド、全サプライヤーに100%再エネ転換要求。2025年まで。業界世界初 デンマーク電力大手オーステッドは8月10日、全サプライヤーの使用電力を2025年までに100%再生可能エネルギーに転換する目標を発表した。エネルギー企業として世界初。 同社は、
製造業 【国際】DSM、2030年スコープ1・2排出量削減目標59%に引上げ。スコープ3も原単位から総量へ オランダ化学大手DSMは8月2日、2030年までのスコープ1、スコープ2での二酸化炭素排出量削減目標を50%から59%に引き上げ、同年までに再生可能エネルギー比率100%達成にコミットすると発表した。スコープ3では、製 […]
政府・国際機関・NGO 【日本】経産省、「責任あるサプライチェーンにおける人権尊重のためのガイドライン」原案公表 経済産業省は8月8日、「責任あるサプライチェーンにおける人権尊重のためのガイドライン(案)」を公表。パブリックコメントの募集を開始した。締切は8月29日までと期間は短い。国際労働機関(ILO)も報じた。 同ガイドライ [&hel...
トップニュース 【韓国】芸能大手JYPエンターテインメント、再エネ100%転換、女性取締役25%等達成。ESGリーダー目指す 韓国芸能事務所大手JYPエンターテインメントは8月3日、同社初のESGレポートを公表。同社創業者兼取締役CCO(クリエイティブ総括責任者)のパク・ジニョン(J.Y.Park)氏は同日公開のYouTube上でプレゼンテー […]
食品・消費財・アパレル 【オーストラリア】コールズとブリュードッグ、カーボンネガティブ・ビール共同開発。売れ残りパン活用 小売大手豪コールズと英スコットランドのクラフトビール醸造ブリュードッグのオーストラリア法人は7月28日、コールズ小売店舗で売れ残ったパンを活用したオーストラリア産のカーボンネガティブ・ビール「ロスト・ラガ」を共同開発し...
食品・消費財・アパレル 【アイルランド】BASFと製麦大手ボアトマルト、大麦農家の炭素貯留農法で連携。クレジット創出 独化学大手BASFは8月3日、アイルランド製麦大手ボアトマルトとともに、大麦農家の二酸化炭素排出量をマイナスにするパイロットプログラムを発表した。土壌炭素貯留でのカーボンクレジットを創出し、大麦農家の新たな収益源にする [&...
小売・宿泊・飲食・店舗 【ブラジル】英大手スーパー3社、森林破壊・農地転換ゼロ大豆栽培へ15億円拠出。融資ファシリティ 英小売大手テスコ、英小売大手セインズベリー、英小売大手ウェイトローズの3社は8月2日、森林破壊や農地転換を伴わない(DCF)大豆栽培を行うブラジル農家への新たな融資ファシリティ「Responsible Commodit […]
食品・消費財・アパレル 【日本】アパレル・ファッション産業協会、フィジカルインターネットに賛同。物流危機防げるか 日本アパレル・ファッション産業協会は7月29日、「フィジカルインターネット実現に向けた百貨店物流の効率化に関する賛同宣言」を発表した。実行力に注目が集まる。 今回の宣言は、
食品・消費財・アパレル 【日本】サントリー、日本初SAIプラットフォーム加盟。農場単位のサステナビリティ評価 サントリーホールディングスは7月29日、持続可能な農業促進の国際イニシアチブ「SAIプラットフォーム」に参画したと発表した。日本企業の参画は同社が初。 SAIプラットフォームは、
小売・宿泊・飲食・店舗 【フランス】カルフール、地域農家の有機農業転換に4800万円拠出。地域活性化、オーガニック生産強化 小売世界大手仏カルフールは8月3日、フランスでの有機農業普及支援で35万ユーロ(約4,800万円)を投じると発表した。オーガニック製品生産を通じ、農業での新たな雇用を創出。同国の地域経済活性化を目指す。 カルフールは [&hell...
食品・消費財・アパレル 【カナダ】ゼネラル・ミルズ、オーツ麦農家のリジェネラティブ農業転換加速でNGOに3億円拠出 穀物世界大手米ゼネラル・ミルズは7月27日、カナダ・マニトバ州及びサスカチュワン州で、リジェネラティブ農業の加速と農家の支援を行う複数年プログラムを発表した。カナダ農地生態系保全NGOのALUSと協働する。 同社の主 […]
政府・国際機関・NGO 【イギリス】労働年金省、年金基金での「S」要素リスク対応でタスクフォース発足。Eの次はS 英労働年金省は7月15日、年金基金でのESG投資の「S」要素リスクに対処するための新たなタスクフォースを創設した。年金基金のマテリアルな社会的リスクと機会の評価・管理のため、データやガイダンス等の整備を支援する。 同 [&he...
政府・国際機関・NGO 【日本】中央最低賃金審議会、2022年の最低賃金を過去最大の31円引上げ。労使とも不満表明 厚生労働省の中央最低賃金審議会は8月2日、2022年度の地域別最低賃金額改定の目安を答申した。都道府県で30円から31円の上昇で、過去最大の引上げ額。昨今のエネルギー価格や食料価格の高騰を考慮した。 最低賃金の金額は […]